まず土塀の製作。
土塀の総延長が1メートルあまりになることは以前書きましたが、この土塀、壁面は全て自作します。
下見板の製作。天守を作ったときの余りがありましたので、土塀90センチ分の下見板を作りました。
この下見板の塗装ですが、天守も同じく、黒一色ではありません。重ね塗りですがお分かりになりますか?
土塀の裏側(城内側)。こちらは板壁のモールドにしています。本来ならば柱や桁がありますが省略しています。
土塀は大変倒れやすいもので、本物には、裏側に控え柱という支えの柱があります。それも再現したいのですが、単純に計算して、2間置きに控え柱を立てたとして100組は作らねばならないので、この度は省略いたします。
そろそろ、天守をベースに固定しないと先に進みませんので、残っていた細部を作ります。
天守地階入り口。