豊臣大坂城【静岡HS作品】(12)あと少し | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

豊臣大坂城、山里から詰の丸の天守周辺にかけての模型ですが、あと少しとなりました。
{229C5C2E-3642-4894-9A33-FC7CF73FA0A6}

天守も塗装がほぼ終わりました。
{940E0C83-348F-4DD8-AEE6-62511F3166DA}

自分の勝手な造形で、ほぼフリーハンドでつくりましたが、古風なシルエットが出たと思います。
{613D59AE-A485-4155-BB93-C93E16A94290}

金の部分がかなり派手に光ります。
上から二層目に小さな千鳥破風をつけるかどうか迷っています。
{51D5BFAE-5C28-4F29-A265-9DBC72AB2533}


奥御殿も主要な建物が下塗りの状態ですが揃い、あとは仕上げ塗装と築地塀の一部、作庭および植栽です。斜めに断絶していて、御殿は途中で切れています。
{75577590-D5DB-4FFC-ACAB-ED39D2E68930}

山里の松林も植栽中。ご覧の通り童友社のキット付属の松の木の幹を削って細くするなどディテールアップして使ってみました。
{72EFF1C6-551B-43BF-A81B-3C77D987B604}

山里御殿は築地塀の一部と作庭を残すのみ。
{A1EAB2A0-D256-492F-AC56-CC706A8CD5B7}

建物としては極楽橋と櫓門が残っていますが、こちらも基本造形はできています。
{807844C7-845C-49BE-AA4E-4FE8FDD0060E}


堀外含め、これからかなりの量の植栽を予定しています。

月見櫓の高欄など細かい部分と修正が残っています。
{B1561BE9-8B46-4E96-A476-5EFECFCDDA06}

次回は完成の予定です。