天然緑青名古屋城【明治初期古写真版】⑦石垣 | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

延々と彫り続けていました石垣も彫り終わり、塗装に入っています。
{7B57FF96-F738-4BD3-BC5B-80D22B9631B8}

なかなか思うようにいかない…
黒々と輪郭線があるのも不自然だと思うようになりました。もう少し手を加えたいところです。

ここに至るまでは、彫り込みのあとまずスミ入れ。
{1A242801-66BC-49AC-AEF6-2797891F9B1D}

少しずつ色をかけていきます。
{BAC55CAC-B1E1-4CB4-9A02-2EFC980E56E4}

名古屋城の石垣はカラフルなことで知られていますので、不自然にならないよう気をつけて、色々な石を塗り分けていきます。
{600A6B04-6542-4E83-8EA1-3933CF7309FB}

水で薄めたタミヤアクリルを使うところはいつもと同じですが、色を重ねる層をかなり増やしています。
{43879C97-1A30-4006-99CC-319D49428C0D}

次は植栽前まで進んだところで記事にします。

{6A2DFD2A-36F3-4312-9FA5-65C46A6AF997}





最新作「薬師寺東塔」公開中です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓