童友社のjoyjoyコレクションのものです。
金箔瓦のちょびちょびもだいぶ慣れました。針の先くらいの点々を書いていきます。
全体はこんな大きさ。
ですがちょっと拡張して摠見寺まで入れたいと思っています。
さらに自分の中に湧いてきた疑問が、
「全景ジオラマ」って、そんなに精密に階段やら曲輪やら忠実に再現しなきゃいけないの?
ジオラマ=情景模型なら情景として作ってみたいと思います。自分の中で今までと少し違うアプローチで製作予定。
山の緑からところどころ屋根がのぞいてたり、石垣が見えてたり。
とは言ってもちゃんと資料にはあたりますけどね。
普通に肉眼で見たらとってもきれいですよ。
これも製作過程は載せません。年明けをお楽しみに。
あ、プレミアム姫路城の完成記事を書いていなかった。
年内のブログは気が向いたら今年のダイジェストとかやります。