秋の銀閣⑧完成 | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

秋の銀閣、完成しました。

最後の一仕事。
{E27969C0-472A-492E-AFB7-6B236BE02A2C:01}

松の製作です。だいぶ慣れてきて、松に見えません?
今回松の葉に使ったミニネイチャー「小さな草むら」ですが、1パック1,200円弱もする輸入高級素材です。今回松の製作に3パック(!)使いました。
{6CB876E1-A8F3-45A1-864B-49B824F891FC:01}

今回は植栽にこだわったゆえ、樹木などの素材だけで一万円以上かかってしまいました…。

残っていた唐門の前庭。
下塗り
{3EA90B8E-1C09-44BC-932C-C142173BFBE9:01}

苔の処理
{467C2DF0-AA35-4E03-931A-5C7384481F35:01}

植栽。
{CF7EB311-6976-4941-993D-B33CBC286EF7:01}

ロープの結界はミシン糸です。


完成。
{25C5B87D-95CB-4727-BD71-010F6E70948B:01}
樹木もりもり。松だけで14本ですが、それでも実際よりは少ないです。

{1768DADC-FB95-4431-85BB-ED2DF171983E:01}

{A0F40B23-C36F-484B-8E56-53670D121FD0:01}

{4E2A549A-7C41-4D14-973A-26AA1734B11D:01}

実景の写真をプリントアウトして書き割りにしてみました。
{8E61A0BE-B6E0-48AB-91C4-9A5F5E8F24B6:01}

ライトアップ。
携帯のカメラじゃきれいに写りません。
{8CE60F27-8AF8-4764-A6CD-8F99E32D6DD0:01}
実際はオレンジのライトで紅葉が浮き立っています。
銀閣の照明に白色LEDを使用しており、色をかけていますが若干明るいため、周りのオレンジLEDの光が暗く写ってしまうのです。それに明るい部分はハレーションを起こしてしまい、ライトアップの撮影は難しいですね。
樹木の下から明かりを出しているので、銀閣を中心とした部分だけが浮き立って見えます。
{79E42E7C-43E3-49A3-B10F-F56E237B9069:01}

銀閣の格を損ねないように、品の良い電飾を目指してみましたがまだまだです。

{F360BB44-C126-44F7-91A1-C384CE3E242F:01}

{5274D4EF-DD61-4D8D-89FB-17E4EB15807A:01}


明日は外光撮影をします。