実景と見比べていただけばわかりますが、樹木もかなり実物に近づける努力をしております。
あ、唐門の前庭が手付かずでした…
唐門。
扁額には「宝処関」と書いてあるそうですが、さすがに再現していません。
唐破風の上には鬼瓦ではなく、ちゃんと獅子口を置いています。
障子は省略しました。お許しを。
銀閣わきの八幡社。
鳥居含め完全スクラッチです。
塗装。
高欄に手を加えました。
たたら束より上を自作します。平桁まではキットのままですが、それより上を一回り細い部材(0.5mm)でつくり直しただけでかなりスッキリしました。
屋根の鳳凰も風見鶏みたいだし大きいし手を加えたかったのですが、そのままにしました。詰めが甘い。
電飾のテスト。
先が見えてきました!