名古屋城本丸全景版【石垣①】 | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

いろいろな作業を同時に進めています。気分を変えないと集中力が持たないのです。

石垣の彫り込み作業です。
本丸東側は桝形内を残し終えました。
{48B8607F-1134-4091-B2A0-2EE3F485E427:01}

土橋は二の丸側の地面を作ってから繋げますので、まだ手付かずです。
スミ入れをするとモールドが浮き上がり、とても気持ちの良い瞬間です。

反対側の天守台に移りました。
{976E3E65-FC03-4C4B-9B61-9C29EDF42F56:01}

比較のためにキットのままの天守台を並べてみました。かなり小さな石になったことが分かります。金型が古いこともあるのでしょう、キットの石垣はモールドの彫りがとても浅くなってしまっていて、スミ入れしても流れてしまうほどです。

{26B489E7-981C-4526-ABF6-93D4657ABCDD:01}

天守台西側には、計画変更によって塞がれた出入口の痕跡も再現しました。北(画面左)から3番目の窓の下にあります。

石垣の彫り終わりまで、まだまだかかります。手が腱鞘炎にならないよう、ゆっくり進めたいと思います。