久々の登山日記 厚木「見城山」 | 新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~

神奈川の「嬉しい」「楽しい」「お得」をギッシリと詰めた地域情報サイト・オリコミクスのスタッフが綴るスタッフブログです!評判の名店、名所、さらにはイベント、お祭レポートまで♪現地からの生の声でお送りします(^ー^)

こんばんわに、グワシMKTです。
だいぶ暖かくなってきて、山登りには絶好のシーズンになってきました。晴れ
というわけで久々の登山シリーズビックリマーク
じつはこの間、尾瀬で山歩きを楽しんで参りましたが、
このブログは神奈川見聞録という事なので、尾瀬の話は下の写真一枚だけにして、今回は近場の山のお話。

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-尾瀬

今回登ったのは、厚木市の見城山。
広沢寺温泉「玉翠楼」入り口のすぐ先にハイカー向けの無料駐車場があり、車
そこにマイカーを停めていざ登山!あし

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-見城山1

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-見城山2

登山道はだいたいこんな感じで、登山に慣れている方ならかる~く登れちゃいます。

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-見城山3

所々に道しるべがあるので、それをたよりに登って行けば、
30~40分ほどで山頂です。

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-見城山4

山頂には見城見城についての説明がありました。目
それによると、ここには物見の兵がいて、津久井の物見峠や当夜糟屋館へと合図を送っていた場所だったそうです。
こんな感じで景色抜群だし、合図のやり取りには絶好の場所だった事でしょう。グッド!

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-見城山5

今回はこのまま下山。途中で大釜弁財天を見て広沢寺の入り口まで帰りました。

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-見城山6

かる~く1時間半ぐらいの山歩きでしょうか。
ちょい週末に軽いハイキング!という時にオススメな山です!

それでは、今回はこの辺で。さよなら、さよなら、さよなら~。パー