2回目のブログ当番が回ってきました!今回は「神奈川から日本を元気にしよう!」という
テーマで考えてましたが、いつも通り「おひるネタ」で書いてみます。
まず、その前に他のメンバーも書いておりますが、3月11日の大地震、津波についてですが、
自分の親族、親戚では「仙台の親戚が自宅の一階が津波で流されてしまった。」
「水戸の親戚の屋根瓦が落ちてしまった」という被害状況でした。
但し、「仙台の親戚」については、地震のあと子供を迎えに行ったのですが、
道路がひどい渋滞で自転車に切り替えて迎えに行き、子供と帰る帰り道に津波が来る!という
情報が入って慌ててスーパーの3階屋上の駐車場に逃げ込んだそうです。
その数分後に2階の天井まで津波が来てしまい、残念ながら流されてしまった人や、
車に閉じ込められたまま津波にさらわれてしまった人などを目の前で見てしまったそうです。
(幼稚園児がこの様な光景をみてしまい、やはり相当な精神的ショックを受けてしまったそうです。)
今回の地震の教訓としては「地震も怖かったけど、津波の方がもっと怖い」という事でした。
色々と考えて、ここのところちょくちょく義援金募金をしてます!
一番身近で震災を感じる瞬間の写真

計画停電で営業時間が不規則になった牛丼店
さて、話は本題に戻りまして「最近のお昼ネタ」
オリコミクスでも色々なランチのお店をご紹介しておりますが、
最近自分がハマっているのが「色々なお店のラーメン」をお昼ごはんに食べる!
という事です♪
オリコミクスの中に掲載されていて、行ってみたいお店をいくつかピックアップ!
とんこつらーめん七志
博多白天 ライト豚骨
湘南らーうどん
この3つのお店は気になりますね!
他にも色々なラーメン屋さんが掲載されてますので、色々調べてみてください☆
オリコミクス「ラーメン」カテゴリ
残念ながらオリコミクスには掲載されておりませんが、
ここのところはまってるのが「小田原系ラーメン」と呼ばれる
ラーメンです。
なんでも、「神奈川県小田原市」付近から始まった「濃い醤油味」のラーメンなのですが、
食べた感じをお伝えすると、「とにかく濃厚な醤油スープ」「なぜだかスープがやたらに熱い」
「麺は細麺で少し柔らかめ」というキーワードになるでしょうか。
小田原系と呼ばれているお店は知っている限り4店舗程しっておりますが、
どのお店のラーメンも似ている様な味付けではあるが、各店舗微妙な違いが有り、
全く同じものは無い!という不思議な系統です。
今回オススメするのは「おだわらラーメンしらとり」さんです。
(小田原担当のオリコミクス営業さん、このお店是非掲載して下さい!)

こちら、小田原の富水駅のそばにあるのですが、恐らくお昼の14時くらいまでの営業だと思います。
(夜の時間はわかりません。。。)
こちらのお店も小田原系なので、とても美味しいですよ♪
是非一度行ってみてください!
お店に掲載許可をとっていないので、住所や連絡先はお店の名前で検索してくださいね!
さて、では次回のブログまでにまた美味しい物探しておきますね☆
お昼ネタ以外にもオリコミクスには色々な美味しいお店が掲載されてます!
暖かくなってきたらキャンプも楽しいですね!
オリコミクス「バーベキュー」「キャンプ場」情報