新しいルアーを投げてもそこにバスがいなかったら釣れない | 亀山湖のバスフィッシングならLake Blue

亀山湖のバスフィッシングならLake Blue

亀山湖 つばきもとボートを中心として活動するバスフィッシングクラブです。
バス釣り好きな仲間と真剣に楽しんでいます♪
亀山湖が好きな方!バスフィッシングが好きな方!皆さんも仲間になりませんか? 新規加入者募集中です!!

 

冬眠に入りそうだったシロクマ君は眠い目をこすりながら頑張っているようですのでロッドリペア編の最終話にいきましょう!!

 

 

しかしながら、飽きやすい自分を知っているので、

 

「明日になったら、やらないだろうな・・・」と、奮起する事に。

 

 

 

扇風機のおかげで、しっかり乾いていました。

 

「どれどれ、軽くこすればいい感じになるんだろ! 」

 

と、ふとロッドを握ると。

 

ガチガチ・・・ガビガビ・・・ゴワゴワ・・・

 

「 やばい。 なんだか凸凹だし・・・」 と、不安がいっぱいに。

 

 

サンディングしなきゃ。

 

ゴシゴシ・・・ゴシゴシ・・・。

 

作業部屋は、とんでもなく汚い状態に!  あああぁぁぁ やばい。

 

 

だからといって外でやるのは、ほぼ不審者。

 

ベランダでやろうかとも思ったが、その時すでに夜も更けていましたので・・。だめ。

 

しかたなく、玄関に身を置き、作業することに。

 

 

 

 

ゴシゴシ・・・・すりすり・・・、シャカシャカ・・・

 

意外ときれいになりません。

 

「 まじか、けっこう硬いし、でこぼこも取れない 」・・・・軽く涙。

 

「 でも、やりきらないと。このままなら使えない竿になっちゃう」と不安はつのり。

 

そこから、必死にサンディング。

 

240番・・・・ゴシゴシ

400番・・・・・ゴシゴシゴシ

600番で・・・・シャカシャカシャカ・・・・。

 

 

何分たったのでしょう・・・。

 

「 夜中に何やってんだ俺 」 と、自問自答しながら。

 

 

ひたすら疲れます。 

 

雑にサンディングすると、マスキングしていないところまで、削ってしまい、リールシートなど傷つけてしまう次第(涙)

 

はぁ、疲れる。

 

1本、また1本と、自分に活を入れながら、作業を進めていきます。

 

 

こんなこと、ロケット信行さんに言わせたら、「 なに、無駄なことしてるの(笑)」とか、

 

藤沢の平井ケンに言わせたら、「 お前 暇だな! 」 とか、

 

悪人な佐賀の兄弟に言わせたら、「 ダイエットしたいからやってるんでしょ 」とか・・・

 

しまいにはヒゲ会長には、「 なんなら俺のもやっておけよ!」 

 

とか言われるに違いない。

 

 

「 あぁ、負けずに頑張ろう 」 そう思えたのは、彼らのおかげなのかも知れません。

 

・・・・

 

 

ようやく、それなりになった時は、数時間が経過していました。

 

 

 

 

・・・・疲れた。それが本音。

 

でも、きっと上手な方は、もっと綺麗に早くにやれるはず。

 

 

私の失敗は、ロッド全体に、パテを塗りたくってしまった事。

 

厚塗りになった所は、ぬれたタオルとかで先行してふき取っておくなどしなかった事。

 

いい加減なマスキングをしていた事で、余計に時間が掛かった事。

 

複数本やるには、ちゃんと養生時間や作業場所を確保する必要があると思います。

 

 

で、結局、効果はどうだったのかって?

 

 

竿に愛着がわきます。

 

素直に”この竿で釣りたい”と思えるようになります。

 

そしてきっと、この竿たちで釣った時の1本は格別なはずです。

 

また、ほんの少しですが綺麗になったような気もします。(何度も言いますが、上手い人は綺麗です)

 

 

自分がこんな事をする性格では無かったことを再認識できました!

 

O型=いい加減チームはやめておけ!!(笑)

 

・・・・

 

 

 

でも、一歩も家を出ずに楽しい時間を過ごせました。

 

 

PS:医療従事者の皆様、コロナの対応で大変かと思いますが頑張ってください!

 

 

これに気をよくしたシロクマ君はGW中にロッドリペアの達人になることが目標になったため、先着100本までは無料でリペアをしてくれるそうですOK

 

さあ皆さん、早い者勝ちだ上矢印

 

無料リペアの申込は本日の23:59から受付開始!!

 

シロクマ君個人の携帯をワン切りで申込は完了だてへぺろOK

 

 

 

 

コロナなんかウェスタンラリアットしてやるてへぺろ!!