大川竹あかり作りワークショップ【ORI☆姫隊】 | みちのく仙台ORI☆姫隊オフィシャルブログ Powered by Ameba

みちのく仙台ORI☆姫隊オフィシャルブログ Powered by Ameba

2011年7月20日宮城県内被災地の小中高大学生の女子が集まり立ち上がった震災復興支援アイドルグループ。

令和6年2月4日大川竹あかり制作ワークショップへ

お手伝いに行きました。

 

 

この行事は震災で犠牲となった人の鎮魂と

大川小学校の教訓を風化させないため

ご遺族たちが中心となり組織された

「一般社団法人大川竹あかり」が企画し

今年で3回目となるものです。

 

 

3月11日震災津波で児童74人・

教職員10人が犠牲となった学校に灯します。

 

 

昨年の様子 2023年3月11日大川小学校竹あかり

ORI☆姫隊はガーベラの花をお届けしました。

斎藤石巻市長と佐藤敏郎さん。

 

 

 

今年も3月11日に開催されます。

本当にきれいですね。

 

 

1月28日にご遺族らが切り出してきた

竹を使って竹灯ろうを作ります。

竹あかり制作ワークショップは

大川小学校の近くの作業場で行われています。

日程は2月4日・11日・18日・25日、3月3日の5日間。

午前の部は10時~/午後の部は13時~です。

 

 

ORI☆姫隊がお手伝いに来たのは一回目の2月4日。

 

 

 

 

さて作業開始。

 

どうやってつくるか掲示してある指示書で

一通り予習をします。

 

 

 

 

まず竹の中をすっかりくりぬいて

空洞をつくり灯りが通りやすくします。

 

工具の使い方から

細かく作業を教えて頂きます。

 

竹の数は108本です。

 

見事に中が空洞になりました!

 

 

 

次にデザイン案になぞって

ドリルで穴をくりぬいていきます。

すっかり楽しんでいる姫☆ンバー

 

 

 

途中から

SHOWROOM「ORI☆学アワー」

で制作風景を生配信!

 

 

 

 

各新聞社さん、テレビ局さんが

たくさん取材に来ていました。

記者さんたちもお手伝いしていました。

 

 

 

 

 

 

お昼休憩には、ORI☆姫隊からみなさんへ

ポップコーンのプレゼントをしました。

佐藤敏郎先生

 

 

団体のみなさんが野外で鉄板焼きで

お昼の焼きそばを作りました。

 

姫☆ンバーもお手伝いします。

 

 

いっただきま~す。

 

 

東北大学の学生ボランティアさんも

たくさん来てお手伝いしていました!

 

 

とっても優しいお父様たちキラキラ

 

 

真ん中青いジャンパーが

会長の佐藤和隆さん

お父様方お疲れ様でした。

 

 

 

ORI☆ママンもパチリッ!

 

 

2024年3月11日の大川竹あかり2024は

石巻市震災遺構大川小学校で

17時半から開催されます。

 

 

みなさんもぜひ竹あかり制作のお手伝いに参加してみてください。

飛び込みでの参加OKだと思います照れ

そして3月11日は自ら手掛けた竹あかりをご覧に大川小学校へ

お越しください。

 

 

 

最後までお読みいただきORI☆がとうございました。

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

東日本大震災復興支援ORI☆姫隊募金

ご協力よろしくお願いします

※現在能登半島復旧応援のための

募金活動がメインとなっております。

ORI☆姫隊のステージイベントの後に募金箱を

設置しております。

お振込みでの募金も受けつけております。

 

七十七銀行 高砂支店

普通預金 5004491

一般社団法人JASIA

 

いつもご協力してくださっているみなさま

ORI☆がとうございます。

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー