東松島で第8回姫☆のアサカツ!!【ORI☆姫隊MIHO】 | みちのく仙台ORI☆姫隊オフィシャルブログ Powered by Ameba

みちのく仙台ORI☆姫隊オフィシャルブログ Powered by Ameba

2011年7月20日宮城県内被災地の小中高大学生の女子が集まり立ち上がった震災復興支援アイドルグループ。

復興支援アイドルみちのく仙台ORI☆姫隊の

ハート❤キャッチスマイルMIHOですラブラブ

 

 

3/14(日) 東日本大震災被災地環境保全活動&健康増進プロジェクト
「第8回 姫☆のアサカツ!!」は、ORI☆姫隊がいつも応援させていただいている

宮城県東松島市で開催しました。

参加してくださったみなさんORI☆がとうございました!

 



東松島市は2011年3月11日に発生した東日本大震災の時、10m50cmの大津波に襲われた津波被災地です。


1,111名の方がお亡くなりになり、23名がいまだ行方不明です。

 

 


3/14は早朝から、あいにくの雨でしたが、一生懸命お掃除しました

 

 

 

 

この日のスケジュールは

 

1,玉造神社の周辺と墓地での清掃活動

 

2,矢本海浜緑地パークゴルフ場にてお二人の語り部の方からお話をお聞きしました

 

3,雨天のためパークゴルフ場の会議室にて復興支援追悼ミニライブ

 

4,再び沿岸に戻り、大曲浜に移動して防潮堤の周辺の清掃活動

 

5,防潮堤で地域のみなさん、ご参加の方々と一緒にランニング



6,最後に「環境保全米まぼろしのササニシキ ORI☆姫米」で

にぎった姫☆むすびとわかめスープで朝食

 

 

 

とざっとこのような活動内容でしたビックリマーク

 

 

 

今回はとくに印象に残ったのは

お2人の語り部の方からのお話です

 



1人目は高橋宗也さん。

高橋宗也さんは東松島ご出身の宮城県議会委員さん。

震災当時は東松島市の復興政策班長として復興業務、復興まちづくり計画の策定等を担当されていたそうです。

主なテーマは『東松島市の東日本大震災の被害と復興のまちづくり』についてお話をしてくださいました。




津波がきても安全と言われていた場所に津波が来たため危険なところには住まわせないということから、東日本大震災後、全世帯内陸へ集団移転を行いました。

『これは地域住民の方の団結したコミュニティーの力によりできたこと』とおっしゃっていました。

もうひとつ東松島市の住民の方たちのすごいと思った点は、炊き出しや行方不明者の確認調査、避難所運営などの活動において、すぐに自分たちで決断して動いた、ということです。


そして行政の方々と住民のみなさんが、復興計画の話し合い、避難所での話し合いをしっかりと行いました。

そこには地域の中学生も参加したそうです。

2000人以上の市民との意見交換により「東松島市復興まちづくり計画」を策定したそうです。


話し合いでの住民の方の意見を元に


①「安全な集団移転地」


コミュニティごと移転できる
②「地域の絆を重視した集団移転地」


公共交通機関が至便な
③「持続的に生活できる集団移転地」


の3つのキーワードによって移転されたそうです。

地域のみなさんが一体となって復興に向かって進んできたことが分かります。

 

 

 

 




がれき(災害廃棄物)をリサイクルしたというお話もお聞きしました。

この方法は海外の被災地にもご指導しに行かれたそうです。


発災後、東松島市では1ヶ月~5ヶ月半ほどに渡って電気が止まりました。

 

その対策として、
災害時に電気が止まった際にも3日間~1週間は電気供給が可能な
「東松島スマート防災エコタウン」を作りました。
東松島市で発電した電気を東松島市で使う、地産地消と防災活用、「エコ」と「防災」のモデルとなる場所です。


他にも全市民の3分の2の人々の、3日間分の水・食糧・毛布等を備えた「中央防災倉庫」地震発生時等においてリアルタイムに沿岸部の状況を把握する「津波監視カメラ」を4箇所に設置しているそうです。

高橋さんが、多くの人に伝えたいことは

『災害が発生したら早く避難すること、スピードが大切』

と強くおっしゃっていました。



最後に高橋さんにMIHOから質問をさせていただきました。
【心の復興】についてどのようにお考えかをお聞きしました。

 

 

 


宮城県は不登校の人数が47都道府県の内、ワースト3に入っているそうです。

それは震災の影響があるのではないか、とおっしゃっていました。



いただいた言葉をしっかりと受け止め、復興とさらに向き合っていきたいと思いました。







お2人目は上田勉さんです。

上田さんは元自衛官で民生教育委員会長さんです。


上田さんは、東日本大震災発災の時は、矢本東小学校の避難所の運営の指揮をとっていらっしゃいました。
矢本東小学校には3月11日 17:00の時点で1,445人の方が避難していたそうです。
上田さんは地区ごとに教室を分けて、教室ごとに班長、給食係、清掃係、衛生係、案内係、警備係、給水係等の役割を決めて作業を分担したそうです。
また、ペットと一緒に避難した方の教室、体調不良の方の教室など部屋を状況に応じて分けたそうです。

上田さんは次に何が起こるかを考えてシュミレーションをして事前準備をすることが大切だとおっしゃっていました。

 


そして防災は学ぶだけではダメで体験することだとおっしゃっていました。


上田さんはリーダーの心得として
” 捨てることができるかどうか ”
とおっしゃっていました。

決心をして判断をする際に何を捨てて優先させるか。一番何が大切かを考えて指揮をとることがリーダーとして大切だと教えていただきました。

ORI☆姫隊はリーダー格となるように学んできています。

そして防災・減災のリーダーとして、上田さんの教えを心に刻んでいきたいと思いました。


語り部を引き受けてくださった高橋さん、上田さん、
本当にORI☆がとうございました。

 



そして
東松島のみなさん、
ご参加してくださったみなさん、
ORI☆がとうございました。お疲れ様でした。

 

■東松島市の観光PVがYouTubeにアップされています!

ORI☆姫隊メンバーはミュージカル仕立てで、東松島の観光ポイントをご紹介させていただいています上差しラブラブラブラブ

 

ぜひ拡散よろしくお願いしますOK

東松島観光PV ひがしまつしまじかん 「ディスカバー東松島」



✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

みちのく仙台ORI☆姫隊のYouTubeチャンネル

チャンネル登録よろしくお願いします!!

MIHOのソロコンテンツ
「簡単!すぐに身につく!高校生MIHOの防災ORI☆ンピアクイズ」をアップしています。

防災・減災に関するクイズを楽しく、簡単に、すぐに!
身につけることができます!

ぜひご覧ください✨
↓↓↓

第1回 お水の量は?
https://youtu.be/LMRbrdmWOk0

第2回 海の近くで!
https://youtu.be/aGWzOYWttN0

第3回 エレベーターの中では?
https://youtu.be/gMMubL3WUkk

第4回 避難する時に履くのは?
https://youtu.be/As5FNmd8jb4

第5回 スマホが繋がらない!
https://youtu.be/V2BktXhFX1A

 

第6回 お台所にいる時に!

 


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

最後まで読んでいただきORI☆がとうございます!

またね👋


復興支援アイドル
みちのく仙台ORI☆姫隊
MIHO