パワースポット 三峯神社・秩父神社・宝登山神社 秩父三社めぐり
旅の目的:三峯神社参拝
秩父三社めぐりのうち、以前「宝登山神社」と「秩父神社」は参拝したことがあり、残るは本丸「三峯神社」なんですけど。。。三峯神社って・・・横浜から鬼遠いんです・・・(つд⊂)エーン
どうやって行こうかなぁ~~?と思いつつ、ずっと先延ばしにしていて、ある日突然なんとなく週末の”横浜発の三峯神社バスツアー”とかあるのかなと思ってGoogle してみたところ、ほとんどのツアーが新宿西口発で、横浜発のツアーが少なすぎ。。。(@_@;)🥵 選択肢がほとんど無い中、直近の週末プランが予約できそうだったのは、一社のみ「阪急交通社」
バスツアーといえば、これまで3回利用していて、すべてクラブツーリズム。そのうち群馬県宝徳寺と茨城袋田の滝の2回は”ロイヤルクルーザー四季の華”というちょっとLuxury系のバスを利用、長野県上高地の1回は、通常のバスツアー。ロイヤルクルーザーのツアーって、ゆったりプランなのであまり遠いところには行ってくれない。。。
ということで、阪急交通社のバスツアーは人生初 阪急交通社にも、クラブツーリズムの”ロイヤルクルーザー四季の華”のような、ゆったりLuxuryバスで行くツアーも存在するようですが、なぜか都内発のみで、横浜発は通常のバスツアーのみ・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
横浜にはそのような需要は無い!と思われているようです(泣)
かと言ってせっかくバスツアーで便利に手っ取り早く旅をしようとしているのにわざわざ新宿駅に出向くとか、個人的にそれはありえません
Luxuryバスツアーは無くても、2倍料金を払って2席確保できないかしらと思って、阪急交通社に伺ったところそれはできません
と一蹴。。。
クラブツーリズムには、2席確保のプランありますけど、と申し上げましたが、阪急交通社ではそれは一切受け付けていない、とのこと
2人旅と嘘ついて申込んで、当日ひとり病欠にしようかな?
とか、一瞬考えましたけど・・・(
モラルなさ過ぎ&大人げない
www)
なんと、ツアーの残席が1席のみ・・・ 申し込み締め切りが2日前で締め切り前ギリギリのお問い合わせだったので、まあ、せめて満席じゃなくてラッキーだったのかもしれませんけど、狭~~いバス席で知らない人のお隣に座るなんてまじで地獄
とは思ったものの、なんとわたくし、この直前に「横浜 > 河口湖」の満席の高速バスに乗車したばかりで、なんとなく免疫アリ( ´艸`)www
更に、この日のお天気は晴れ、横浜発バスツアーの残席1、もうこれは”思い立ったが吉日” GO GO GO GO
その場で電話予約してました Onlineでもなく、電話予約とか久しぶり過ぎて逆に不安(@_@;)🥵
というわけで、先延ばししていた「三峯神社」、2024年11月、ついに参拝することが出来ました
「秩父三社めぐり」のうち、秩父神社と宝登山神社は既に行っていたので、できれば三峯神社Only で良かったのですが、そんなツアーは存在せず・・・ 仕方なく「三峯神社・秩父神社・宝登山神社 秩父三社めぐり」のツアー参戦です
まとめて一気に行くと強めのご利益あったりするのかな。。。
時期・期間
2024.11.30 (土)、日帰り
主な移動手段
阪急交通社ツアーバス
横浜駅東口集合、横浜駅西口解散
東京都新宿駅発の「三峯神社・秩父三社めぐり」等のバスツアーであれば、クラブツーリズムの1人2席利用プランがあったと思いますが、1人2席利用の横浜発のツアーが軒並みCancel になっていて、11月末の週末、横浜駅出発ツアーは阪急交通社一択だったように思います。(すでに満席だったかもしれないツアーについては、わかりません。)
阪急交通社バスツアー概要
ツアー名
横浜発 縁起の良い開運日が出発日!パワースポット三峯神社・宝登山神社・秩父神社 秩父三社めぐり 日帰り (ツアー代金:9,980円)
ここから、阪急交通社公式サイトに掲載されていたお写真を3枚掲載します。
▼三峰神社
▼宝登山神社の鳥居
▼宝登山神社
- 縁起の良い日に神社巡りをしてご利益アップ?!一粒万倍日・天赦日・寅の日など開運日が設定日です★
- 関東屈指のパワースポット「秩父三社」をめぐるツアー♪
- 公共交通機関でのアクセスが難しい「三峯神社」へご案内!
★☆縁起の良い開運日が設定日です★☆
★一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)・・・日本の暦に古くからある吉日の一つで、何かをはじめるのに最適な日。
★朔日参り(ついたちまいり)・・・・毎月初めの一日=朔日に神社にお参りし、無事に過ごせた1か月への感謝と新しい月の無事を祈る風習のことです。
★天赦日(てんしゃび)・・・日本の暦上で最高の吉日。
★寅の日(とらのひ)・・・金運招来日と言われていて、お金に関して縁起のよい日と認知されています。
★天恩日(てんおんにち)・・・天の恩恵を受けられる縁起の良い日
★大安・・・1日を通し万事において良い運勢を期待できる日
■出発日について
【2024年】
11/2・・・一粒万倍日&大安・・・2つ重なるラッキーデー!
11/30・・・一粒万倍日 <= この日のツアーに参加。一粒が万倍に???お得感
12/1・・・朔日参り
12/26・・・最大の吉日とされる天赦日&一粒万倍日&天恩日 3つが重なる最強の日★
【2025年】
1/5・・・大安【初詣】
1/31・・・一粒万倍日
2/1・・・朔日参り
3/10・・・一粒万倍日・天赦日・寅の日 3つが重なる最強の日★
4/6・・・大安
4/26・・・天恩日
5/5・・・大安
◆秩父三社とは・・・◆
日本武尊と山犬の伝承で有名な「寳登山神社」、秩父地方開拓の祖が祀られ、日本屈指の歴史を持つ「秩父神社」、日本武尊が東国を巡った際に立ち寄った山に座する「三峰神社」の三社が【秩父三社】と称されます。
この秩父三社は、その由緒からか関東屈指のパワースポットとして人気があり、ご利益を求め参拝する人が絶えません。それだけでなく歴史ある社殿や彫刻の美しさ、周囲の自然の美しさなど魅力に溢れています。
◆「三峯神社」の神秘的な雰囲気を体感◆
標高1,100mの高所に位置し、境内が雲や霧に包まれることが多い埼玉県秩父市三峰の「三峯神社」は、「関東最大のパワースポット」、とも言われ、メディアにも度々登場します。富士山から流れる強い龍の気は、明確な願望実現・目標を持つ人に強運をもたらすといわれています。辰年の2012年に突如として浮き上がってきた、境内にある龍の顔は縁起がいいとされています。
見どころ・・・
☆朱色の随身門(ずいじんもん)・・・鮮やかな朱色と色とりどりな彫刻が美しい
☆遥拝殿(ようはいでん)・・・山々を見渡す絶景ポイント
◆宝登山神社◆
日本武尊が東国平定の折にこの山の頂上をめざしていたところ山火事が発生、神犬がこの火事を消した(火を止めた)ことから日本武尊が「火止山」と名付け、神を祀ったのが名の由来とされています。その名は転じて「宝の山に登る」と言われ、縁起担ぎの意も兼ねて、毎年100万人の参拝者が訪れる神社です。
◆秩父神社◆
秩父神社は、知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)が祖神(神として祭る祖先)である八意志兼命(やごころおもいかねのみこと)を祀ったことに始まり、鎮座2100年以上のとても歴史ある秩父地方の総鎮守です。日本三大曳山祭りのひとつとして有名な、秩父夜祭りは秩父神社の12月の例大祭です。
その夜祭は、秩父を象徴する武甲山の男神と秩父神社の女神が、年に1度だけひそかに会う日だと言われており、そのため秩父神社は縁結びや恋愛成就のご利益があると言われています。
◆長瀞散策◆
1924年に国指定の名勝・天然記念物に指定された長瀞の岩畳は、荒川に沿って幅約50m、長さ約600m続いている地質学的にとても珍しいものです。
長瀞散策中には長瀞岩畳通り商店街もあり、秩父鉄道・長瀞駅から観光名所「長瀞岩畳」までの間、お土産物店やお食事処がずらっと並んでいる通りです。
◆ご昼食は秩父グルメ「わらじかつ」「豚みそ」を味わえるお弁当をご賞味!◆
ツアー日程
横浜駅での集合場所・集合時間は出発の5日前を目安に書面にてお知らせいたします。
横浜(7:00~7:30集合・出発 ※横浜駅東口出発)>【高速道路】> ※バスの中でお弁当が配られ、車内で三峯神社到着前に頂きました。
〇三峯神社(参拝/約40分)
〇秩父神社(参拝/約30分)
〇宝登山神社(参拝/約20分)
〇長瀞(自由散策/約30分)>【高速道路】> 横浜(18:00~20:30着 ※横浜駅西口で解散)
※行程は入れ替わる場合がございます。
※バス走行距離:約337km
ここから私のコメント
- 往復1回ずつどこかのSAでトイレ休憩がありました。この休憩中にSAで何かを買って食べるのが超楽しみ
- 往復ともに渋滞あり。特に往路の渋滞が激しい。。。🥵
- バス自体はそこまで古くはなさそうでしたが、USB充電やWifi さえ無い、昔ながらのバスでめちゃめちゃ不便。もう使いたくない(つд⊂)エーン
- お手洗いは付いていたのかな・・・?忘れちゃいましたけど、付いていたとしてもなんとなく怖くて使えませんでした。
- 添乗員さんとドライバーさん、2名体制。
▼実際に走行したルートはわかりませんが、Google MAPによると、こんな感じだったようです
走行距離343Km~ 渋滞があったので7~8時間あの狭いバスに乗車していたみたいです(◎_◎;) 今思うとゾッとします
バスの中はほとんど爆睡してましたけど、お席が狭すぎて帰りのバスはさすがに体が固まってバっキバキ。。。
超きつかった記憶です
お隣り席は女性で、常識的な方でよかったです
▼乗車したバス。@16:30頃、最終観光スポット「長瀞」で撮影。かなり後ろのお席でしたが、最後に申し込んだはずなのに、何故か最後部のお席ではなくてしかも窓側席のMystery・・・なんで クラブツーリズムは「お席は前からお申し込み順」と言っていたので阪急交通社もそうなのかな?と勝手に思っていましたが、違ったのかな
阪急交通社バスツアー:お弁当
▼車内で頂いた”わらじカツと豚みそ”のお弁当。@11:00過ぎ~11:30頃にに三峯神社到着予定、とか言っていたので、もう@10:00過ぎにはこれ食べてました( ´艸`)www 朝食のおにぎり🍙食べたばっかりなのにwww
”わらじカツ”はなんか甘じょっぱいお醤油ベースだったように思います。私は、揚げ物はお味噌もお醤油も嫌 おソース and/or タルタルソース以外受け入れられないので、超微妙・・・
”豚みそ”は、ご覧の通り見た目はめちゃめちゃ不味そうでしたが、食べてみるとわりとお肉が柔らかくて美味しく頂きました
。ただ、”わらじカツや豚みそ”の味が濃すぎて、ご飯が全然足りない(つд⊂)エーン お漬物とか一口も要らないくらいでした。なんか最近、おかずの味が濃すぎて御飯が足りない問題が頻発しているんですけど・・・
“ご飯少なめ” が昨今のトレンド
皆様、少食・・・
埼玉県秩父市「二瀬ダム」
▼窓側席から撮影した「二瀬ダム」
ここから、狭いくねくね山道を登って、ところどころ離合が難しい場所を通りながら、恐らく30分位かけて三峯神社の駐車場に着いたと思います。
▼三峯神社の駐車場。@11:30過ぎに到着 > 駐車場にあるお手洗いに並ぶ > 駐車場に再集合 > 三峯神社参拝へ団体移動。この写真は、三峯神社参拝出発時@11:43に撮影。
▼苦手な団体行動。。。1日がんばりまーーす(#^^#) @11:44
もはや数えきれない程日本の”パワースポット”と呼ばれているところに行ったり、参拝したりしてますけど、主要観光地を制覇する為には避けて通れないという理由で行っているだけで、運気を上げたくてパワースポットにがっついているわけではありません(#^^#)
行ったこと、参拝したことによってもし運気が上がってくれるならそれはそれでうれしいですけど、どこに行っても果たしてパワーを頂いているのかどうか・・・ 鈍感過ぎなのか、まったく認識できないのが悲しすぎます
もしかしたらこれがご利益??と勝手に認識したのは、今のところ唯一「戸隠神社」 戸隠で多分一番有名なお蕎麦屋さんに当日順番待ちノートに名前を書いたら、その時点で3時間待ちだったのに、20分後位にぶらっとお店の前に様子見に行ったら、なぜかその場ですぐに入店できたこと。。。くらいかな

「三峯神社」参拝の記録、につづく