羽田~稚内~利尻島~礼文島~稚内~羽田 2024.5
利尻島一周観光モデルコース
利尻富士観光ホテル >> 姫沼 >> 姫沼展望台 >> 野塚展望台(ホテル雲丹御殿のお隣) >> 観音岩 (アイヌ語名:カムイヌカ) >> 石崎灯台 >> 北見神社 >> 沼浦展望台(白い恋人の丘) >> オタトマリ沼 >> 南浜湿原駐車場 >> 仙法志御崎公園 >> 麗峰湧水 >> 北のいつくしま弁天宮・寝熊の岩・人面岩 >> カムイテラス >> 沓形岬公園・沓形港フェリーターミナル >> 富士岬神社 >> 富士野園地展望台・ポンモシリ島 >> 夕日ヶ丘展望台 >> ペシ岬(厳島神社・灯台山頂上・鴛泊灯台) >> 利尻漁業協同組合 本所 >> トヨタレンタリース旭川 利尻店
走行距離 約27Km~ 走行時間 45分位~ + 観光
麗峰湧水
▼「仙法志御崎公園」から次の目的地「麗峰湧水」まで7~8分のドライブだったみたいですが、ドライブ途中「麗峰湧水」の直前に撮影した写真。このカーブを超えると、右側に「麗峰湧水」の水汲み場です。
▼「麗峰湧水」の水汲み場。少し道幅が広くなっているので、路駐して、お水のチェック @09:15
▼道路沿いにあるなんて、アクセス最高!
▼キンキンに冷えていて美味しいお水でした(#^^#) 贅沢に手も洗わせて頂きました。冷たい
私は基本的に観光に費やせる時間が限られていたので、ドライブルート上の「麗峰湧水」に立ち寄りましたが、利尻島で最も有名な湧水は「甘露潜水」です
こちらは、利尻山鴛泊登山ルートの3合目付近まで車で行って、そこから10分程度歩かないと行けない、とトヨタレンタカーの方に伺ったので、あ゛~~~それは無理 ということで、秒で観光ルートから外しました(#^^#)
お時間があって利尻山を多少散策したい場合「甘露潜水」、時間が無い&歩きたくない場合は、利尻島一周ついでに「麗峰湧水」です(*^^*)
北のいつくしま弁天宮
▼「麗峰湧水」から4~5分海岸線を走ると、視界に入ります。@09:22
少し道幅が広くなっているところに路駐。
▼「北のいつくしま弁天宮」を参拝
参拝したら、橋を渡って道路に戻ります。
▼橋の上から道路に向かって右側を撮影。
▼左側
▼「北のいつくしま弁天宮」周辺には、「寝熊の岩」と「人面岩」が、このように並んでいます。「寝熊の岩」は、どこをどうみてもよくわからなくてしています。”多分”上の”写真の、真ん中の岩なのかな
という気がしないでもないですが、
です。全然わかりません
▼鳥居まで戻り、左側に歩いて「寝熊の岩」・「人面岩」チェックしてみましたけど、「寝熊の岩」わからないまま「人面岩」へ。
人面岩
▼ハチマキを頭に巻いて、お鼻の高くて彫りが深いお顔立ちの男性の横顔が確認できます!これは、本当に人面岩に見えました。ちょっと笑顔???
▼サクッと周辺を撮影して・・・
更に4~5分ドライブ
カムイテラス
@09:41。 この日は展望台に行ってみました。
▼この一帯は「神居海岸パーク」となっていて、ウニ撮り体験・利尻昆布お土産づくり体験・カニ釣り体験等、様々なactivityを楽しめるようです。
▼展望台に上る階段に咲いていたお花。この周辺は、エゾカンゾウ(黄色くて低いユリ)の群生地で、6月頃から咲き始めて一面黄色に染まるようです。5月はまだエゾカンゾウの気配すらまったく感じませんでした( ´艸`)www
▼カムイテラス展望台からの眺め。水際にも展望スペースが見えます。
▼海も勿論美しいんですけど・・・利尻島ではやっぱり・・・
利尻山/利尻富士
何度も何度も利尻山の写真ばっかりで恐縮ですが、利尻島は”そういう場所”です
右側の黒い建物がお手洗い。とってもキレイで、多分利尻島の公衆トイレの中で一番新しくて清潔
そういえば、このTOYOTAレンタカー・・・Compact Carでお願いして確かVitzだったと思いますけど、鍵をささないとEngineかからない古~~いTypeで、いちいちとっても面倒くさかったです(つд⊂)エーン 利尻島のトヨタ、ちょっと残念・・・
っていうか、なんでわたし、こんな中途半端なところに車停めたのかな お手洗いかなwww もっと恐ろしいことに、多分これ、めいっぱい左に寄せて停めてるつもり
この後、島に2件しかレンタカー屋さんしか無い”礼文島”のトヨタレンタカーでCompact Car お借りしたんですけど、何故か礼文島の車の方が新しくて、普通にボタンでON、ドアも触ればOPEN/CLOSEができるTypeで逆に驚きました( ´艸`)www なんで・・・
あら・・・
利尻山に超違和感
▼山頂がツンっと尖がっていない・・・山頂がギザギジギザギザ・・・なんか、イメージと違う(◎_◎;)😓 360度ぐるっと利尻山の回りをドライブしていると、眺める場所によってフォルムが違うので、そこを細かく楽しむのが正解かな・・・?
もう山頂に雲はありません
▼駐車場から出る直前に撮影した”礼文島” @09:42。3時間20分後には礼文島に上陸しているはずです(#^^#)
ここから10分位のLong Driveで、前日も雨の中比較的じっくり車の中から写真撮影した場所に行きます
沓形岬(くつがたみさき)公園
ドライブルートが丸く整備されているのが、何気にツボ
▼沓形岬から撮影した”礼文島” @09:51
▼沓形岬でもやっぱり「利尻山/利尻富士」( ´艸`)www まだまだずーーと続きます。なんなら、礼文島に移動してもずーーと(*^^*) 礼文島では、「遠くに利尻富士」を堪能します
この角度で写真を撮るには、車から降りないと無理です
▼沓形岬から見える利尻山もやっぱり山頂がギザギザギザギザ。
▼時雨音羽さんという作詞家の歌碑。
▼岩間から”礼文島”
▼写真左の展望台に上ってみます。ここはタンポポが満開
▼坂道と階段を上ります。
▼礼文島。左側に鳥が飛んでます カメラを徐々に左へ移します。
▼ずっと続く溶岩地形。この道を車で通って来ました。
▼休憩所かな?と思ったら「沓形岬公園ミニビジターセンター」と地図に書いてあります。
▼沓形埼灯台。ちっちゃくてカワイイ
▼そして、勿論「利尻山/利尻富士」と沓形埼灯台のコラボ( ´艸`)www。ブログ書いてる本人が多分一番「利尻山、もうええってー😊」(何故か関西弁 表記、あってるかな・・?ええてー、かな?) となってますけど、まだまだこれからです
沓形港フェリーターミナル
▼展望台の上から撮影。前日は雨の中フェリーターミナル近くまで車で行きましたが、今日はここまで。
次の目的地に向けて、沓形岬公園を後にします。
▼最後に沓形埼灯台を車の中から撮影してさようなら
@09:58
富士岬神社
沓形岬公園から15~6分のロングドライブで、ドライブルート上の路駐でこの1枚の写真だけ撮影しました。前日は雨の中うっすら利尻富士でしたが、この日は見事にくっきりはっきり「利尻富士」 @10:13
▼一時停止して左折前に撮影した防護柵越しの利尻富士( ´艸`)www
富士野園地展望台・ポンモシリ島
▼駐車場からそれほど歩かずに”富士野園地展望台”から"ポンモシリ島”を見れるようだったので、行ってみました。
▼”富士野園地”は、6月下旬~7月にかけてエゾカンゾウが一面に咲き誇るそうです
▼駐車場から数分で海岸線。こんもりしているのは、最初”ペシ岬”かな?と思っていたら、全然違いました 「夕日ヶ丘展望台」がある岬です。
@10:20
▼ポンモシリ島が見えてきました。
▼遠くに展望台が見えましたが、時間の都合により私は「ポンモシリ島」Onlyで(#^^#)
▼夕日ヶ丘展望台の岬
そして・・・
▼利尻山/利尻富士。裾野がめちゃめちゃ広くて驚きました
▼「ポンモシリ島」これを見に来ました( ´艸`)www
▼キレイな海
▼雰囲気のある名前付けておくと、こうして観光客がやってきます
駐車場に戻ります
▼展望台、お写真だけ。
▼利尻山
@10:28
利尻島一周観光、佳境に入って参りました