13. 沖縄県:西島島・由布島・波照間島ツアー:波照間島観光:南共同売店~ニシ浜~波照間港 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 


波照間島 ニシ浜 @ 沖縄県八重山郡竹富町波照間

 

【沖縄県 観光&ワーケーション  備忘録】

沖縄県 石垣島・小浜島・西表島・由布島・波照間島・与那国島 5泊6日で観光&ワーケーション 2024.1 

 

 

観光プラン

[バス バスツアー] 波照間船客ターミナル >> 年貢検め所(車窓から) >> 学童慰霊碑(車窓から) >> コート盛(先島諸島火番盛) >> 居酒屋 あがん(ランチ) >> 波照間島灯台 >> 波照間空港 >> 波照間島星空観測タワー(休館中) >> 日本最南端の碑 >> 泡波酒店 >> [歩く徒歩] 泡波酒店 >> 大石御嶽(ブイシワー) >> 波照間診療所 >> 波照間郵便局 >> [歩く徒歩終わり] 星空荘前からバス乗車 >> [バス ] >>  南共同売店(Shopping) >> ニシ浜 >> 波照間船客ターミナル

走行距離3Km 移動時間 約11分~ + 観光

 

 

「日本最南端の碑」から10分位ツアーバスで移動、波照間島の集落でバスを下りてみんなで散策です歩く音譜音譜音譜 一番最初に立ち寄ったのがダウンダウンダウン

 

泡波酒店

「日本最南端の島・波照間島の家族5人でつくる島人に愛され続ける、島の泡盛」ということで、大人気の泡盛専門店だそうです。仮にお土産だとしても、私はこんなに遠くで瓶を買って自分で運ぶとかあり得ないので、皆様が泡盛を購入している間、周辺をうろうろうろうろ歩く音譜音譜音譜

@14:42

 

▼あまりお酒を飲まない私でも、この瓶、観たことありますニコニコ

 
▼うろうろしていて撮影した美しいハイビスカスハイビスカス

 

@14:48頃~ ガイドさんと一緒に集落を散策です。とっても風情があります。(途中、廃墟等もありつつ・・・アセアセ <= 現実です)

最初にランチをした「居酒屋 あがん」の近くに戻ってきています。

 

大石御嶽(ブイシワー)

大石御嶽で、ブイシワーと読むびっくり気づき

 

御嶽が、古来から離島に伝わる信仰のようで、集落ごとに御嶽を大切に守って信仰しているとのこと。神社にような扱いなのかもしれませんが、ガイドさんが「このただならぬ雰囲気お願い」と説明していらっしゃったので、御嶽=ただならぬ雰囲気( 多分、神秘的?みたいな??)なのだと思います。波照間島には、集落ごとに5カ所?の御嶽がある、と言っていたような気がします。

 

このように、道端から見える場所にある御嶽は珍しいようで、一般的にはもっと秘められた場所にあるそうです。ですよね・・・道端にいきなり出てきたので、「ただならぬ雰囲気」があまり感じ取れませんでした・・・(´・ω・`)ショボーン

 

▼同じ敷地内にはこのような神秘的な雰囲気の木キラキラ

 

 

 

波照間診療所

 

 

 

 

 

波照間中学校

▼波照間の公立小学校・中学校は、都会から赴任先として大人気とのこと音譜音譜音譜 なるほど・・・星 赴任中は寮生活だそうですので、興味のある方は是非(#^^#)

 

波照間郵便局

新しい!!

 

星空荘(休業中でした)

ツアー客が集落をお散歩している間、この周辺でバスがStand-by、ここからはまたバスに乗って移動だったと思います バス音譜音譜音譜 

 

次のバス移動はほんの数分で、波照間島のお買い物スポットに到着。お店の前には、バスが停められる駐車場が有り、私たちはお買い物音譜音譜音譜 お買い物と言っても・・・・

 

下矢印照れ下矢印

 

南共同売店

波照間島には集落ごとに売店があって、高齢者の皆様はこちらで生活用品~食品まで生活に必要なお買い物をなさるようです。若者は、”Amazonに依存” とガイドさんが仰ってました(#^^#) Universal Standard 笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

店内はとても狭いので、3~4人ずつ中に入ってお買い物。ガイドさんがおっしゃってましたが、波照間島は離島なので輸送費が嵩み、何を買うにもとっても物価が高いそうです(◎_◎;)😓

 

下矢印わたしは、黒糖を少しまとめ買いしてみましたハートのバルーン ミネラルたっぷり&コクがあってとっても美味しいです。波照間港の売店でも売ってましたけど、お値段、たしか4倍くらいびっくり気づき気づき?と思った印象です。黒糖に限っていえば、経堂売店での購入をおススメ致します。

 

 

南共同売店でお買い物の後は、波照間島のHighlight「ニシ浜」へバス音譜音譜音譜

 

ニシ浜

広々とした駐車場でバスを下りて、集合時間まで自由時間です。

この駐車場隣接の建物は、「ペンション最南端」!!!!!! ニシ浜ビーチの目の前の高台に建つこのホテルは、恐らく波照間島No.1かな?という気が致します。

 

ペンションか・・・と思いながらもGoogleしてみたら、お部屋の予約は電話のみ、お部屋の雰囲気も・・・アセアセアセアセアセアセ 個人的には諸々ハードル高すぎなんですけど、それでも、このロケーションは最高に違いないラブラブと今でも思っています。

 

▼ニシ浜を少し高い場所=道路側から撮影。

 

ラブラブラブラブラブラブ

 

▼遠くに見えるのは、西表島。

 

▼素晴らしいハートのバルーン 海の色だけでなく、この空間がまるっと最高過ぎましたハートのバルーンハートのバルーン

 

 

▼「ニシ浜」ビーチに下りてみましたラブラブドキドキラブラブドキドキラブラブ

 

▼ニシ浜ビーチ @波照間島からの眺め。

 

▼しあわせハートのバルーン 遠くに西表島。

 

 

 

 

▼真冬でもこの美しさラブラブ 太陽の角度が高くなる夏は、更に素晴らしい波照間ブルーの海が見れるのでは照れはてなマークと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼お洋服のまま海に入るひと。写真の100倍美しい海です飛び出すハート 海に吸い寄せられるというか、ここに来たらどんな形でもいいから、海に入りたくなりますラブラブ お洋服のままでもいいから海に入りたくなる衝動、超わかります(#^^#) 

多分、このビーチで瞑想とかしたくなる方もいらっしゃると思いますけど、珍しくそのお気持ちもわかります照れ 

 

日本最南端の島(有人)、という特別感と、「波照間」というWord Power もあるのかなうさぎクッキーはてなマーク なんかわからないけど、今まで訪れたビーチの中で、バミューダ諸島のピンクサンドビーチと波照間島の波照間ブルーの海は、ちょっと特別感凄いですラブラブラブラブラブラブ 

 

なんの根拠も無いんですけど(#^.^#) 

 

今回訪れた離島の中で、波照間島だけはなんとなくいつか戻ってきそうな気がします(#^.^#) これは、自分でも意外中の意外な感覚ですびっくり気づき気づき気づき うすうす ”一回はいいけど一回でいい” パターンだと思って来てますので、本当に意外!! 自分にびっくりです( ´艸`)www  

 

ただ、思ってるだけで終わるパターンもありますニコニコ いろいろハードル高すぎ笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

 

 

ニシ浜から4~5分で波照間港、バスツアーの終点です。

 

波照間旅客ターミナル

16:00前にバスツアー解散。石垣港行き船の出発時刻が16:20発だったので、何もない波照間旅客ターミナルを少し歩き回ってみました歩く音譜

 

 

 

 

 

▼あっというTerminal をぐるっとまわって、居場所を求めて待合室へ。

 

▼港の売店で購入した”波照間ラムネ”イルカ

 

 

@16:05頃、波照間港に船が入って参りました!この船で石垣島にに戻ります船ギザギザギザギザギザギザ

 

 

@16:14 乗船。

 

▼前方窓側席に行こうと思ったら・・・立入禁止(◎_◎;)😓 理由を船員さんに伺ったところ、前方席は船が揺れて観光客が船酔いになるケースが多い為、とのことでした。残念・・・(´・ω・`)ショボーン 

@16:20 波照間港発 > @17:50 石垣港着。

 

石垣港旅客ターミナル

@18:10 石垣港発、各ホテルへの送迎バスがありましたが、少し待たなければならなかったので、タクシーでホテルに戻りました車音譜音譜音譜 

 

▼タクシー乗車中に撮影した石垣港の夕焼け晴れ


翌日は終日ホテルに籠って仕事ダッシュ 翌々日に、与那国島を観光してから羽田に戻ります照れ

 

つづく音譜音譜音譜