13【長崎2泊3日の旅】世界遺産巡り: 世界遺産:黒島の集落”黒島天主堂”~蕨展望所~黒島神社 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 

黒島観光でお世話になった”グリーンスローモビリティ(カート)” @長崎県佐世保市黒島町

 

【長崎県2泊3日の旅 備忘録】

世界遺産巡り:軍艦島クルーズ(端島炭坑上陸)~外海の出津・大野集落~黒島 2泊3日の旅 2023.11 

 

    旅行プラン:黒島の集落

    [車クローバー グリーンスローモビリティ(カート)]  

    黒島観光協会 >> 黒島の集落・黒島天主堂 >> 蕨(わらべ)展望所 >> 興禅寺 >> 黒島神社 >> 黒島港・黒島観光協会 

    走行距離 5.4Km 走行時間 約21分~ + 観光 

    世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産"黒島の集落” > "黒島天主堂"の見学を終えて、次の目的地にカートで移動します。

     

      黒島の集落:蕨(わらべ)展望所

      @14:24、黒島天主堂からカートで5~6分で”蕨展望所”に到着です。 

       

       

       

       

      ▼左側の眺望


      ▼Zoom。左側に、前日に宿泊したオリーブベイホテルがある『大島』が見えるようですが、どれが大島なのかはわかりませんでした。

       

      ▼右:こちらも断崖絶壁びっくり気づき気づき

       

      ▼Zoom。海岸線がうっすら・・・左右で景色が全然違います。

       

      @14:26。

      蕨展望台からのサンセットも素晴らしいことと思います晴れ

       

       

       

      ▼カートに乗車して撮影した”蕨展望所”最後の写真。

       

        黒島の集落:カートで観光

        ▼集落の狭い道をわざわざ通ってくださっています合格合格合格

         

        ▼ポツリポツリと屋根が見えます。黒島の集落=世界遺産の構成資産ですニコニコ

        世界遺産感・・・感じるかな・・・うさぎクッキーはてなマーク

         

         

        ▼黒島には、いたる所にこのような大きな岩が埋まっているそうです。

         

         

        ▼世界遺産:黒島の集落、運転手さん付きで観光中~~車音譜音譜音譜 

         

         

         

        黒島の集落:興禅寺(曹洞宗)

        ▼道路上のカートから撮影。

        カートから下りずにこの角度から撮影しただけなので、お寺には見えず・・・ちょっと大きめのおうち、みたいな感じですけど・・・とっても歴史があるお寺でしたびっくり気づき気づき下矢印

        • 1700年代半ばに創建された曹洞宗の寺院。享和3年(1803)には津吉の長泉寺の末寺となるなど篤く信仰されていた。
        • 黒島唯一の寺として、島民はすべて檀家として寺に所属していた。
        • 寺にある釣鐘には文化11年(1814)の銘が刻まれており、鐘の銘文には黒島の人口が増えていたことや、寄進者として潜伏キリシタンの名前が記されている。
        • 禁教下において長期の潜伏を可能とした「不干渉という共存」の様子を示す物証といえる。

         

         

        ▼みかんの木・・・うさぎクッキーはてなマーク

         

        ダウンダウンダウンここから、カート走行中に撮影した写真が続きます。

         

        ▼左側が”興禅寺”。

         

        ▼公園と集落

         

         

        ▼ほぼ”獣道”ですが、ここからショートカット??で黒島教会方面に抜ける道があったようです。

         

        ▼木々の隙間から黒島港がちょっとだけ見えました!

         

          黒島の集落:黒島神社

          ▼最後のお立ちよりスポットは、”黒島神社” @14:41 

          黒島天主堂(キリスト教/カトリック) > 興禅寺(曹洞宗) > 黒島神社、一応ひと通りお願いm(_ _)m (*^^*)

           

           

          ▼黒島神社

           

           

           

           

           

          ⛩鳥居が無いな・・・と思っていたら・・・

           

          ▼階段の下にありました! 正式参拝ルートは、黒島港側の鳥居をくぐって階段を上る、が正解のようです。

           

          ▼巨岩と祠が見えました!

           

          ▼この場所が一番”強い”感じがしました。by 霊感ゼロウインク


           


           

          ▼黒島港に向かっています車音譜音譜音譜 カートから撮影した写真が続きますダウンダウンダウン

           

          ▼段々畑・・・うさぎクッキーはてなマーク ちっちゃ笑ううさぎ

           

          ▼黒島港に戻って参りました!

           

          ▼黒島漁港

           

          ▼ENEOS越しの『黒島神社の鳥居』

           

          ▼左側に黒島神社に続く階段が見えます。

           

          15:00前には観光を終えて、黒島集落でお世話になったカートとドライバーさんにお礼とお別れを告げてバイバイバイバイバイバイ 

           

          カートで観光するサービスが無料だなんてびっくり気づき気づき気づきお得感半端ないです合格合格合格 興味のある方は、是非、黒島観光案内所までお問合せ下さい!時間帯や利用人数等によっては、無料シャトルサービスではなく、カートをお借りして自分で運転する”有料レンタカー”サービスの利用になるのかもしれませんが・・・個人的には、自分でカート運転する気満々でした笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

           

          15:30発のフェリー待ち。フェリー乗船開始までは、黒島観光案内所でお土産物色。

           

            黒島フェリー:黒島港 > 相浦港 

             [船波] 黒島港・黒島観光協会 15:30発 >> 相浦港 黒島旅客船乗船場 16:40着 

             

            ▼これは・・・多分、相浦港 > 黒島港乗船してきたフェリー。フェリーと一緒に往復ですウインク

             

             

            ▼15:03。もう乗船開始合格合格合格 

            15:30 黒島港 >> 高島経由 >> 16:20 相浦港(佐世保)の航海です。

             

             

            ▼相浦港 @16:16

             

             

            ▼高台に見えるのは、”カトリック相浦教会”

             

            ▼カトリック相浦教会 Zoom

             

             

             

            @16:23 下船。

             

             

             

            ▼車を停めた場所に向かって歩いています歩く音譜音譜音譜

             

            ▼さようなら、相浦港 バイバイバイバイバイバイ 

            @16:25 

             

            これから、Dinner に立ち寄ってから長崎空港に戻ります車音譜音譜音譜

             

              旅行プラン 

              [車音譜] 相浦港 黒島旅客船乗船場 >> 時代屋(レモンステーキ)でDinner >> トヨタレンタカー長崎空港店 >> 長崎空港

              走行距離 73Km 走行時間 約1時間10分~ + Dinner 

              相浦港 > 時代屋:約30分

              時代屋 > トヨタレンタカー長崎空港店:約40分

               

                時代屋 

                レモンステーキが好きすぎるので、長崎のレモンステーキの名店”時代屋”でDinnerの予約をしていました(*^^*) 時代屋は、長崎市内から離れた場所、ちょっとだけハウステンボスに近いのかな・・・?みたいな場所にあるので、なかなか立ち寄る機会が無く、今回やっとニコニコ音譜音譜音譜

                 

                @17:00 

                 

                ▼予約していたせいか、何故か個室に・・・びっくり気づき気づき 

                 

                ▼食べ方のご案内

                これを見て、”え・・・はてなマークはてなマークはてなマーク” 

                 

                「お肉が無くなったら、鉄板の上に”白ごはん”を乗せて残ったステーキソースの味を楽しみながらご飯を頂く」・・・(◎_◎;)😓 鉄板の上にご飯乗せて”猫まんま”するってことですよね汗うさぎ泣くうさぎ真顔 ちょっと苦手かも大泣き大泣き大泣き まあ、とりあえず来てしまったので、Give it a try....

                 

                下矢印お肉いっぱい乗ってた、こちらを注文

                 

                ▼Special レモンステーキ

                 

                ▼公式サイトからお借りした写真。こんな感じのセットメニューでした。

                 

                お肉は美味しく頂きましたけど・・・やっぱり、鉄板の上に白御飯を入れて”猫まんま”する、という行為とお味、両方ともちょっと無理でした(◎_◎;)😓 ごめんなさいm(_ _)m 大人気店ですので、私の口に合わなかっただけです。

                 

                以前、長崎市内で「Lemoned Raymond(レモンドレイモンド)]のレモンステーキ頂いたことがあります下矢印下矢印下矢印 

                 

                 

                レモンドレイモンドでは、レモンステーキセット(スープ&サラダ付)+ガーリックライス+ドリンクバー、を注文したんですけど、個人的に、レモンステーキ+ガーリックライスの方が、断然口に合いました合格合格合格 今後レモンステーキ頂きたい場合、”レモンドレイモンド”に行こうと思います(*^^*) 

                 

                他にも、美味しいレモンステーキがあるのかどうかわかりませんが、次回長崎・佐世保方面に行くときには、もう少し調べてみます照れ

                 

                時代屋からトヨタレンタカー長崎空港店まで約40分位のドライブ + 若干の渋滞、18:00前に出て > 給油 > レンタカー返却 > 長崎空港に19:00過ぎには着いていたと思います。

                 

                帰りの羽田行きJAL616便は、@20:30頃 長崎発で超余裕のプランです。

                 

                以上、2泊3日の”長崎世界遺産巡り”、一気に色々制覇できました晴れ