4【静岡県の紅葉 日帰り観光】寸又峡夢のつり橋~塩郷の吊橋(久野脇橋・恋金橋)~大井神社~浮月楼 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 

塩郷の吊橋(久野脇橋・恋金橋)  @静岡県榛原郡川根本町下泉

 

【静岡県観光 備忘録】

奥大井湖上駅~寸又峡 日帰り旅行 2023.11

 

旅行プラン

ニッポンレンタカー静岡駅南口 営業所 >> 奥大井湖上駅 駐車場【散策走る人】>> 長島公園駐車場 南アルプス接岨大吊橋【”八橋小道ラブロマンスロード”散策】歩く >> 奥大井湖上駅展望所付近 >> 長島ダム >> 寸又峡・ランチ・夢のつり橋【散策】歩く >> 塩郷の吊橋(久野脇橋・恋金橋) >> 大井神社 >> 浮月楼(徳川慶喜公屋敷跡) でDinner >> ニッポンレンタカー 静岡駅南口 営業所

走行距離 15Km  移動時間 約32分~ + 片側一方通行による道路規制待ち時間 + 観光

 

 

寸又峡・夢のつり橋:散策の続き

▼「夢のつり橋」> 怒涛の階段上り7分アセアセ > 現在地 ”寸又峡渓谷尾崎坂展望台” バツレッド~ の散策の記録です。

 

▼階段を上り切って、右側へ。(駐車場は左方向)

 

 

寸又峡・夢のつり橋:寸又峡渓谷尾崎坂展望台

 

▼トロッコが展示されています。

 

 

 

 

展望台っていうわりに・・・眺望的には超微妙でした(◎_◎;)😓 展示されているトロッコ列車を見たい、とか無い限り、別にここに来なくてもよかったかな?くらいな感じです。

 

寸又峡・夢のつり橋 > 駐車場

▼散策しながら駐車場に戻ります。

 

 

 

▼飛龍橋

 

 

▼飛龍橋からの眺め

 

 

 

 



▼飛龍橋

 

 


 

▼駐車場に向かって遊歩道を歩きながら撮影した写真を掲載します。

 

 

 

▼振り返ると”飛龍橋”

 

 

 

▼行きは、この下の道を通って”夢のつり橋”へ。

 

 

▼夢のつり橋、見納めです(*^^*)

 

▼トンネル・・・ここを通らずには駐車場に戻れません(◎_◎;)😓 トンネル歩くの、本当に苦痛です真顔

 

 

▼草履石公園に戻って参りました!

 

 

 

@15:00頃。

”寸又峡・夢のつり橋”の散策は、@13:32~15:02頃、約1時間30分。

 

駐車場IN@13:00、OUT@15:10頃、ということで、ランチ+”寸又峡・夢のつり橋”観光で、2時間10分でした。

 

▼駐車場を出発して、寸又峡の町並みを走行中に一時停車して撮影した写真。

 

 

 

 

 

寸又峡・夢のつり橋、観光地として魅力的な場所だと思いますし、訪れる季節によってまったく違う絶景に出会える場所だとは思いますが、個人的に一度でいい感じでした(*^^*) でも、一度は良かったです照れ

 

寸又峡から大井川沿いを静岡駅方面に向かってドライブ。道中少しだけ気になった場所に立ち寄りながら、JR静岡駅に戻り、駅前の歴史あるレストランでDinner → 帰宅ニコニコ


個人的に、今のところRepeatしてる紅葉って、八甲田と八幡平アスピーテラインくらいかな。。。もみじもみじもみじもみじもみじ

 

大井川

@16:09。寸又峡の駐車場を出発して1時間弱。大井川のステキな写真を1枚くらい撮影したいなぁ~~、と思いつつ川沿いをドライブしてましたけど、駐車問題&幹線道路なので急に止まれない問題。。。キョロキョロアセアセ 更に大井川が干上がっていて、あまりイメージ通りのViewには出会えませんでした。唯一、車を停めやすかった場所で、1枚だけ撮影。

 

塩郷の吊橋(久野脇橋・恋金橋)

塩郷吊橋をちょっと通り越したところ、道路沿いに駐車場がありました。

 

▼塩郷の吊り橋。@16:20

構造的には、寸又峡”夢のつり橋”と同じように見えました。ここを通るなんて・・・もういいかな、って感じだったので、お写真だけニコニコ音譜 ちょうど橋を渡っている方がいらっしゃいました。いい雰囲気(#^.^#)

 

 

 

 

大井神社:駐車場

11月末の@17:00過ぎはもう真っ暗でしたけど、18:30~のDinnerまで少し時間があったので、大井神社を参拝してみました。塩郷の吊橋から40分位でのドライブです。無理矢理詰め込む(*^^*)

 

 

大井神社:参拝

▼恵比寿神社 @17:10頃。

 

 

 

 

▼連なるランプがとってもステキな雰囲気を醸し出していましたキラキラ

 

 

 

大井神社は夜に参拝してもとてもステキでしたラブラブ 

 

▼拝殿・本殿

 

 

▼満月???🌕月見

 

▼大奴鹿島踊りのブロンズ像

 

 

▼美しい常夜灯籠

17:00頃~25分位で参拝しました。夜の神社参拝は邪道だとは思いますが、地元の方4~5人参拝していらっしゃいました。

 

▼とても美しい神社でした。

 

浮月楼(徳川慶喜公屋敷跡)

大井神社から更に40分位のドライブ、静岡駅前に超気になるレストラン『浮月楼(徳川慶喜公屋敷跡)』を見つけたので、レンタカーを返却する前にディナーに立ち寄りました。

 

浮月楼は現在、徳川慶喜公屋敷時代の趣きが残された池泉回遊式庭園を中心に、料亭・レストラン・結婚式場・催事場として営業しています。

 

浮月楼には、料亭とレストランがあり、料亭の予約を取る為に前日の夜に電話をしたら、「2日前までに予約が必要」とのことで予約できず、泣く泣くレストランで18:30~予約です。残念でした・・・(´・ω・`)ショボーン

 

浮月楼は”JR東海道新幹線静岡駅北口より徒歩3分”。車が無くてもよかったんですけど、南口のレンタカー屋さんとは駅の反対側だったので、Dinnerの後にレンタカー返却です。浮月楼敷地内に立体駐車場がありましたが、私はスタッフの誘導により、レストラン入口前の狭いスペースに駐車させて頂きました。

 

▼この門の中に車で入ります。※公式サイトの写真

周辺は高層ビルですが、この一角だけ異空間です。


▼レストランは2階。とっても広々~~。

 

▼庭園のライトアップ、2階のレストランからはほとんど見えませんでした。

 

▼Dinner Menuは下記の4種類で、ステーキ午前を注文。

 

▼Drinkは、何かのSoda・・・何のSodaだったか忘れちゃいましたてへぺろ

 

▼ごま豆腐とサラダ。。。花かつおがこんなに・・・(◎_◎;)😓 サラダに”花かつお”要らなかったので、取り除く為のPlate をリクエストしたら・・・

 

▼花かつお無しのサラダをご用意頂きましたm(_ _)m サービスレベルGOODですハートのバルーン

 

▼ステーキ御膳。

 

美味しく頂きました。

 

▼DesertとGreen Tea

 

@19:30頃。退出前に店内を撮影。

やっぱり、料亭でお食事したかったな・・・と思いました。機会があれば、改めて(*^^*) 1時間位のお食事でした。

 

20:00までに静岡駅南口でレンタカー返却しないといけないので、Quick に庭園を散策歩くダッシュダッシュ

 

▼1階に下りて庭園を軽く覗いてみました。

 

▼お茶室

 

 

▼左奥に『子福稲荷』の鳥居が見えます。

 

▼明輝館=料亭の建物だと思います。2日前までの予約、覚えておかないと・・・キョロキョロ😓あせる

 

▼館内へ戻ります。

 

▼館内もサクッとダッシュダッシュ

 

 

 

▼浮月楼の歴史展示コーナー

 

 

▼浮月楼エントランス

 

 

▼Gate。外に出て右折、まっすぐ進むと静岡駅北口です。


@19:30頃。

 

ここから5分位のドライブで、ニッポンレンタカー静岡駅南口店到着、無事20:00前にレンタカー返却 > 20:00過ぎの新幹線で横浜に帰りました(*^^*) 

 

伊豆半島までは頻繁に訪れていますが、そこから先はお隣りなのに近くて遠い静岡県。。。まだまだ行った行ったことない場所だらけなので、これから少しずつ本気出さないと歩くダッシュダッシュダッシュ