3【鳥取・島根 日帰り観光】: 国宝 松江城・興雲閣(こううんかく)・松江神社・松江城天守 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 

国宝 松江城 天守 @島根県

 

【鳥取・島根 日帰り旅行 備忘録】

松江城・島根県立美術館・島根半島美保関エリア・水木しげるロード

 

旅行プラン 

米子空港駐車場から8:30AM頃出発 >> 江島大橋(通称:ベタ踏み坂)・ファミリーマート 江島大橋店 >> 寿物産 >> 島根県庁駐車場(P) >> 走る人【徒歩区間始まり】 興雲閣・松江城天守・松江城下町・小泉八雲記念館・武家屋敷・お堀沿い散策・松江歴史館・ろんぢん 松江本店でランチ・堀川遊覧船【徒歩区間終わり】走る人 >> 島根県庁駐車場(P) >> 島根県立美術館 >> 【島根半島】>> チェリーロード >> 野波海浜公園 >> 小波海水浴場 >> 島根町野井 >> 北浦海水浴場 >> 片江漁港付近 >> 七類港フェリーのりば(隠岐汽船)>> ながめのいい展望台 >> 美保の北浦 >> 美保関町諸喰 >> 男女岩 >> 美保関灯台 >> 美保関漁港 神光照海 >> 美保神社 >> 浮島橋・常夜灯・筑紫社・和田津見社 >> 境水道大橋 >> 境港市営駅前駐車場【水木しげるロード】>> 湊山公園・夕日の像 >> 米子空港 20:20発

 

【徒歩区間始まり】 興雲閣・松江城天守

地図は本文中です下矢印

 

国宝 松江城 大手門

 

▼大手門から『国宝松江城』観光スタート走る人走る人走る人 ※文字数制限の為コメント最小限です。

 

 

 

▼見事な桜ぽってりフラワーハートのバルーン

 

 

 

 

興雲閣(こううんかく)

明治36年(1903年)建造、松江市工芸品陳列所として建てられた壮麗な洋風建築物です。明治40年、皇太子嘉仁親王(後の大正天皇)の山陰行啓にあたって、御旅館となった建物です。

 

 

 

▼内部の廊下

 

 

▼亀田山喫茶室(1階カフェ)

 

▼2階は貸切りでしたがダメもとで一応チャレンジ。

 

2階のお部屋を除いたら「本日貸し切りですのでお入り頂けません」と言われてしまいました。撤収です汗うさぎ泣くうさぎ

 

 

▼外に出ます。

 

 

 

松江神社

興雲閣のお隣には、『松江神社』

 

松江城山二の丸の興雲閣の横にあり、松江城が国宝になる決め手となった祈祷札が発見された神社。松江開府の祖 堀尾吉晴、松江藩主 松平直政・松平治郷 (不昧公)、徳川家康を祀っています。

 

縁結びのハート型の絵馬・・・完全スルーしてました笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

 

▼松江城天守に参ります走る人走る人走る人

 

 

 

国宝 松江城天守

 

 

▼桜+松江城、最高ですぽってりフラワーハートのバルーン 

 

▼完全に遊んでます笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

 

▼桜を外すといきなり”凛々しい”お姿に。

 

 

 

 

 

松江城天守入場料は680円。私が購入したのは『松江城天守・小泉八雲記念館・武家屋敷』の3館共通券1,100円です。

 

▼ここからは、天守の内部で撮影した写真です。

 

 

 

 

 

▼立派な門です。

 

▼階段を上ります。

 

▼お城の説明動画が流れていましたが、行きも帰りも無人でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか、当時このお城に居住していた人のぬくもりというか痕跡がビンビン感じられるお城ですウインク照れ 当時の方がひょっこり出てきて、話しかけてきそうな(*^^*) ※霊感とか全然ありません。

 

 

 

 

 

 

▼この階段を上ったら、最上階。

 

 

 

 

 

▼宍道湖の眺めが素晴らしかったですハートのバルーン

 

 

 

▼宍道湖に浮かぶ島が見えます!『嫁が島』であってるかしら・・・うさぎクッキーはてなマーク

 

▼宍道湖畔をZoomすると、平べったい建物が見えました。『島根県立美術館』です!! 松江城の次の目的地です音譜音譜音譜

 

 

 

 

 

▼下ります!

 

 

 

 

 

▼ちょっと見晴らしが良さそうな場所があったので行ってみます。ここからしばしお花見です~~桜桜桜桜桜桜

 

▼下を見下ろして撮影。

 

 

 

 

 

 

 

▼だいぶテキトーな石垣( ´艸`)

 

▼今度は桜を見上げてパチリ。さっきまで石垣の上にいましたハートのバルーン

 

▼天守を離れます走る人走る人走る人

 

 

 

▼三の門跡

 

▼松江城に入ったのは大手門からですが、ここからは別ルートで『小泉八雲記念館』と『武家屋敷』を目指します。

 

▼お城の横を通ります。

 

 

▼どの角度から見ても美しい『松江城天守』

 

 

 

 

▼これで松江城天守とお別れですバイバイバイバイバイバイ

 

 

▼馬洗い池

 

▼松江護国神社

 

▼城山稲荷神社。桜吹雪がとってもキレイでしたが、写真には写ってないですよね・・・ショボーン大泣き

 

 

▼上ばっかり見て歩いてましたけど・・・足元も超カラフル音譜音譜音譜

 

▼こちらはCOOL!

 

 

 

 

 

▼一応、ミニチュアしだれ桜ぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー

 

▼Beautifulハートのバルーン

 

『稲荷橋』

 

 

▼さくらぽってりフラワー+屋形船

 

▼お城の外に出ました。

 

 

『国宝 松江城』、素晴らしかったですラブラブ飛び出すハート