インドヴェーダの教えでは
『目の前の人はみんな神様』です音譜
 
 
 
目の前の
人の中に
動物の中に
植物の中に
すべての中に 神様がいる。
 
それは 日本では結構馴染みやすいものかな?
と 思います。
 
なぜなら 八百万の神様の國だからラブラブ
 
 
特定の宗教ではなく
一神教でもなく
すべての中に神様を見ることが出来る
 
それは 日本人がホントのことを
わかってるからなんだろうなあ。と思います。
 
 
 
・・・と、他人事まりもっこりまりもっこりまりもっこりまりもっこり
 
ええ、実際 すべての人の中に神様を見るのは
なかなかの修行ですよ~~
 
・・・特に 運転中・・・・・・・・滝汗滝汗滝汗滝汗
 
 
 
 
でも 確かに
「あ、すごいな~!」
と 見習おうとすることもあったりします音譜
 

 

 

例えば これは『おもてなしの神』音譜

 

 

うちでいつもお世話になってるカメラマンの振る舞いです。

 

所用で奥様の方といろいろしてる時に

「ちょっと買い物行ってくる~」

と 彼は出ていきました。

 

もろもろ終わって テーブルを見ると

こうなってました。

 

「ほんまはパスタ作ろうかと思ったんやけど

 時間ないやろ~?

 買いに行って来てん。

 ここのパン美味しいから食べて~」

 

えええ????

買い物ってそゆこと??!

 

 

しかも サラダはお手製の味付けゆでたまご付き笑い泣き

 

それ、私がコンビニの味付けゆでたまごに

ハマってるの知ってる??(笑

 

 

頭が下がりました笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

メンズなのに この気配りアップアップアップポーンポーンポーン

 

素晴らしいです~~~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

そして 

さすが、年配の方は「礼~れい~」が生きてるんだな・・・

と 思ったことも。

 

 

かつて頑張っていた倉敷のアラセブママも

そして 今現在ペリネを頑張っているアラセブも

 

いただくお月謝は 必ず新札なのですポーンポーン

 

・・・そこで 調べてみました。

 

「お月謝」とは「会費」ではないので

お教えいただくことに「礼」を尽くす意味もあるのだそうで・・・

 

以来、私もご教授いただく際には

出来る限り新札を用意するようになりました。

 

 

何も言わずとも さらっと行う

その姿が カッコいいなあ~~と思いましたアップアップ

 

 

 

 

もう一つは

ワタナベ薫さん のブログに書かれてありました。

飾らないところが大好きな作家さんで

処女作に 私の感想も載せてもらってますまりもっこりラブラブラブラブ

 

 

それは

『枕詞』の大切さ。

 

 

まくらことば?

枕のあるところでささやくやつ・・・・・

ではなくてゲローゲロー

 

古文だったり 和歌だったりに使われた

「たらちねの」「あしひきの」

みたいな 冠詞・・・でもなくて

 

 

 

前置きの言葉。

 

 

 

例えば

電話をかけるにしてもそうですが

特に 手紙やメールで

いきなり要件に入ってませんか?

 

そこに

『お忙しいところすみません』とか

『お手数おかけして申し訳ないのですが』とか

相手を気遣う言葉を入れると

印象がグッと良くなるラブラブラブラブ ということです。

 

 

それを読んで

そういえば英語も同じだよなひらめき電球と思ったのです。

 

What's your name?

あんた 名前なに?

 

If you don't mind, could you tell me what your name is?

よかったら お名前教えてもらえませんか?

 

みたいな。

 

もっと 丁寧になると

「なんとお呼びすればよろしいでしょうか?」

に なったりしますけど~・・・

 

敬語になればなるほど

相手を気遣えば 気遣うほどに

文章は長くなります。

 

 

確かに・・・

自分の言いたいことだけ言って

しかも 勝手に送り付けるって

ある意味 すごいよね滝汗滝汗

と 私も反省した次第です・・・・チーンチーンチーン汗

 

 

 

 

これを目にした方で

「うっ汗

と 思われた方がいたなら

ご一緒にいたしましょう笑い泣き(笑

 

 

 

 

 

・・・このように

『目の前の人の中に神様はたくさんいる』のでした笑い泣き笑い泣き

 

 

しかも インドヴェーダ的に言えば

これは ものすごくわかりやすい例だったりもするのですが・・・

 

 

今は 

結構わかりにくい例 について 勉強中です(爆笑まりもっこりまりもっこり

マジ、わかりにくくて鼻血出そうです笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 
宝石赤ペリネを知ろう講座&ペリネエクササイズ
宝石赤6月20(水)
  10:00~講座 11:00~エクササイズ&ちょこっとベリーダンス
  SHUKRAN 海吉スタジオ
  会費:3240円
 残席1 満員御礼

宝石赤7月8日(日)
  10:00~講座 11:00~エクササイズ
  SHUKRAN 海吉スタジオ
  会費:3240円  

 

 
すべての女性のためのペリネエクササイズ

最近になって女性誌で特集されるようになった「骨盤底筋」。

先進国ではペリネと呼ばれ、そのケアは当たり前。

 

妊娠期・出産期・更年期と

さまざまな顔を持つ女性の骨盤内において

その時期に最適なケアができるように

内側から外側から、

アーユルヴェーダや陰陽五行からも活用して

生活に取り入れていきましょう。

 

  ベルあなたは大丈夫?ベル

四角オレンジぽっこりお腹が気になる

四角オレンジ靴の外側が極端にすり減る

四角オレンジ座る時に脚を組むことが多い

四角オレンジ横座りをよくする

四角オレンジ歩いているとスカートが回る

四角オレンジ出産後、骨盤ケアをしていない

四角オレンジ猫背である

四角オレンジ便秘がちである

四角オレンジ生理痛がある

四角オレンジ主に一日デスクワークをしている

四角オレンジいつも肩こりがひどい

四角オレンジ笑ったりくしゃみをすると尿漏れすることがある

四角オレンジ婦人科トラブルがある

四角オレンジS〇Xをしていない

  

カンタンな呼吸法~ストレッチ・ヨガ

姿勢・筋肉を作るバレエエクササイズ

骨盤内臓器のためのインドエクササイズ

骨盤内の血流を良くするベリーダンスエクササイズ

 

SHUKRANの得意分野で 

あなたのペリネの健康を応援します。

 

こちらもぜひラブラブ

下矢印

モニターさんの素晴らしき変化①

モニターさんの素晴らしき変化②

 

 

ベルすべて女性のためのペリネエクササイズベル

 

宝石紫対象: 女性 年齢・出産の有無など関係なし

       60代70代も参加できる内容です

 

宝石紫日時: <定期>金曜 19:15~ 60分 

       <不定期>土曜11:30 日曜10:00

       (詳細はレッスンスケジュールにて)

 

宝石紫場所: SHUKRANスタジオ

       岡山市中区海吉1441-1 3F

              ※3名様以上で出張対応もします。

 

宝石紫レッスン: 2160円/1回 (体験料設定はありません)

         10000円/5回 2ヶ月間有効チケット

         ※プライベート対応もします。

 

宝石紫服装: 動きやすい服装 スカート不可

 

宝石紫持ち物: 水分補給用飲み物 タオル 

 

来られるときだけ参加・お友達や家族と参加もOKです。

実は悩んでいた・気になっていた・興味がある・などなど

お気軽にお問合せ下さい!

 

宝石紫お問合せ:下記メールフォームより

 

 

ベル岡山・津山 
ベリーダンス&ボリウッドダンス

oriental dance SHUKRAN


音符踊り子体験
音符レッスンスケジュール
音符アクセス

 

ご予約・お問い合わせはこちら
URL2https://ssl.form-mailer.jp/fms/ae92f6ee434448