■ドイツの最新アロマテラピー事情 | 素敵アロマでナチュラル美人に ~アロマトレーナー&セラピストの実践アロマ&ハーブライフ~

素敵アロマでナチュラル美人に ~アロマトレーナー&セラピストの実践アロマ&ハーブライフ~

名古屋市天白区でアロマ教室を開校中。(ナードアロマテラピー協会認定校・日本アロマ環境協会認定校です)毎日の教室やショップの様子、子育て、オーガニック料理のレシピ,メディカルアロマ 名古屋,アロマスクール 名古屋,アロマトリートメントサロン,
ナード,AEAJ,

みなさま、こんにちは!


昨日の予告通り、今日は昨日の

AEAJ主催のアロマセミナー のご報告を。


さてさて、昨日のアロマセミナーでは

らくらくエコショップでもお取り扱いをしているドイツ最大の精油メーカー

プリマヴェラの日本の総代理店のオーナーである手塚千史先生の講演でした。


手塚先生は私が初級のアロマをナードの認定校で学んだときの、

テキスト スザンネ・フィッシャー・リチィ著の 「天の香り」を翻訳され、

天の香りとして会社を設立され、ドイツ最大の精油プリマヴェラを日本に紹介したた方で、

実際にお目にかかってみると、とっても物腰の柔らかな、素敵な方でした。


オーガニック大好き!!


この本は、写真は少ないのですが、レシピ数も多く、精油のひとつひとつが

事典の用になっていて、はじめてアロマテラピーに触れる方でも

楽しめる内容です。


手塚先生がお話しされた、ドイツのアロマ、

日本はよく、イギリス式、フランス式と言われ、

AEAJはイギリス式のリラクゼーション、ナードはフランス式のメディカル。

ドイツは以下のような特徴があるということでした。


・芳香植物の植物学を大切にする

・様々な種類の精油を用いる

 (日本ではまだまだ種類が少ないですね)

  AEAJの1級でも30種、ナードの精油事典でも122種の精油です)

・五感を大切にする

・メディカルアロマテラピーが強い

・特有の精油を使う(ニアウリ・カユプテ・シストローズ・ヘリクリサム・トンかビーズなど)


医療現場での使われ方など、とっても興味深かったのですが、

一番面白かったのは、アロマトグラムのお話でした。


アロマトグラムというのは、理科の実験で使うシャーレに培地を作り

菌を培養し、精油を染みこませた濾紙をおき、

その菌に対して抗菌作用の高い精油のまわりの菌が死滅してゆく(阻止円)ができると

いうものなのです。
オーガニック大好き!!

(※画像は (株)ヴィーゼさんからお借りしました)


ドイツの事情についてもっと詳しく知りたい方はヴィーゼさんの

ブログをご覧ください。


ドイツでは微生物研究所で個人個人のアロマトグラムを作ってくれるそうです。

そしてそのアロマトグラムを元にブレンドオイルを作ってくれる薬局があるそうで・・・

どの精油メーカーのどの精油のどのロット番号が最適化まで考慮されるそう。


現状日本では精油が、雑貨扱いなので、薬事法のからみもあり、

日本でのアロマトグラム実現は難しいでしょうねえ~


でも、私ももしドイツにいくことがあったら是非

         マイアロマトグラムを作りたいと思いました。