高尾山紀行2023 | 天雅日記(生活版)

天雅日記(生活版)

普通の日記です・・・。

Xを叩き出されたので、BuleSkayに移動。

よろしければフォローしてくださいませ。
https://bsky.app/profile/dokodemotenga.bsky.social

先日、職場で着替えたのち、こちらの記事の参拝の際に購入した、大天狗さまの御加護の有るお守りを紛失した初老。

 

 

お守り自体は後日すぐに見つかったのだが、発見された場所で紛失した際、かなり念入りに探したのに発見できなかったことから、高尾山に呼ばれていることを確信し、その理由を精査していた。

 

 

政府が大地震関連の警告番組を連日流しているのは、岸田内閣の無能ぶりを隠蔽するための広報活動と信じていたのだが、今年の夏の異常な暑さやその他打ち続く世界的な天変地異も加味すると、富士の噴火を伴う大地震発生の可能性も否めないので、富士の遥拝地でもある高尾山に登ることにしたのである。

 

ちなみに、7月の下旬から急に、日本周辺の海水の異常な高温が報道されなくなったのだが、917日現在でも赤道直下の国々には劣るけど、温暖なオーストラリアよりも熱いというのはおかしいような気がする。

 

てか、関東周辺が南国土佐な四国や、琉球王国な沖縄と同等とか、地球規模でおかしな事態が起きている可能性は高い。

 

もう少し踏み込んで言うと、マグマ活動が活発化しているから、海水温が上昇している可能性は否定できない。

 

くわえて、こちらのユーチューブにもあるように東海トラフなるものがあるそうで、こちらが約160年間にわたり、デカイ地震来ていないのなら、最近の暑さがこのあたりの地脈の海水温の上昇だと推察すれば、富士の真南の地脈が活発化して、噴火や大地震を引き起こす可能性は高まってきた。

 

311直後の富士は、本来は噴火するはずだったのだが、真摯な術者の祈りによりその噴火がギリギリ回避できたのだが、富士の龍神さまがその身代わりで富嶽龍大神様に転生されるなどその余波は今も続いているので、実は現在も要警戒レベルは脱していない。

 

オアスペ読んでから思うのは、日本列島レベルなら予測も付くけど、世界規模の変動ならもはやお手上げなのだが、それでも目の届く範囲、手の届く範囲なら何とかなりそうなことや、呼ばれているのなら次の手が示されるのは明白なため、本日無理を押して高尾山に参拝してきました。

 

 

救われぬ魂の依頼でまたトラブルが生じてしまい、朝の8時には出る予定が9時にはなりましたが、おおむねそこまでの混雑も無く、人出が多い中を参拝してきましたよ。

 

 

周囲の人がヒーハー言いながら登るところを、修験者の末裔なことから、ケーブルカーを使いはしても、その後は本殿の遥か上にある浅間神社までノンストップで登ることに。

 

 

小学生のお子様が「まだ登るの? もうやだよ!」と、あちらこちらで絶叫する中を、暑さから扇子をもってきていないことのみを後悔しながら、手を合わせた浅間神社で神仏を背負って目指すのは山頂。

 

 

山頂こそは、富士と神気が通じている場所なので、本来ならば術者しか来ちゃいけない場所なのですが、今では単なる観光地なため、アタマ弱くご利益求めて登るどころか、映えな画像を撮る場所に堕しています・・・。

 

そのせいか、富士山は見えずじまい。

 

ついでに、高尾山の真下を通るトンネルのせいで地脈が歪み、それを補正しないと風水的にヤバいので、ヤバくなるたびにバイクで付近を通るのですが、今年の異常な猛暑では出掛けられて無いので、車検終わったら10月にでも叢雲でここいらを走って、富士の神気を強めないと。

 

 

ちなみに画像の天狗様お守りは、かわいいのにご利益高めなため、山頂でインスタ映えな画像撮るのなら、こちらをお土産に買い求めるほうがよほどプラスだから。うん。

 

 

暑さの中を辟易しながらの登山でしたが、やはり参拝終えると一安心。

 

とにかく、あと3週間が勝負だぜ。

 

 

4巻出たんだ、買わないと。

 

 

こちらも新刊出たのね。

 

 

カメラ用にSDXCも新調しないと。