70越えでの親友 | 天雅日記(生活版)

天雅日記(生活版)

普通の日記です・・・。

Xを叩き出されたので、BuleSkayに移動。

よろしければフォローしてくださいませ。
https://bsky.app/profile/dokodemotenga.bsky.social

ハードに腰をやってしまい、看護ではなく介護が必要な状態になりつつあるうちの捨て子ママ。

 

 

無論テーピングに霊気療法に加え指圧もやったのだが、根本的な体力の不足からくる腰と言うか背中全体の痛みなので短期間の改善は難しく、半月程度は療養しなければならない感じ。

 

 

実は腰をやる二日前に背中全体を指圧したところ、今までないほど疲労のダメージが胸から下にたまっているのに気が付いたので、三日連続での治療の予定が三日目に咳一つでハードに腰をやってしまったという塩梅で…。

 

杖が無ければ動けないような状態なのに、腰をやったのがお盆の真っ最中の一四日だからさあ大変。

 

病院もお休みだし、介護ショップもやってない。

 

そのため毎日治療と介護に追われることに。

 

んで、杖の代わりに最初に用いたのが、昔懐かしのブルワーカー。

 

 

17歳の時に買い、以後30年も家にあるし今でもよく使うけど、まさか杖代わりに使うことになるとは…。

 

その後は一眼レフ用に救われぬ魂なうちのパパが買って以後、使いにくいのでずっと放置されていた写真撮影用の安い一脚。

 

三脚あるのになんで一脚を欲しがったのか理由が判らなかったが、いつものごとく発作レベルで無駄なモノを買うパパのやることにマイナスは有ってもプラスは無く、この一脚も購入後一度も使われたことは有りませんでしたよ。杖以外では。

 

ブルワーカーでは歩く際にゴスゴスうるさいのと、一脚では設置部位のゴムが華奢なことから危険なため3日目にして杖を購入することに決定。

 

国立のオシャレ杖専門店から介護ショップになったお店がお盆中でも開いているようなので、パパに買いに行かせようとすると路駐出来ないことを理由に挙げ他の介護ショップに行くことを打診し始めたので捨て子ママに

「こいつ(パパ)使えないから、もうAmazonで買うけどいいよな?無駄に時間ばっかりかかるし、俺がイライラするからこれからネットで見てみようぜ!」

と決めつけ、さっそくAmazonでオーダー。

 

 

つーか、今日中に必要なうえに、100メートルも離れていないところに有料の共用駐車場あるし。

 

お前の行こうとした店がやっているかどうかはわからないし。

 

俺の人生が無駄に大変なのは、間違いなくこのダメな生き物の影響が大きいと思う。

 

そして次の日に迅速配送された杖を見て、捨て子ママのテンションは高調気味。

 

それもそのはず、おしゃれデザインのアルミ製の杖なので、老人がよいこらと突くタイプではなくあくまでオシャレ系。

 

しかもお値段は2000円の投げ売りなので、下手に救われぬ魂が動いて月々のレンタル代だけで5000円くらいのものをチョイスされるよりは、よほどこちらの方が良い。

 

今では親友のようにオシャレ杖を手放せぬ捨て子。

 

治りかけるたびに無理して動くから、徐々に悪化しているので面倒なのでもう治療したくないのはナイショだ…。

 

 

 

追記

お盆で占い出来ないため、せっかくコツコツとフォトカノやってたのに…。

 

学園のヨメのこんな表情を撮ってちゃダメですな、初老の男性が…。