褒めポイント【動画あり】 | 沖田音楽院教室ブログ

沖田音楽院教室ブログ

子どもたちが教えてくれるもの

 

 

 

 

前回(ダメ出しの前にすべきこと)の続きのような記事です。

前回は「ダメ出しではなく、褒めることに意識を持っていきましょう」

というのがメインメッセージでした。

 

とはいっても、

子どもの出来ていないところというのは目につきやすいですし、

目にしてしまうと指摘したくなります。

このパワーは強力です。

 

それに流されない為に、

どうすればいいか私が留意していることです。

 

 

 

◾️褒めポイント

 

 

私がレッスン時に使っているノート(沖田音楽院流ノート術)には、

このようなことが書いてあります。

 

 

 

 

 

 

 

褒めポイントとは、

その子の良いところであり、

伸ばしてあげたいところです。

 

 

 

 

◾️その子の良いところを事前に意識しておく

 

レッスン中はこのノートが目の前に広がっています。

要するに、

この子の何が良いところなのか何を伸ばしたいのか、

というのを“事前に”意識しておくのです。

 

 

ダメ出ししたいパワーというのは

強力だと冒頭で記しました。

 

ダメ出しパワーは至らない点が見えた時点で

発動します。

しかし褒めポイントは意識しないと

発動しません。

 

 

優れた点は出来て当然といわんばかりに

意識の隅に追いやられて、

欠点を是正することに躍起になってしまいます。

 

 

なので、

優れた点というのを常に意識できるように

しておくことが大切です。

 

そしてそれは視覚的でなければなりません。

 

 

これぐらいやって初めて、

ダメ出しすることで人は伸びるという悪しき呪縛から

抜け出すことができます。

 

 

 

◾️長所を伝え伸ばすことで自信が育まれる

 

 

人が成長するのは

短所の是正からではありません。

長所を伸ばすことによって

人は成長します。

 

 

そもそも大きな長所を持っている人は

同時に大きな短所を持っています。

 

 

大人として子どもたちにすべきことは、

どういう良い点を持っているか伝えること、

そしてそれを伸ばしてあげることです。

 

 

長所を意識すれば子どもは変わります。

長所の意識がその子の自信につながり、

自分の課題に自主的に取り組めるようになります。

 

 

 

 

◾️ダメ出しは怒り、褒めポイントは笑顔

 

 

ダメ出しは操作で

褒めポイントは共有です。

 

ダメ出しは上から目線で、

褒めポイントは同じ目線です。

 

ダメ出しは怒りで、

褒めポイントは笑顔です。

 

 

しかし、

ダメ出しの弊害は理解できても、

いざそれを控えようと思っても、

なかなか実践できるものではありません。

 

 

今の親世代がそもそも否定教育で育ってきたわけですし。

 

 

そのダメ出し教育から脱却する術は

その子の良い点、伸ばしたい点を

視覚的に見えるようにして、

常に意識してその子と対峙することかと思います。