我ら、たけのこ族! | みんな、大丈夫。

みんな、大丈夫。

「生きづらさ系アーティスト」として活動しております。

「きのこの山」と「たけのこの里」。彼らはご存知の通り、たいへん長きにわたって愛され続けている。

 

まずは両者の精悍な雄姿から、ご覧頂きたい。

 

↑きのこの山。どこまでも突き抜けたエネルギッシュな佇まいは、ダンディズムの極致とも言えよう。

 

 

↑たけのこの里。名前もビジュアルも、どこかハートフルで懐かしい。佇立する姿も、たいへん優しげな印象だ。

 

 

 

どちらも好きなのだが、私がシンパシーを抱くのは断然、たけのこの里である。

 

 

きのこの山は、先端部分の猛々しさゆえ、妙な敗北感に打ちひしがれる。

 

「山」と付されたダイナミズム溢れる名称にも、ちょっぴり気後れしてしまう。

 

 

力強く脈でも打ちそうなほどに屹立する、きのこの山。

 

スティック部分の立派さは、いつも私を、奈落の底へと突き落とす。

 

 

胸奥に広がるブラックホールは、留まるところを知らない。

 

思春期に少年から大人に変わったとき、心の皮は剥けたはずなのに━

 

 

 

その一方で、我らがたけのこの里。

 

何と言っても、あの先細りしたフォルムに、絶大なシンパシーを抱く。

 

もちろん、あの形状が頼りなさげだと嘆息する声もある。

 

 

そんなんで本当に、あたしを満足させられるの? と。

 

 

先端がそんな具合じゃ、入ってるかどうか分からないじゃない。ねえ、まだなの?

 

 

━そんな風に、冷笑まじりで蔑まれて悲しみに暮れる夜もあった。

 

当人なりの最善を尽くしているのに、それが相手にちっとも伝わらない切なさ。ただならぬもどかしさ。

 

時として世の中には、体が心を超えない哀しい瞬間も、あるのだ。

 

 

たけのこの里を見つめていると、つい、我が人生の来し方行く末にまで、思いを馳せてしまう。

 

歪な仲間意識を覚える、あの愛くるしい佇まい。

 

 

彼らをもっと、それぞれの指先や舌で、濃厚に愛でてゆこうではないか。

 

 

そして最後に、とっておきの組み合わせを紹介させて頂く。

 

細いグラスに常温で、原液のカルピスを溜めておく。量はお好み。

 

自分が飲み干したいだけ、カルピスを溜めておこう。恥じらいは無用である。

 

 

これが絶妙に、たけのこの里と合うのだ。人目や世間体など気にせず、堂々と試してほしい。

 

その猥雑にして甘美な味わい。

 

勃ちまち口内が、パラダイス銀河となる。

 

これこそ、時をこえたフェスティバルだ。

 

 

ありがとう、私のたけのこ。

 

ありがとう、私のきのこ。

 

ありがとう、私のカルピス。

 

※ ※ ※

 

・《虐待サバイバー写真展》(https://kojikoji.themedia.jp/posts/4128584)では、被写体として協力させて頂きました。

 

◆生きづらさフェス『布団の中のアーティスト』(http://blog.livedoor.jp/futon0405/)◆

・開催日  11/4(日)

・会場 茅ケ崎・Login(ログイン)さん

・開場 17時 

・開演 17時半

・入場料 1000円(打ち上げ代込み)

 

皆様のご来場を、心よりお待ち致しております♪