昨日と今日の競馬です。
🏇
◆昨日
札幌11R

また前回の続きです(=゚ω゚)ノ
( これでお終いね)
🛖
越前三ノ峰への藪漕ぎの往復をして、
避難小屋に戻ってきて、
続いて三ノ峰を目指します。。。🥹
( こちらは別山/白山へ続く山道があります)
避難小屋から5分ほど登って…
🚶
三ノ峰 2125m 登頂😊
すぐさま、
オレギリ🍙(ゆかり+南高梅)・ひるげ😋
( ミネラル分補給が必須と思いました)
できるだけゆっくりしてから、
自撮り~🤳
( 目が死んでますが w)
雲で眺望は無しなので・・・😓
さよなら、三ノ峰バイバイ
🕛
登ってきた道を戻ります。。。🚶
お花がアチコチにイッパイですが、
愛でてる余裕無し w
( カライトソウ)
下りだと、
刈り取られた熊笹が滑る滑る~😱
🚶
しばらく下ると、
案の定コケました
( この日二回目だわ)
一回目の時…
往路の銚子ヶ峰だいぶ手前の急登で、
バランス崩してでんぐり返し…
ほぼ宙返りの滑落転倒
ストックのグリップが壊れて・・・
左手の指をねん挫??しました
( 翌朝の写真ね)
携帯してたバンテリンを直後に塗ったお陰か、
現在はムリな動きさえしなければ、
痛みとかほぼ無いのが幸いです 😌
( 塗った効果あったと思っています👍)
🚶
そして、
三ノ峰から2時間15分ほどで、
銚子ヶ峰まで戻ってきました😓
( もうヘロッヘロ²)
アクエリアス・生なごやん コーヒーミルク😋
でも、
まだまだ先は長い…
真ん中右手◯の、
避難小屋まで遠い…心折れそう😩
(真ん中に母御石🪨)
写メする余裕なし (;´д`)トホホ
🚶
パンケーキ🥞みたいなキノコ🍄
アップダウンにメンタルヤラれ・・・
三ノ峰から4時間半ほどで、
無事、
石徹白の大杉に戻ってきました(;´∀`)
( ひざ痛・つま先痛等のヒドい状態ですが w)
🚶
そしてまずは、
登山口横の湧き水で、
手と顔を洗いました♪
結局雨降らず、
結構な高温+長距離・長時間もあって、
ヘロッヘロ²のお山行きとなりました😓
全行程12時間弱、距離16.7㎞でした。。。
( とーってもお疲れちゃん、オレ w)
YAMAPだとこんなカンジね
3D俯瞰図
前回の続きです(=゚ω゚)ノ
🕗
銚子ヶ峰で休憩して再出発。。。
また1時間ほど登って…
一ノ峰 1838m 登頂😊
ヘロヘロのヘロヘロね😰 w
🚶
だんだんと曇ってきました…
でも直射日光より曇天がありがたいです
( 眺望が無いのは確かに残念だけど)
そして一ノ峰から50分ほどで…
二ノ峰 1962m 登頂😊
ヘロッヘロだけど、
自撮り🤳だけはします w
🚶
お花畑♪
三ノ峰への稜線歩き
…なのに、上り坂見ると、
シンドくて楽しくはないです😓ドンナケー w
( 右はマツムシソウ)
この標柱のトコで、
登山口から8㎞登ってきました。。。
三ノ峰はまだ遠し…
🚶
二ノ峰から50分ほどで、
三ノ峰避難小屋が見えて・・・🛖
避難小屋横に到着、
早速の休憩 w
( 途中、何回もしてるけどね)
続いて本日のメインイベント、
西側の越前三ノ峰を目指します。。。
( 情報で知ってたけど、藪漕ぎ必須だわ!!😓)
・・・の前に、
重い荷物を避難小屋内にデポしました🎒
🚶
ココの山道は笹刈りされてないので、
胸の高さまである熊笹を、
かき分けて進むしか道は無し (;´∀`)マジカ!!
5分ほどの悪戦苦闘の末、
去年のお山の目標の残り・・・
越前三ノ峰 2095m 登頂😊👍
三角点∴もありました♪
喜びもひとしおの自撮り~🤳♪
🕦
再び避難小屋目指して、
藪漕ぎで戻ります (;´д`)トホホ
( ドコを歩いてきたのかワカラン w)
ということで、
また次回に続きます<m(__)m>