またまた前回の続きです(=゚ω゚)ノ
⛰️
イロイロあって、
なんとか 槍ヶ岳に登頂しまして…🎶
( 今年のオレの金メダル🥇w)
爆風💨吹いてるような音ですが、
実際にはそんなに風吹いてません (^.^;
🕙
とっても名残惜しいですが、
下山します。。。
( 下山専用ルートのハシゴで🪜)
無事、
槍ヶ岳山荘に戻ってきまして・・・
(デポしたデイパックを再び背負い🎒)
さよなら、槍ヶ岳バイバイ
🚶
飛騨乗越を右下(南方向)へ…
🚶
千丈沢分岐点
なごにゃん 😋
🚶
飛騨乗越から1時間40分ほどで、
前夜お世話になった、
槍平小屋
デポしておいて荷物を引き取って・・・
再出発ね (;´∀`)
( ありがとうございました!!)
🚶
ホントは?!、
往路では、
こちらの右俣林道で登ってくる予定でした😓
真ん中奥に、
ジャンダルム 👀
滝谷の一本橋
( 監視カメラ有り📹️…増水の情報を発信してるよーです📡)
倒木迂回路
🕒
しばらく下ると、
人が集まってる…👬🧑🤝🧑👬
何じゃろな??
呼び止められて・・・
何と、
緊急事態だがやΣ( ̄□ ̄|||)
(どーやら皆んな外国人さん!!)
「フランス人の👧がケガで動けない( 骨折と出血…)
緊急で救助要請が必要…
でも電波が通じない!! 📶」
~この伝言を119番通報する為に、
オレはオレの精一杯で(走れメロス状態で)下りました・・・💦💦💦
( そもそもヘロヘロなんだけど…😱)
チビ谷 📶
通行注意・・・開けた場所だけど📶
白出沢 📶
ちっとも📶が通じない(;´д`)トホホ
そして、現場から1時間20分以上過ぎて、
よーやく119番通報に繋がり…📞
オレの知り得た情報を伝えました😰
( 現場から上↗に向かった人の方が早く連絡取れたよーです)
とっても ε-(´∀`*)ホッとしました。。。
🚙🚑🚓
緊急車両がバラバラに3台、
車両終点まで走って行きました🚨
( その後は人力で救出だったでしょね💪)
穂高平小屋
この後、2時間以上写メせず、
ヘロヘロ💦で歩き続けました (;´Д`A ```
( 最後、鍋平の峠越えがあるのよ)
🚶
そして、新穂高から鍋平🅿まで、
必死に登って・・・
( 堪忍してよ😓)
やっとこさのやっとで、
鍋平駐車場へ。。。
🕖
夜になる前に到着できてヨカッタわぁ
全行程、二日間で23時間ちょっと、
距離32.1㎞でした
( オレの最長不倒?!記録、超お疲れちゃん)
YAMAPだとこんなカンジね