清滝山・丸山 | オレココ日記

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

2日前の水曜日は、

滋賀県米原市清滝山に、

34ヶ月振りに行ってきました😅

( 無理くり1話にまとめました…写真多し長音記号1)

2020.10.14

 

🕚

 

前回と同じく清滝神社に停めて、

スタートです。。。

 

 

害獣防止柵を通って、

(すっかり忘れてた) 急登をヘコヘコ登ります😓

( いつも以上にシンドい角度右上矢印)

  

 

  

尾根筋に出たら、

風が少し強くなってけっこう寒~い 🥶

( 前回より、樹木が切ってあるし…)

 

🚶

 

そして、25分程で・・・

お久しぶりです♪

清滝山 439m 登頂😊

 

ほぼ変わってないと思います。。。

 

🕦

 

北方向 👀

伊吹山 (右)

ZOOM 🔍

 

毎年815日に、

大松明の行事があるよーです🔥

( その日は地区の人しか立ち入れません⛔)

 

南西方向 👀

霊仙山

 

南東方向 👀

この後行くつもりの・・・

左下が向山・右下が丸山

ということで、

休憩は少しにして 次のお山を目指します。。。

( 仕事を中抜けしてきてて、あんま時間が無いのよね…)

さよなら、清滝山バイバイバイバイ

 

🚶

 

前回は周回しましたが、

今回は登ってきた道を戻ります左右矢印(^^;

( 少しでも時短?!ね w)

 

トータル50分ほどで清滝神社まで戻ってきて、

200mほど下った駐車場にクルマを移動🅿

( 真ん中奥は先程までいた清滝山山頂ね👀)

こっから再スタートして、

まずは丸山を目指します。。。

 

🚶

 

ポッコリお山の丸山

 

放生池(奥に向山)、少し先に清滝の溜池

 

 

山麓の一つ目の害獣防止柵

 

 

🚶

 

二つめの害獣防止柵

開閉がメンドイ・・・というか難しい (;・∀・)

( 工事現場の足場のクランプ??🗜)

 

 

北畠具行卿の墓所🙏

県の史跡のようです⚔

 

🚶

 

~で、

こっからがタイヘンでした (-_-;)

( YAMAPグレーピークなので山道が分からないのよ)

  

バリルート藪漕ぎで、

なんとか山頂へ・・・

丸山 285m 登頂 (*´Д`)

笑ってますが、

かなりヘロヘロね 泣

東南方向 👀

柏原の集落

( 眺望あって良かったわぁ~♪)

昼メシの時間だけど・・・

あんま食欲無くて、

ひるげだけ飲みました😋

( オレギリ🍙は持ち帰りね)

ごちそうさまでした 🙏

 

🕧

 

さよなら、丸山バイバイバイバイ

でもこの後、

登ってきた場所が分からなくなり、

バリルート藪漕ぎ アセアセ

( シダに埋もれたりとか…撮る余裕ナシ w)

さらに、なんとか麓近くまで下ったら、

延々と害獣防止柵が続いてて、

山から出られない (;´д`)トホホ

一旦、登り返しして右上矢印

上の写真の藪の中から出てきて、

北畠具行卿の墓所から山道に戻りました。。。

( 毎度ですが、もうヘロッヘロ💦)

 

🚶

 

ちょっと下ったら・・・

アレ??、こんなトコに、

害獣防止柵あるやん(゚Д゚;)

( ヤラかしたわ…)

 

一つ目の・・・清滝の溜池のトコの害獣防止柵を開けて、

元の世界?に戻りました。。。

 

でももう向山に行く気力はありましぇん😓

( 帰社する予定時間も迫ってましたし…)

 

🚶

 

ふきのとう

蕾固め

途中のお花に癒されました・・・😌

白梅

 

そして無事、

駐車場に戻ってきました ε-(´∀`*)ホッ

全行程2時間ちょっと、距離4.4㎞😅

( お疲れちゃん、オレ w)

 

 

あしあと

 

YAMAPだとこんなカンジねグッ