また、前回の続きです(=゚ω゚)ノ
( これでオシマイね)
🕖
天候をシンパイしながら…
名残惜しいですが、
西穂高岳をあとにしました😅
( 左手に霞沢岳、その手前が上高地、真ん中右手の岩の山頂が焼岳)
ところが、
下山し始めてすぐくらいから、
何やら胃腸?がムカムカ・・・ (;´Д`)アレレ?
( チカラが入らん…)
🚶♂️
登ってきた稜線の山道を、
ヘロヘロ💦で下りていくコトに…😫
どーやら、
ほぼ噛まずに食べたアポロチョコが、
消化不良を起こしてるよーです
( 気持ち悪いし、クラクラもするし…)
🚶♂️
とーーっても重い足取りとなり、
何度も腰を下ろして休憩しました (;´Д`A ```
( でも、ここで負けてたまるか!!って思いましたよ w)
往路では見落とした?!、
チャンピオンピークの山頂表示😊
( 見つけたヨロコビでパワーアップ!?!?!💪)
🚶♂️
右の写真がたぬき岩
( 遠いな・・・👀、老眼と近眼でワカラン w)
ココ、
登って(下りて)きたんだよなぁ💦
やっとこさピラミッドピーク到着😵
🚶♂️
どんどん雲が湧いてきます…☁️
下り(復路)だけど 必死に登って、
西穂独標に到着😩
西穂高岳方向は雲の中
( 雨降ってそう🌧️)
🚶♂️
雲に追いかけられるように、
やっとこさ、
西穂丸山に到着😞
( 胃腸の調子、少し持ち直してきました)
でも、
かなり気持ち悪そうね、オレ(右) 😰
ここもゆっくりめに休憩してから 、
西穂山荘を目指します🏚️
🚶♂️
おお!!、パリの灯よ♪
山荘まで戻ってきました・・・(^_^;)
ここまで来たら、
だいぶ体調持ち直しました👍
( たぶん、アポロチョコ消化されたんやろな)
🕘
ホントは西穂山荘で、
名物の味噌ラーメンを食べるつもりでしたが、
体調と天候が共に!?不順で・・・
さらにロープウェイの時間が気になって・・・
ラーメン🍜は諦めました (;´∀`)ザンネンムネン w
🚶
ということで、
さよなら、西穂山荘バイバイ
ナナカマドの実
途中、
雨がパラパラッときましたが、
足早に約1時間で西穂高口駅に辿り着き・・・
なんとか降られずにすみました😊
( 到着後、小一時間ほどの本降りに…☔)
そして、2時間弱ほど待って、
臨時便に乗ってしらかば平駅へ・・・🚡
🕛
改札出てすぐのパン屋さんで、
お土産の・・・
アルプスのプリン🍮 @400円
ゴンドラ食パン🍞 @480円を購入♪
さらに、
1Fのお土産店で・・・
ソフトクリーム @350円 😋
メチャうま
( 胃痛治ってヨカッタ~ (笑))
🚶
ソフト食べながら🍦
15分ほどで、
無事、鍋平駐車場まで戻りました (;^_^A
全行程 2日間で約10時間半(移動時間)、
24000歩ほどでした。。。
( お疲れちゃん、オレ w)
YAMAPだとこんなカンジね
帰路は高山市内を抜けて、
東海北陸自動車道で戻りました。
( 観光客イッパイだわ・・・変わらずの人気ね)
毎度毎度のお山ブログに、
お付き合いいただきまして、
ありがとうございました <m(__)m>