先週の土曜日は、
岐阜県山県市の山県三名山の一座、
相戸岳(あいどだけ)に行きました😅
( 週に2回もお山行き・・・m(__)m)
県道沿いの教龍寺手前の駐車場に停めて🅿️
白山神社様に参拝して🙏
西コース(時計回り)でスタートです。
境内のコケリン♪
🚶
好天で、
集落内の舗装路はちょい暑いくらいね (;^_^A
( 帽子かぶりました🧢)
10分ほどで登山口
( ココからは涼しい♪)
ニリンソウ
一旦、尾根筋へ
🚶
山頂が見えたけど、
まだまだ遠い・・・
🚶
この辺りから急登 (;´Д`)
( すでにけっこうヘロヘロ)
大岩の横をすり抜けて・・・
まだまだ続く急登
( 山道に杭~迷わずありがたいです♪)
山頂まであと200m・・・
( 急登になってから 何回も休憩してます w)
🕦
そして、
駐車場から1時間20分ほどで・・・
ヤッター!! ヽ(^o^)丿
相戸岳 671.7m 登頂
( これで山県三名山をコンプリート)
また会えました、
山県さくらちゃん🌸
( オレ・・・髪の毛ぐしゃぐしゃ ( ´艸`))
釡ヶ谷山では眺望イマイチだったけど、
ココはなかなか素晴らしいです
西北方向 👀
( 左の方に舟伏山(たぶん))
北東方向 👀
( 左奥辺りのが高賀山(たぶん))
東南方向 👀
( 真ん中左辺りに誕生山…)
南西方向 👀
( 左端に金華山、右奥に多度山地)
西南方向 👀
西方向 👀
( 珍しく、山頂に日章旗ね🇯🇵)
ということで、
次回に続きます <m(__)m>