先週の金曜日は、
久しぶりに友人Mさまと、
一緒にお山に行ってきました😊
( Mさま、腰・足の調子がイマイチなのよね)
目指すは、
一年ほど前にソロで行った…
2022.6.1

( 長良川左岸、鵜飼い大橋の手前から)
🕥
松尾池の駐車場に停めて・・・🅿️
( 右は、ナンジャモンジャの木)
まずは志段見山を目指します。
YAMAPアプリだと登山口が曖昧で、
適当に行けるやろ・・・って思ってましたら、
見つけるのに難儀しました (;'∀')
( ベテランのMさまに助けてもらいました♪)
あって良かった♪
志段見山 登山口
Mさまの腰・足を気遣って、
ゆるゆると登ります (*´▽`*)
( 道中、ずーっとお喋りしっぱなし (笑))
🚶♂️🚶
所々に案内板や、
ケルンがあってありがたいです♪
そして駐車場から40分ちょっとで・・・
ヤッター!ヽ(^o^)丿
志段見山 157m 登頂
北西方向 👀
左側が百々ヶ峰
左奥がMさま😉
西方向 👀
右に長良山
南西方向 👀
右が金華山(岐阜城)
北方向 👀
左奥に岩舟山・その右手前が岩舟南峰
なかなかの眺めを満喫しまして、
続いて北東方向にある、
千鳥山を目指します。。。
さよなら、志段見山バイバイ
🚶♂️🚶
巻道には行かず、
直登を選びました 👍
🚶♂️🚶
◯印の辺りが、
さっきまでいた志段見山 山頂 👀
しばらくして、
前回と同じ山道に合流しました。
🚶♂️🚶
その途中で Mさまが、
千鳥岩の案内板を見つけました!!
( 前回見落としてる? or 無かった?…)
少し下っていくと・・・
\(◎o◎)/ おーっ!
コワイ・・・
へっぴり腰で、
ムリクリのポーズ (;´∀`)
( ビビり過ぎー!!(笑))
🚶♂️🚶
再び山道に戻って、
志段味山から45分位で・・・
( 今回も山道の途中に突然なんだよなぁ w)
お久しぶりです、
千鳥山 262m 登頂😊
山頂看板に、
小鳥のオブジェが付きました
( 誰が持ってくるんやろか?)
🚶♂️🚶
昼メシを食べる為に、
もう少し東に下った、
長良川展望台に移動します (^-^;
( 誰もいない・・・ラッキー♪)
金華山を眺めながら・・・
オレギリ🍙+柿の種 登場!!
( YAMAPで柿の種のキャンペーンやってまして・・・)
今回は のりたま
食後のコーヒー+オレオ?
( Mさまにいただきました♪…ジャックンジルのクリームオー🍪)
ごちそうさまでした 🙏
🕧
ということで、
次回に続きます <m(__)m>