先週の金曜日は、
GW前の好天となりましたので、
すかさず?!雷倉に突撃しました (^^ゞ
( 岐阜県本巣市)
先に、
お山から一番近い、
道の駅うすずみの里で🚾をお借りしました🚽
( 真ん中のポッコリが雷倉、たぶん・・・)
先々週の倉見山の時は、
ココに駐車しました (^o^)
( ありがとうございました!!)
2023.4.16
🕢
そして、5分ほどクルマで移動して、
八谷という集落の、
黒田建設さんの駐車場をお借りしました🅿
( 協力金💴、納めましたよ)
集落内を、
登山口まで10分ほど歩きます・・・
で、やっとこさスタートね (^^;
🚶
案内板、助かります ♪
( 右行ったり、左行ったり・・・)
マムシグサと、コケリン♪
( 用水路のフタの上を行きます)
ココで一旦、右下に降ります↘
前日の雨で川の水量スゴい
( 鉄橋をソロソロと渡ります・・・)
🚶
そして、
こっからいつも?の急登ね (;´∀`)
( 毎度の写メいっぱい・・・スルーよ w)
シンドいわぁ~😓
🚶
新緑がまぶしい~🌳
ロープのあと、苔の岩の急登
・・・
そしてまたロープ
シンドい シンドい・・・
🚶
駐車場から2時間ほどで、
旧林道出会
( 案内板にはツレない文言が・・・)
🚶
山頂尾根筋の手前で、
雷岩の看板
雷岩を横から・・・
中の奥には裂け目が!!👀
( 右は、そのさらに奥ね)
雷岩の中から外を見ました 👀
北方向
雷岩の上に出て・・・
🚶
平らかな尾根筋を歩きます (;^_^A
そして 5分ほどで、
山頂が目の前に・・・
( おぉ、パリの灯よ!!)
駐車場から3時間弱・・・
ヤッター!!ヽ(^o^)丿
雷倉 1168m 登頂
( メチャメチャうれし~)
山頂をひとり占め
( 結局誰にも会わず仕舞いね w)
北方向 👀
( 真ん中奥に能郷白山、右端奥に白山)
風も無く、暑くも寒くも無く…
🚶
眺望が良さそうな、
もう少し南に行って・・・
東方向 👀
( 真ん中右に倉見山・・・たぶん)
南方向 👀
西方向 👀
( 真ん中に小津権現山・・・たぶん)
ということで、
後編に続きます・・・<m(__)m>