前回の続きです(=゚ω゚)ノ
🕙
山頂に辿り着きましたが、
昼メシにはまだちょっと早いので、
ちょっと気になってたクラを目指します👍
( 右側の星印の辺りね)
下ります・・・
🚶
下りきったトコの分岐で、
左に行くと静ヶ岳に行けますが、
ココから往復で2時間かかります
( Mさまがとっても行きたがってたけど・・・今回はアカンて!!)
🚶
そして、
山頂から15分ほどの、
この辺りがクラのはずなんだけど…
看板が無い (;'∀')
( 新クラ?の表記がある案内板はあるけど…)
👀
クラ側から見た竜ヶ岳🐲
友人Mさまも友人Sさんも、
まぼろし?!のクラの看板(右下)を、
樹林に分け入って探索してくれました♪
( 看板画像はお借りしました↓ m(__)m、いつ頃のやろか?)
一応、
もう少し先まで行ってみましたが・・・
やっぱ看板は諦めました
( 無いものは無い!!)
🚶
~ということで、
山頂に戻ります('◇')ゞ
( 北側からの竜ヶ岳はエエなぁ♪)
🐍
◆閲覧注意◆
出た!!
アオダイショウ🐍
遠くから見るとなだらかな斜面も、
実際には、
けっこうな登り坂です(;´Д`)シンドイ
そして、
やっとこさ竜ヶ岳山頂に戻ってきました😅
( トータル3回目?ってなるのかな?)
🕚
だいぶ歩きましたので、
お腹も空いてきましたよ (;´∀`)
メシ場所は、
伊勢湾(東南)を眺めるココに陣取りました😅
( 遠くはちょっとガスってるけど…)
オレギリ🍙登場!
( お決まりのゆかり+南高梅)
そして、
シーフードヌードルミニ😋
Mさまと仲良くカップ麵仲間(笑)
〆には、
抹茶ようかんね♪
( ごちそうさまでした 🙏)
しばし休息タイム (˘ω˘)Zzz…
( Mさま、山頂にて競馬予想🏇 )
そして、
ゆっくりまったりできましたので、
名残惜しいですが下山します。。。
さよなら、竜ヶ岳バイバイ
🚶
登ってきた山道を下ります。。。
樹林帯を抜けて、
ちょっと休憩です♪
( オレはカルピスウォーターね)
すると、
仲間たちがハイテンションに!( ´゚д゚`)エー
( 切株に跨がって乗馬?かいっ!w)
竜ヶ岳競馬場
このあと、
賭けてたシリウスSは全員撃沈するのに(笑)
( まだ夢見てる時ね♪)
🚶
再び下ります (;´∀`)
振り返れば…
あんなトコにいたんだなぁ~👀
🕧
最後の林間を抜けて・・・
無事、
駐車場に戻ってきました ε-(´∀`*)ホッ
全行程4時間ちょっと、
約12000歩でした (;^_^A
( 帰路には阿下喜温泉で汗を流しました♨)
YAMAPだとこんなカンジね