竜ヶ岳 前編 (重ね岩・山頂) | オレココ日記

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

先週の土曜日はお山仲間と、

鈴鹿セブンマウンテンの一座、

竜ヶ岳山登りしてきました(=゚ω゚)ノ

( 滋賀県東近江市)

三重県側から突撃です!!

( 東名阪道→R421で石榑峠へ・・・)

 

車DASH!

 

二年前に、

友人Mさまと登って以来です👍

2020.9.26

 
前回の時は駐車場ありましたが、
今回は・・・
・・・無くなってるぅ(;´Д`)トホホ
( 縦列で路駐だがね、でも停められただけありがたいわね♪)
 
 
~で、
スタートです。。。
( 登山口は変わってないわさ)
 
 
 
🚶
 
山道の危険箇所には、
新しいロープが張られてました♪
他にも、登山道のあちこちで、
足元の丸太とかが整備し直してありました♪
( YAMAPの 竜ヶ岳再生プロジェクトにポイント寄付してます)
 
 
前回の時とは打って変わって、
エエ天気となりました (^^)p
( 木陰じゃないと、ちょい暑いくらい)
 
 
🚶
 
もう少し登ると、
駐車したクルマの列が見えました👀
 
ハチの巣注意の看板
( chac-oさん、コレよ🐝)
スズメバチ…今回は一回だけ遭遇しました😱
 
 
🚶
 
何度か休憩をして、
駐車場から40分ほどで、

山頂までの中間地点・・・

重ね岩
前回は雲の中で、
景色はまったく無しで撮影でした (+o+)
前回の重ね岩
 
晴れ
 
~ということで、
登って記念撮影です📸キラキラ
( これオレね!!~我ながら良くやったわ!!)
 
重ね岩の上から撮影
 
でも、
降りる時はへっぴり腰ね(笑)
( ホンマは怖いねん w)
 
友人たちと、
順番に撮影し合いまして、
再び山頂を目指します。。。
( はしゃぎ過ぎ…ちゃうの??)
 
🚶
 
 
 
ヨウシュヤマゴボウ
 
そして、 
尾根筋に・・・
 
~出ましたので、
とりあえず休憩です(笑)
西北方面
 
南西方面
 
晴れ
 
左の樹々は、
紅葉すると、
赤い羊の群れ?となるようです🐏
( うーん、見えなくもないわね w)
 
振り返って見降ろせば、
駐車場が遠くに見えました👀
( よ~登ってきたなぁ・・・毎度思うけど w)
 
🚶
 
前回は、
雲の中で見られなかった竜ヶ岳の雄姿が、
クッキリハッキリと見えました音譜
( 迂回路は変わらず・・・覚えてるわー)
 
そして山頂が目の前に・・・
( かなりの人がいるわさあせる)
 
🚶
 
ヤッター!ヽ(^o^)丿
竜ヶ岳 1099.6m 登頂(二回目)音符
( この天候を望んで再登頂しました)
 
 
前回の竜ヶ岳山頂
 
晴れ
 
自撮りもしましたが、
やっぱ撮影もしてもらいました 📸
( 腹出てるように見える・・・w)
 
南方面
 
西方面
 
北方面
 
東方面
( 伊勢湾 )
これで、
鈴鹿セブンマウンテン全山頂で、
眺望を味わうことができました(^O^)/
( メチャうれしいわ♡)
 
晴れ
 
ということで、
次回に続きます。。。<m(__)m>