八木三山 愛宕山編 | オレココ日記

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

前回からの続きです(=゚ω゚)ノ

 

🚶

 

双子山を後にして・・・

( 山道の画像はスルーだわね)

 

 

 

 

 

山頂が近づいてきて、

急登右上矢印岩場で、

何回か小休止しました…写真のの場所ね😓

( かなりシンドかったのよ…) 

 

そして、

双子山から20分ちょっとで・・・

 

 

ヤッター!ヽ(*´∀`)ノ

愛宕山 269m 登頂ぉー 音符

 

山頂には、

10人くらい?の団体さんがいました👥👥

( しばらくして双子山の方に向かわれました)

 

 

誰もいなくなり、山頂独占!

自撮りし放題📲(自撮り棒アリ)😉

( 誰か居ても、撮るけどね・・・(笑))

 

から南方面 

 

 

南西から西方面 

 

 

 

🕛️

 

~ということで、

昼メシですー 

 カレーヌードルミニオレギリ🍙

( ゆかり+南高梅ね)

 

あつ!🥢、

お箸忘れたわーあせる

( 仕方なし…近くに落ちてた枯れ枝」で代用ね(笑)、~ちゃんと熱湯消毒しましたよ) 

 

 

ごちそうさまでした🙏

 

 

ゆったりまったりできましたので、

いざ下山です。。。

( 結局、ずっーとひとりの山頂でした)


🕧️

 

さよなら、愛宕山(八木三山)👋バイバイ

 

 

 

 

🚶

 

しばらく下ると、大岩が現れました😲

 

やっぱ、登っちゃいまして・・・(;'∀')

 

 

から東南方面

 

 

から南西方面

 

 

西方面

苧ヶ瀬池がクッキリ見えます👀

 

北西方面

5年前の時も思ったんですが、

ここの眺望はとっても良いです👍

 

 

🚶

 

さらに下ると・・・

 

愛宕神社・奥宮の看が・・・

 

ふらふらっと、前まで来まして、

お礼の参拝しました。。。お願い

( ありがとうございます・・・)

 

 

🚶

 

こんな看板、ありました (゚Д゚;)

「おちるといかんで はいったらかんよ! えか!」

( 方言、丸出しね(笑))

訳 : 落ちるといけないので、入ってはいけませんよ! 良いですか!

 

 

 

🚶

 

愛宕山山頂から25分ほどで、

無事、

愛宕山登山口に下りてきました。。。

 

 

 

団地のアスファルト道を、

駐車場に戻ります(;´∀`)

( 暑さもあって、かなりヘロヘロですあせる)

 

左方を見上げれば、

双子山だがね。。。

 

 

🚶


とぼとぼと、 

5分ほど歩いたところで、

何やら「すその道」なる看板が・・・

( 低いフェンスを跨いで行きます)

 

もしかして、

木陰の涼しい道かも??って思ってね♪

( 楽したいばっかりだわさ・・・)

 

ところが案の定これが、

けっこうな登り右上矢印右下矢印右上矢印が出てきまして、

ヘロッヘロになっちゃいました (;´Д`A ```

( ホント、体力無しですわ(笑))

 

 

🚶

 

その後、

10分ほどのアップタウンを歩いて、

やっとこさ駐車場に戻ってきました🅿

( こんなんやったら、アスファルトの平坦路を行けば良かったわ・・・(;´д`)トホホ)

お疲れちゃん、オレ!

 

 

🕐

 

YAMAPだと、こんなカンジです。

全行程、時間弱、

8000歩ほどでした。。。

( あー、シンドかった・・・)