前編の続きです(=゚ω゚)ノ
( また写真多くてスミマセン…)
今淵ヶ岳山頂に無事 登頂して、
しばしカラダを休めまして。。。
いざ、記念撮影を・・・📱
( 何やってんだか、背中 汗びっしょりで…)
ドヤッ!!も・・・
友人Sさん・・・
( カッコええーでしょ、chac-oさん)
~続いて、昼メシ!というコトで、
三角点標に陣取りまして…
毎度の、
オレギリ🍙特大サイズ登場ー
( しじみの赤出汁、南高梅+ゆかり・・・食べきれず持ち帰り(笑))
うまいっ!😋
デザートは、ようかんね♪
( 甘味は別腹やね)
ごちそうさまでした。。。
🕧
事前にネットで調べて分かってましたが、
やはり眺望はアカンでした…
( 北方面、見えそうで見えない瓢ヶ岳…)
南方面もアカンね
雲が出はじめましたので、
今回は まったり無しで、
名残惜しいですが下山します。。。
( 登ってきた道を下ります・・・)
さよなら、今淵ヶ岳バイバイ
🚶
下りは少しだけ余裕をもって、
紅葉を見れました🍁
赤に、
黄色に、
朱色ね♪
🚶
~にしても、
なかなかの急坂だわ…
( よー登ってきたなぁー)
休まんと、ヒザやられます😓
( 休み方…ヘロヘロ過ぎやろ(笑))
🚶
山頂から40分ほどで、
鉄塔まで戻ってきました (;´▽`A``
西方面
晩秋のススキがキレイね♪
南方面
登りの時と同じく、
また鉄塔の下でひと休みしました ^_^;
( ついでに足の小指にバンドエイド貼りました、ズルむけそうで…(笑))
だいぶ曇が出てきましたよ
( 陽が照ると紅葉がキレイなのにね・・・)
🚶
えっちらおっちら下っていくオレ(笑)
( 右ふくらはぎ外側の痛み、少し有り)
🕑
そして、
山頂から1時間20分ほどで、
無事、駐車場に戻ってきました (;´∀`)
全行程、約3時間半、
12000歩ほど でした。。。
( YAMAPだとこんなカンジ・・・下のグラフ、かなりの勾配でしょ、早稲女さん)
Sさん、お疲れ様 &
ありがとうございました<m(__)m>
山茶花?
その後、
無事 地元に戻って来まして、
オレもSさんも仕事に復帰となりました(;''∀'')
( シンドいわ(笑))
戦利?品
会社でちょっと飾り?にしました♪