前編の続きです(=゚ω゚)ノ
~納古山山頂にヘロヘロで辿り着き、
嬉しさのあまり、
テンションアゲアゲで、
アレコレ写メするオレでした 😊
北東方面
( 御嶽山もキレイに見えました♪)
~で、
前編最後に登場?!しましたノコリン・・・
北方面
納古山のマスコットキャラクターです🍄
( これ、4代目のようね)
正面
横 と 後 から
手乗りノコリン
いつまでもアホしてないで、
昼メシですー ('ω')ノ
( 場所は直射光を避けて、日陰を選びました)
オレギリ🍙登場ー
( 特大サイズ、オレボシ+ゆかり、ね)
いただきまーす!
でも、
量が多過ぎました(米1合)ので、
1/4残して持ち帰りました ( ´゚д゚`)エー
( ベチャ飯なので、握り直し可です(笑))
パートさんからのいただきもの、
お市物語も食べました♪
ごちそうさまでした。。。🙏
🕧
食後に、あらためて眺望を・・・👀
南西方面
( 飛騨川が見えます)
そして、
名残惜しいですが、下山です ^_^;
さよなら、納古山バイバイ
( ノコリンにもバイバイね)
🚶
分岐点まで5分ほど下って・・・
登ってきた中級コースではなく・・・
周回するカタチで、
初級コース(左方向)を下ります(;^_^A
( 距離があって時間がかかりますが、アップタウン無しね♪)
🚶
登りが無いと、やっぱ気が楽です(^.^)
🚶
木和谷林道に出ましたε-(´∀`*)ホッ
途中、
アサギマダラがいました🦋
( こたろうさんの真似っこ?!(笑))
ひらひら飛び続けてるので・・・
ちゃんと撮れませんがな (・_・;)
( とまってもピンボケだわね(笑))
🚶
ほぼ平坦路をひたすら下ります。。。
ノアザミ
マムシグサの実 (左)と、シロヤブツバキ?
アキチョウジ
( 分かりにくいなぁ))
山頂から1時間ちょっとで、
中級コースの登山口まで戻ってきました(;''∀'')
( 黒いクルマのトコに駐車したかった・・・(笑))
🚶
そして、
登山口から10分位で・・・
無事、駐車場に戻ってきました
全行程、
3時間20分ほど、
約13,000歩でした (;´▽`A``
🕑
YAMAPだとこんなカンジです。
( ちょっと加筆・修正しました・・・)
帰路は先週の松鞍山と同じ東海北陸道なので、
また関P.A.で、
ソフト🍦を食べました♪
( 今回は、関牛乳コーヒー/バニラね)
ごちそうさまでした😋
三週連続の山登りとなりまして、
とっても満足しています(*^^)v
( まさかの四週連続があったりして(笑))