前回の続きです。。。
山道を登って、
docomo専用道路に辿り着いて、
コンクリート舗装気味??の道を登ります😅
( けっこうシンドイです・・・)
後ろ手に、
百々ヶ峰( 左)と、金華山( 右)が見え隠れします。。。
🚶
15分?くらいで…
なんとなく山頂近く??の気配・・・ (^.^)
docomoの電波塔??が左手に・・・
🚶
もう少し登ると…
水色の柵扉の横が、
山頂 (古墳)への入口です(=゚ω゚)ノ
( 鎧塚古墳そのものが山頂となります・・・)
前方後円墳の真ん中辺りから、
山頂 (後円側)へ向かうと…
( 前方側は建物あります・・・罰当たり??の気がしますが・・・)
左手の方に祠が見えてきました
やった~ヽ(^。^)ノ
ようやく山頂でーす!
眉山 231m ( 鎧塚古墳)
三角点もありました。。。
眺望はアカン状態ですね (;´д`)トホホ
🕚
時刻は11時過ぎ・・・、
ここで毎度の、
オレギリ🍙登場ー(笑)
手に取ったら・・・
ペシャンコに潰れてましたー(爆)
~でもオイシイー
( 今回は菜めしね・・・)
ごちそうさまでした。。。
~30分ほど、山頂辺りをウロウロして、
名残惜しいですが下山です。。。
🚶
途中、
今度は前方に、
金華山が見えたり…
百々ヶ峰が見えたり…
両方が見えたり…
~ボチボチ下っていきました。。。
🕛
あちこちで野鳥のさえずりがしたり、
姿がチラチラしましたが、
撮影に至らないですー(;´Д`)
( まず寄って来ないもんなぁー(笑))
唯一、
シジュウカラが・・・
でも飛んでっちゃった
~鳥撮りは相性アカンとですー(T_T)
( 毎度の撮影間に合わず・・・)
🚶
30分ほどで、
元の駐車場に戻ってきましたー
今回、誰にも会わず、
且つ、おひとりさまなので、
眉山独占?!!山登りとなりましたー ('ω')ノ
( ひとりで歌ったり喋ったりしてました(笑) キモイ?)
~とにもかくにも、
無事に帰って来れました、
ありがとうございます。。。