前回の続きです・・・
~駐車場での、
小さな?「 トラブルその1」を乗り越え、
南宮山の山道を進みます。。。
( めずらしく、ひとりで山登りね・・・)
まぁ、そんなに急坂ではありません(゜-゜)
🚶
途中、
木花咲耶姫命さまの摂社が・・・🌸
ここでお会いできるとは思いませんでした
( dear.madonnaさん、富士宮浅間大社の分祀ですよね!!)
🚶
順調に八合目まで登ってきました。。。
( 途中、ちょっとシンドい場所もありましたけどね(笑))
🚶
ここからけっこう平坦な道になります♪
🕙
で、南宮大社さんから 1時間弱で、
無事到着~
東の方
南東の方
南の方
なかなかの眺めですー!!
( 以前登った菩提山の近くです・・・( 菩提山 ))
ひとりなので「自撮り」を・・・(笑)
何枚か撮りました・・・
( この後、ベンチに座る女性を口説きにいきます・・・ウソです(笑))
~で、
ちょっとお昼には早いですが、
「オレギリ」さまの登場ですー🍙
( 今回は1ヶだけね・・・)
今回は、先日の猿投温泉で買った梅干しをほぐして握りました。。。
( 猿投山 その3 )
( かぴ母さんさん、こちらになりますー)
とーぜん!!?、
「美味いっー」
ごちそーさまでした。。。
~食後は、景色を見ながら、
しばし沈思黙考??
( ひとりなので、しゃべってたらオカシイ?おじさんね(笑))
すぐ下の辺りにはススキ・・・
~1年前、友人M様と行きました、
「曽爾高原」( そにこうげん) を思い出しました。。。
( あの頃はまだ木の杖を使って登ってたなぁ…(笑))
🍵
で、山頂?を散策ですー♪
毛利秀元陣址
・・・あとで気づきましたが、
ここで
「トラブル その2」発生してました
なんと!、
ここが南宮山山頂ではなく、
もー少し先に行った場所が山頂だったんですー(´;ω;`)ウゥゥ
( 帰ってきて、ネットで標高を見ていて気が付きました・・・(爆))
🚶
登り口の看板では分からんとですー
( 地図の終点??の、毛利秀元陣所跡は標高404m)
南宮山は、
標高419m のようです (;´д`)トホホ
( 案内板には山頂が無いのよね・・・)
~とりあえずここまでで、
「南宮山 その3」に続きます。。。<m(__)m>
( 「トラブル その3」のお話になります・・・)