観音寺城址 | オレココ日記

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

 
先週の土曜日は、
友人M様と、滋賀県近江八幡市安土町にある
繖山(きぬがさざん) 観音正寺
~いわゆる?・・・「観音寺城址」に行って来ました DASH!
 
ホントは美濃の「菩提山」(垂井町)へ「山登り」の予定だったんですが、
前日からの雨雨で、
急きょ、お城巡りみたくなりました (;^_^A
 
~八合目?くらいまで、
有料道路(600円)で登りました・・・チョキ
イメージ 1
駐車場
 
でも、その後・・・
イメージ 2
出た・・・石段 アセアセ
 
イメージ 3
続く、続く石段・・・M様、登るの早し走る人
 
~15分くらいで、
やっと頂上・・・( ´Д`)=3 フゥ
イメージ 4
拝観料 500円・・・
 
戦国武将、六角承禎さんが最後の城主のよーです・・・
イメージ 5
 
本堂
イメージ 6
 
本堂右手
イメージ 7
岩が・・・積み上げてあるよーです(;'∀')
 
冊子と、定番?おみくじ 
イメージ 8
 
なかなかの見晴らしですー 爆  笑
南方面
イメージ 9
 
雨はなんとか持ちこたえています・・・くもり
南東方面(八日市市?)
イメージ 10

真ん中左に瓶割山、
遠くにかすかに近江富士・・・↓
南西方面
イメージ 11
歴史(戦国期)好きには 必須?の場所ですーブルー音符
 
案内板?の画像ありました!!
イメージ 12
時刻は昼近くになりましたが、
メシは後回しにして、
近くの「安土城址」に向かいました (''ω'')ノ
( 次回に続きます・・・)