つぼりんの弓道日記 弓人知らず~ゆみびとしらず~

つぼりんの弓道日記 弓人知らず~ゆみびとしらず~

弓道経験者の方大歓迎!
知らない人も興味を持っていただければ幸いです。

Amebaでブログを始めよう!

どうもお久しぶりです。



受験終わったつぼりんです。



とりあえず進路は決まったので、これからはちょくちょく更新しようと思います。



さて、前回から今日まで、特に面白い話も無く、ふつーに受験勉強していたわけなんですが、



(去年の8月に東京の某大学のオープンキャンパスの日と我が校の女子弓道部が全国大会に出場する日が重なって、俺が東京を駆け回ったって話くらい。)




まあ受験勉強頑張ってたってことで、お許し下さい笑



とにかく進路も決まったので、ようやく弓道再開です!



高校の道場で、友人二人と一緒に後輩に混じって26から練習してます。



ちなみに、的前入って5本目で中てました笑



そして、本日2月27日、私つぼりん、ついに18歳となりました。



大人へまた一歩前進したということで、改めて責任ある行動をしていきたいと思います。



それでは、明日は部活で朝早いんで、今日のところはここらへんで~

お久しぶりです。右のレオ改めつぼりんです。


この度改名致しました。


名前の由来については察して下さい。




ところで、私、6月の始めくらいに弓道部、及びその部長を引退致しました。


以前の記事では確か埼玉遠征までで終わってたね


それではその後の話から


2月、友人の大前Y、その他合計3人が東北大会へ。つぼりん参加できず…


3月、特に無し。ここら辺から不調地獄スタート


4月、2年進級以降初の遠征選考漏れ。ヤケクソで後輩Y2と2人で射込み。遠的大会。遠的得意の筈が不調によりオワタ。友人Hが優勝、他校の友人も3位。福島県会津若松市にある、会津藩校日新館にて遠征兼地区IHへの最終選考。7番に登録され地獄から舞い戻る。


5月、仙台遠征
1日目はそこそこの的中で終了。
2日目、先生にオールラウンダーと言われたつぼりんが唯一苦手とするニ的を任され、爆死。

地区IH。
1日目の個人戦
友人Y(以降ゆうちゃんと呼ぶ)
友人I(以降ハリネズミ)
つぼりん
の立で個人戦。
ちなみにこの3人はプライベートでも仲良し。
所謂うちの高校の3強だね。


1立目
ゆうちゃん 3中
ハリネズミ 1中
つぼりん 1中
( ゚д゚) ・・・  

 (つд⊂)ゴシゴシ  

 (;゚д゚) ・・

   (つд⊂)ゴシゴシゴシ  

(;゚Д゚) …!? 

2立目
ゆうちゃん 皆中
ハリネズミ 2中
つぼりん 3中
そこそこに立て直したけど、手遅れ…
ちなみにゆうちゃんは2位でした。


2日目、団体戦
ゆうちゃんが大前、つぼりんは落で出場。


ハリネズミは前日の不調から抜け出せず、控え。


1立目
ゆうちゃん、つぼりん共に1中
団体合計9中
ヤバイ…


顧問に叱咤され、2立目
ゆうちゃん3中、つぼりん皆中
合計12中


少しづつ立て直して3立目
ゆうちゃん皆中つぼりん皆中
14中…だったっけ?


4立目
ゆうちゃん皆中つぼりん2中
13とか?


5立目
ゆうちゃん3中つぼりん3中
14だったっけ?


まあそんなこんなで優勝しました。


6月、県IH
つぼりんは5番ゼッケンで登録



が!


個人戦、まさかの2中で脱落…


団体戦でも控え…


いろいろあって、結局4位…


東北大会会場県のため3位までが東北大会出場だったが、そこで終了。

思わず泣きながら引退式で後輩に全てを託しました。


そんなこんなで現在は受験勉強真っ盛りです。


オープンキャンパスも今日行って来ました。



ちょくちょく学校帰りに後輩の指導をしてやると、途端に射が良くなるという事を踏まえ、将来指導者やりたいな~って思う今日この頃w



というわけで、また気が向いたら書きます。


それでは~*\(^o^)/*

みなさん、あけましておめでとうございます。


なんで平日のこんな時間に更新してるのかと言いますと、


私右のレオ、風邪を拗らせました


喉が痛いだけだと思ったら、咳出たり云々というわけですわw


で、最近の大会の結果でも報告しようというわけです


まず、 10月の新人戦から



友人Yと同じ立で挑んだ個人戦。



1射目・・・的中!とはいったものの、あまりいい射でない感じを感じ取っていたレオ。



ちなみにYは当然的中。



手応えを感じられないまま2射目・・・外す。



そこから立て直せず、4射1中で予選敗退・・・



ちなみにYはそのまま皆中し、それ以降も勝ち進んで第3位。



2日目、最悪の心持で挑んだ団体戦。



弓力を上げて不調だったため6番ゼッケンをつけ、最初は介添え。



1立目はYのリードもよく、20射15中で暫定1位。



しかし2立目、調子に乗ったのか20射7中であまり順位が良くないまま準決勝へ。



特に調子の悪かった4,5番の代わりに、俺が落で出場。



3立目はレオが3中し、13中。



そして決勝。



1射目、前の4人が全員的中。が!レオの手元が狂い、若干下へ・・・



総詰めはできなかったものの、残り3本をしっかり的中させ、14中。



だが、やはり2立目が効いたのか、1中差で第2位。



東日本大会への切符を、予選会にまで持ち越さなければならなくなり、その日は終了。



そして予選会の前に、全国選抜へ行くための予選会にも出場しました。



しかし、レオの圧倒的な絶不調により、第4位で、上位大会に行くこともできず終了。



東日本予選会はまた6番で出場。



1立目が不調で、2立目に出場。



レオは3中で、2,3位決定の射詰めへ。



○○○×ときて、左右のバランスが取れず×・・・



中っていればもう一回だったのに・・・



というわけで3位となりました。



そして、1月の3,4,5日に埼玉のとある学校へ遠征に行き、新年射会なるものに出場してきました。



3日は公開練習のため、あまり的中は出ませんでしたが(6割くらい)、



本番の2日間は7割くらいの的中で、ほかにも射の内容が素晴らしく、とても調子が良かったです。



落前4割、落6割、大前も1回だけ経験し、素晴らしい練習試合で楽しかったです。



風邪がちょっとひどくなってきたんで、ここらへんで終わります。



それでは~

どうも久しぶり



また不定期・・・



台風近いね。



大会3日目なのに学校が今日はお休み・・・



昨日のうちに俺の判断で大会メンバー優先でゴム弓を貸し出し、



俺含め持ってる人は各々が各々のゴム弓を使うということで今日1日の対策は決まったけど・・・



やっぱ的前に立って弓引きたいわ~



一応自分の弓と矢とユガケ(弓を引くために右手につけるもの)は持って帰ってきたけど、練習出来る場所がないんだよね・・・



素引きで済まさなきゃね。



そうそう、この間言ってた市民体育祭が10月14日にやったんだけどね~



入賞できず!



1位は相変わらずうちの大前である友人Yが取っていきやがった・・・



その形式が、1人4射だけで順位を決めるって言う無理がありすぎる試合形式・・・



Aチームだったんで、3立目くらいにもう出番。



3人立の落で出ました。



大前には6月の時の大前だった友人Hってやつ。



中は団体の大会が初めてのやつ。



1射目・・・大前×、中×、レオ〇



実は大会のほんの3日くらい前まで超絶不調だったレオだけど、射はなかなかいい感じ



矢飛びも真っ直ぐで矢所はおそらく第1黒丸(霞的って画像検索してみ)



2射目・・・大前〇、中×、レオ×



離れの瞬間に肩が微妙に動いてしまい、少し後ろに外す。



3射目・・・大前×、中×、レオ〇



4射目・・・大前〇、中×、レオ〇



個人は4射3中、団体は12射5中という結果に・・・



顧問の先生には「1射目が1番良かった。4射目はラッキーで中ったもんだ。」



と言われる・・・



友人YはBチームの大前で出場。



皆中!



しばらくしてから順位決定に。



Bチームが12射7中で3位決定に挑むも敗退・・・



個人戦は4射皆中が5人いたので5位までの決定戦。



3中の20人の中から6位決定戦



後ろから見てた順位決定。



まず射詰でYともう1人が残る。



1対1の射詰めで4射中て続け、Yは優勝!控えで俺もガッツポーズ!



続いて俺の出番。まず全員で1本づつ引き、中てたものだけ残る。



俺の高校からはレオ含め4人。



1立目となったのですぐに1本引く。・・・的中。



残り3人は全員外した。



7人に絞られ、遠近競射(1本づつ引き、中心に近いものが勝つ。)へ



俺は2人目。・・・射の質は良かった。・・・・・・・第3黒丸の上ぎりっぎりに的中・・・したらしい。



音がして「え?中った?」って感じなのか、誰も「よしっ!」と言ってくれない。



その後第1黒丸あたりに中てる人が現れ、レオはおそらく9位とか10位くらいに。



まあ、負けはしたけど、正直7人の中で1番射形や体配が良かったって自負してるし、いっかw



何はともあれ、さすがにYに3連覇させるわけにも行かないし、次こそ優勝しなきゃ!



3日後の個人戦と次の日の団体戦優勝に向けて、最終調整頑張るぞ!

お久しぶりですみなさん


相変わらず不定期の超スロー投稿で申し訳ない


早速だけど近況報告を


先日(9/28、9)に地区新人戦が行われました。


前回の記事で今は落(5人1立、チームの事で、落は5番手)だという話をしたけど、


度重なる不調とメンタルの弱さに落をリストラされ、落前(4番手)になっちゃった…


まず1日目は個人戦


的中の内訳として


×○○○3中
○○○○皆中(4中)
×○×○2中
の計9/12中で3位タイ


1位は同じ高校の大前(1番手、でも前回の大前じゃなくて、当時の中、いわゆる3番手)が11/12


途中まで同じ的中だったんだけどね…


2位は他の高校の友達10/12


彼は必ず俺の1中上を行く…


で、順位決定には射詰って言って、それぞれ1本づつ引いていって、先に外した方の負けとなる、いわゆるサドンデスみたいなものをする。


3位タイは俺含め3人


俺は2番目に引く事となった。


3番手は2位の人と同じ高校の人で、その人通して1位の奴含め仲良くなった!


で、射詰。


1本目は・・・・全員外した…


自分でもイラっとしたねw


で、2本目・・・・俺だけ中って3位確定。


そして2日目、団体戦。



まあ登録順に落前。



1立目はあんまり自分らしい射ができず、俺は2中で団体合計11中



うわあって思ったけど、こんな的中でも暫定1位・・・レベルひっくいね・・・

で、2立目。今度はそこそこ良い射だったけど、また11中。



準決勝へは1位で通過。何度も言うけどレベルひっくいね・・・



準決勝はようやく調子を取り戻してきたのか3中で計14中。



乗ってくるかと思われた決勝!



だけど3中でまた11中!ふざっけんな!



それでも優勝・・・うーん・・・



そんでもって表彰の前に納射っていって、個人団体男子女子の優勝4人で一手(2本)引くっていうやつなんだけど、



部長の俺が男子団体の代表として引くことになった。



個人は同じ高校の大前ね



そいつと女子の優勝者2名と一緒に納射の体配(作法のようなもの)の説明を受ける。



説明してくれた先生が「失敗したら優勝取り消しかなw」とか言ってちょっと緊張・・・



そんで本番。



入場までは順調



男子団体は一番最後に引くこととなった。落だねw



1本目、外す!しかもめっちゃ後ろ(弓道で言う左側)!



なんかうまく引けなかった・・・



2本目、外す!同じく後ろ!



絶望しながら退場する間際・・・後ろに下がるはずが左向く!



とっさに直したけど皆にばれてた・・・当り前だわ



ちなみに大前のやつも失敗してた・・・



2人で悶絶しながら表彰を受けて新人戦は県大会への切符を個人団体共に手に入れ終了。



そんで10/5には弐段の昇段審査がありました。



相変わらず不調な上に、なぜか弓力(弓の引く強さ)を上げてしまった俺。



めっちゃ不安になりながら引いた結果・・・2本とも外す・・・



でも学科の勉強めっちゃ頑張ったから、学科の方はものすごいよくできた!



結果は、弐段昇格!



学科がよかったのかね



ちなみに大前のやつは2本とも中てて、学科もそれほど悪くないって言ってたけど不合格。



本人曰く学科で変なこと書いてしまったのかもとのこと。



正直びっくりしたし、仲良かったから残念だったね・・・



そして3日後の10/14、市民体育祭という大会に出場!



そして1週間後の10/18~20県大会!



死ぬほど不調だけど、本番までには絶対に間に合わせる!



応援よろしくね!