さっきの記事から少ししか経ってないけど、
久しぶりなんで所属している弓道部の話でも。
早速ですが、私、
弓道部部長
と、なりました!
そして、5月に行われた地区IHでは、団体メンバーに選ばれ、第2位
6月の県IHでは、惜しくも先輩と共に全国には行けなかったものの、第3位
同月の地区総体でも、団体第2位と個人4位の結果を出せました。
県総体は個人も団体もダメだったけど…
さて、今日はそんな私が団体のポジションについて紹介します。
弓道の団体は、「立」と呼ばれ、1立5人1組、或いは3人1組となっています。(大学では4人や6人もアリ)
まず1番!
大前(おおまえ)と呼ばれるこのポジション(立ち順という)は、いわゆる切り込み隊長!
1射目を絶対に外さないという人がここに立ちます。まさにエースだね!
うちの今の大前は1射目は苦手(おい)だけど、始動が早くてチームのペースメーカーになってます。
次に2番!
二的(にてき)と呼ばれ、何射目とかはないものの、的中率のいい人が、大前から的中を繋ぎます。
前は先輩がここにいたけど、引退しちゃって今はいません。
俺視点での候補は一人いるけど
3番!
中(なか)です!前2人のいい流れを更にいい流れに、悪い流れは食い止める、ムードメーカー的な役割です。(らしい)
うちの中はまさにムードメーカーだね。
少々マイペースなところがあるけど。
4番!
落前(おちまえ)と呼ばれます。前者の的中を引き受け、最後へ繋ぎます!
ここも先輩だったから今はいません。
ここにも候補はいるけどね。
そして5番!
落・大後(おち)です。
締めます!チームで最も的中率のいい人、チームで最も信頼されている人(主将)が立ちます。
5人立で例えば2射目(何射目でも同じ)に、全員が的に矢を中てたとき、横皆中或いは総詰めと呼ばれ、拍手が起こります。
落が中てないとこれが起こらない!
かなり重要な役割です。
俺が立候補してなったった
主将になる前からで、最初は全然だけど、慣れてくる内に少しづつ的中を出せるようになった!
とはいえ立はみんなで1つ!
誰かが中てたら繋げ、誰かが外したら補う、難しいながらすごく楽しいです!
今回は立ち順についての話でした~
みんなも弓道ライフ、送ってみよう!
また半年空いた…
どうも、レオです
突然ですが、私の以前のブログ、一部の頭の弱い記事を削除させていただきました。
まあ全部頭弱いかもしれませんが…
というわけで、これからはちゃんと弓道関係の事報告するんで
よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
どうも、レオです
突然ですが、私の以前のブログ、一部の頭の弱い記事を削除させていただきました。
まあ全部頭弱いかもしれませんが…
というわけで、これからはちゃんと弓道関係の事報告するんで
よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
やっぱり不定期更新w
はい、今日は弓道のブログです。
今日、1月4日、福島からはるか遠くの埼玉へ
遠征に行ってきます!
男子は6人で、
そのうち4人は先輩方で、2人1年が選ばれるんだけど、その1人に選ばれたったw
車で4時間かかるから移動でちょっとだけ疲れそうw
まあとりあえず、精神集中させるんでここら辺で失礼しますm(_ _)m
応援してくれたら…うれしいなぁ
iPhoneからの投稿
はい、今日は弓道のブログです。
今日、1月4日、福島からはるか遠くの埼玉へ
遠征に行ってきます!
男子は6人で、
そのうち4人は先輩方で、2人1年が選ばれるんだけど、その1人に選ばれたったw
車で4時間かかるから移動でちょっとだけ疲れそうw
まあとりあえず、精神集中させるんでここら辺で失礼しますm(_ _)m
応援してくれたら…うれしいなぁ
iPhoneからの投稿
お久しぶりです皆様。
早速ですが私右のレオは友人と一緒に
「ラーメン研究会」
というグループを作りました。
研究会専用のブログは後日開設致します。
というわけで、まずは当ブログで記念すべき第一回目のレポートを書こうと思います。
さて今回我々が訪れたお店は、
「濃厚ラーメン 本丸」というところです。
濃厚ラーメンというだけあって、ダシは豚骨だそうで、メニュー表もこってりが売りのようです。
6名のメンバー中5人で行きましたが、土曜日の2時過ぎだったのか談笑していたからなのか、あまり待たずに中へ入れました。
そして注文。
種類はメニュー表の通り、程よいこってり感のお店の顔である黒丸
あっさりとした和風醤油の白丸
そしてめっちゃこってり!!特濃
レオと友人2人は味玉黒丸の大盛り(成長期まだ続いてるよw167からまだまだ伸びるよw)
友人の1人は黒丸の大盛り
写真は上の奴から卵をとったもの
最後の1人は黒丸チャーシュー麺の大盛り(こいつは金持ってるからしゃーない)
さらに友人が持ってきたクーポンによって1人一枚餃子が無料!
さて、いざ実食!
まずスープについて
濃厚な味かと思ったらそうでもなく、むしろ味が薄いような気がしました。
麺は少し細めでしたが、割とコシはあったように思います。
総合の感想
正直740円出して食べる程のものではありませんでした。
時間的にあまり混んではいなかった筈なのですが、スープがぬるく味が薄い印象でした。
次回は未定ですが、おそらく12月以降になります。
それでは~
早速ですが私右のレオは友人と一緒に
「ラーメン研究会」
というグループを作りました。
研究会専用のブログは後日開設致します。
というわけで、まずは当ブログで記念すべき第一回目のレポートを書こうと思います。
さて今回我々が訪れたお店は、
「濃厚ラーメン 本丸」というところです。
濃厚ラーメンというだけあって、ダシは豚骨だそうで、メニュー表もこってりが売りのようです。
6名のメンバー中5人で行きましたが、土曜日の2時過ぎだったのか談笑していたからなのか、あまり待たずに中へ入れました。
そして注文。
種類はメニュー表の通り、程よいこってり感のお店の顔である黒丸
あっさりとした和風醤油の白丸
そしてめっちゃこってり!!特濃
レオと友人2人は味玉黒丸の大盛り(成長期まだ続いてるよw167からまだまだ伸びるよw)
友人の1人は黒丸の大盛り
写真は上の奴から卵をとったもの
最後の1人は黒丸チャーシュー麺の大盛り(こいつは金持ってるからしゃーない)
さらに友人が持ってきたクーポンによって1人一枚餃子が無料!
さて、いざ実食!
まずスープについて
濃厚な味かと思ったらそうでもなく、むしろ味が薄いような気がしました。
麺は少し細めでしたが、割とコシはあったように思います。
総合の感想
正直740円出して食べる程のものではありませんでした。
時間的にあまり混んではいなかった筈なのですが、スープがぬるく味が薄い印象でした。
次回は未定ですが、おそらく12月以降になります。
それでは~
いきなりだけど自分語りに付き合ってください
先日の記事にかいたように、私右のレオ、高校入学後弓道部に入部しました~
9月15日と16日の大会の個人は4射1中で2回戦進出!
2回戦で皆落して決勝行けなかったけど
でもその約3日前までハワイに行ってたのだ(負け惜しみ)
ハワイの事はブログ書く暇ないから書けないかもしれん
でもまあ、6位まで入賞なんだけど、俺の高校の先輩が1、2、3位と6位を独占!
半端ねえ
何はともあれこれから俺の弓を紹介してくよ~
こっから出てくるのが
弦を張ると
そう、小山弓具店の直心Ⅱです
学校からの借り物だけどね
これからもいろいろ貼ってくんで
弓道関係の方見かけたらアドバイスください
それでは~
iPhoneからの投稿
先日の記事にかいたように、私右のレオ、高校入学後弓道部に入部しました~
9月15日と16日の大会の個人は4射1中で2回戦進出!
2回戦で皆落して決勝行けなかったけど
でもその約3日前までハワイに行ってたのだ(負け惜しみ)
ハワイの事はブログ書く暇ないから書けないかもしれん
でもまあ、6位まで入賞なんだけど、俺の高校の先輩が1、2、3位と6位を独占!
半端ねえ
何はともあれこれから俺の弓を紹介してくよ~
こっから出てくるのが
弦を張ると
そう、小山弓具店の直心Ⅱです
学校からの借り物だけどね
これからもいろいろ貼ってくんで
弓道関係の方見かけたらアドバイスください
それでは~
iPhoneからの投稿