スーツのテイスティング?? | 家族を繋ぐ仕立て屋 The My Way 〜時を超えて家族を繋ぐ奇跡の一着〜

家族を繋ぐ仕立て屋 The My Way 〜時を超えて家族を繋ぐ奇跡の一着〜

広島市中区の仕立て屋「The My Way」のブログです。

『時を越えて家族を繋ぐ奇跡の一着』をテーマに

服を通して、想いを繋ぎ、家族の繋がりを強くしていきたい。

その意味を掘り下げ”渾身の1着”を仕立てます!

テイスティング

してますか?

 

 

 

実は

テイスティングの

意味って…

 

 

 

今日はそんなお話!

 

 

 

 

『時を越えて家族を繋ぐ奇跡の一着』

 

服を通して

想いを繋ぎ

家族の繋がりを

強くしていきたい

「自分の子や孫がいつか着たい」と思える

 

最高の自信が纏える1着を仕立てる

 

家族を繋ぐ仕立て屋 

The My Way  清水です

 

 

 

 

新しいチャレンジを開始して

365日ブログに挑戦中です

本日はブログ塾参加後Vol.66です!

 

 

 

 

テイスティングを

行っている飲食店って

増えてきましたよね?

 

 

 

 

個人的には

非常にありがたい

システムです

 

 

 

利用できるなら

利用したい!

せっかくなら

美味しいお酒飲みたいから!

 

 

 

 

 

 

しかし

このテイスティングの

本当の意味って

知ってますか??

 

 

 

テイスティングとは…

ワインやウイスキー

日本酒などの味を鑑定すること

とされています

 

 

 

多くの方が

その認識でしょう

 

 

 

しかし

注文した飲み物の

状態を確認するため

決して香りや味の評価を

述べるためでない

 

 

 

 

こういう記述もあります

 

 

 

"状態を確認するため"

 

 

 

仕立ての世界にも

 

"状態を確認するため"

 

に行うことがあります

 

 

 

それが

 

 

 

"仮縫い"

 

 

 

生地を決め

採寸をし

そのまま作成に

入ることもありますが

それらはイージーオーダーや

パターンオーダーと呼びます

 

 

 

 

お客様と決めた生地を

裁断し仮留めした段階で

お客様に試着していただき

 

 

 

サイズ

デザインの確認を行い

微調整すること

 

 

 

 

これが"仮縫い"です

 

 

 

 

 

 

仕立てあげる前に

サイズ感やイメージの

確認ができ

微調整をかけられること

 

 

 

 

これが"仮縫い"メリットです

 

 

 

 

 

 

自身の大切な場で

着用する予定の1着

 

 

 

 

お客様によって

こだわりの内容は様々

 

 

 

 

 

 

だからこそ

"状態を確認"

ご納得いただいてから

 

 

 

 

完成を楽しみにしていただける

こんなサポートもあるんですね

 

 

 

 

スーツを着る機会が減りつつある今

この"仮縫い"を行うお客様が

当店は非常に増えております

 

 

 

 

 

 

こうしてこだわり抜いた

1着だからこそ

圧倒的な自信を与え

それが受け継がれていく…

 

 

 

嬉しいことです!

 

 

 

 

 

 

The My Way 清水真のプロフィールはこちら

​​​​​​​