今日もレンタルスペースカシマス1+2さんにて
「習う」開催してきました。

会場に入って、いそいそと今日も準備をしていたら
午後の枠のキャンセルの御連絡が。
そんな訳で、終日マンツーマンとなりました☆
実は、今回のイベントを告知してすぐに、
鹿児島県霧島市の香cure家オーナーSHIMAさんが
わざわざお越しになるとのお申込みを頂いていて、
もう、ホント、そのメールを受けた時に私の巨体が2,3センチ浮きそうに
「ッ!!」とビックリしました。
マママジで!?いいいいのかな!?
いやいや、私が動じてどうする、いいんです!
なんて一人右往左往しつつ、でも
ただただ「会えるなんて嬉しいッ!!」という気持ちと、
「絶対に満足して帰って頂くど!!」と
スイッチが入りました。
そんな私のひとかたならぬ念が、他のお申し込みをブロックしたのか
なかなか2日目には以後お申込みも入らず、
最終的にはキャンセルなどもあり、
鹿児島からお越しのSHIMAさんとの
マンツーマンセッションとなったのでした。
SHIMAさんとお会いするのは、すごく久しぶり。
しかも、以前会った時には大勢での講座の中でというのもあり
そんなにゆっくりお話も出来ず、今日を待ち焦がれていたので
SHIMAさんが扉を開けた瞬間、
前足で砂払って飛び掛かりたくなる気持ちを
自分で「ステイ!!」と制したほどです。
鹿児島のお土産、
SHIMAさんが私の為にブレンドしてくれたアロマオイル&クリームも頂き、
もうもう早々に感激MAX!!
なによりお手紙が添えられているのに気付いて
「早く読みたーい」気持ちに、またまた「ステイ!!」
そんな訳で、
ゆっくりといろーーーーーんなお話に花を咲かせたところで
SHIMAさんの「マヤ暦のKIN」をメインに、
「はじめてのマヤ暦」をお伝えさせて頂きました。
綺麗な字でノートを取りながら、真剣に聞いてくれる姿に
元から「アレも伝えたい、コレも話そう」な性分がドバドバ流れ出しました。
私自身のKINや、家族の関係性、役割などを題材に
「本来の自分に還るマヤ暦」「暦として意識するエネルギー」もお話することが出来ました。
毎度御馴染「モロパン」で買っておいたパンでお昼をとり、
午後は「はじめてのUE」です。
チョコレートの味をSHIMAさん好みに変えるデモから始まって、
物質、ボディ、メンタル、とUEでの変化を体験して貰いました。
最後の最後に、今まさに直面してた課題と向き合ったSHIMAさん。
ホントは答が出てるんだけど、
自分でラインを越えることを制してた事から、
見事抜け出しました!!ブラボーーーーゥッ♪
あぁ、だけど。
楽しい時間には終わりが来るもので
シンデレラSHIMAさんにも、
時間を潰していた旦那様がお迎えに。
お名残り惜しく、朝から抱きつきたかった想いが最後にスパークし
思い切りハグしました。
人妻を、旦那様の目の前で抱きしめる不届き者です、えぇ・・・
SHIMAさんと旦那様の後ろ姿を見送って、
部屋に戻り、SHIMAさんから頂いたお手紙を速効開封。

早くもSHIMAロス。うぅッ・・・
そして、帰宅して、頂いたロールケーキを切ってぱくんとして、
またまたSHIMAロス。

「2日間イベント楽しかったな~」とお風呂に浸かったあと、
頂いたクリームをつけよっと、蓋を開けて、
静かな水面のように滑らかなクリームの表面を見て、
控えめに漂う香りを感じた瞬間、
キューーーーーーーーーーンと、しました。
作ってくれてるSHIMAさんの姿が、見えたようでした。

私を思い浮かべながら、SHIMAさん自身も楽しそうに笑みさえ浮かべて、
アロマを選んだり、仕込んだりしている姿。
やることがたくさんあるのに、でもどれも手を抜かず、
当たり前に、至って普通に、
どんな作業にも、その向こうにあることを想像しながら
真摯に取り組む姿。
それは、真面目さ、実直さ、誠実さからくるのかもしれないけど、
でも、SHIMAさん本人にとってみたら、
「そんな立派なことじゃない。ただ、好きだからこだわる。」
それだけなんだろうな。
その背中が、もうもう、すっっっっごく愛しくて、
後ろから抱き締めたくなりました。(←俺じゃだめか・・・?ってダメやろが!)
こだわりがあるからこそ、
胸を張れる技術、サービス、おもてなしが提供出来る。
好きだからこそ、
高い品質を追求する。
私にとっても、大きな気付きでした。
ありがとう、SHIMAさん!
そんなSHIMAさんのサロンに、
今度は私が行きます。
絶対に。
そして、カラオケも絶対行きます(笑)

2日間、イベントにお越し頂いた皆様
誠にありがとうございました。
お陰さまで、とっても楽しい2日間でした。
今回のイベントは、「体験説明会」でした。
御興味を持たれて、「習得したい!!」と思ったものがあれば、
いつでもお気軽にお声掛けください。
御都合にあわせ、いつでも講座開催致します!
「習う」開催してきました。

会場に入って、いそいそと今日も準備をしていたら
午後の枠のキャンセルの御連絡が。
そんな訳で、終日マンツーマンとなりました☆
実は、今回のイベントを告知してすぐに、
鹿児島県霧島市の香cure家オーナーSHIMAさんが
わざわざお越しになるとのお申込みを頂いていて、
もう、ホント、そのメールを受けた時に私の巨体が2,3センチ浮きそうに
「ッ!!」とビックリしました。
マママジで!?いいいいのかな!?
いやいや、私が動じてどうする、いいんです!
なんて一人右往左往しつつ、でも
ただただ「会えるなんて嬉しいッ!!」という気持ちと、
「絶対に満足して帰って頂くど!!」と
スイッチが入りました。
そんな私のひとかたならぬ念が、他のお申し込みをブロックしたのか
なかなか2日目には以後お申込みも入らず、
最終的にはキャンセルなどもあり、
鹿児島からお越しのSHIMAさんとの
マンツーマンセッションとなったのでした。
SHIMAさんとお会いするのは、すごく久しぶり。
しかも、以前会った時には大勢での講座の中でというのもあり
そんなにゆっくりお話も出来ず、今日を待ち焦がれていたので
SHIMAさんが扉を開けた瞬間、
前足で砂払って飛び掛かりたくなる気持ちを
自分で「ステイ!!」と制したほどです。
鹿児島のお土産、
SHIMAさんが私の為にブレンドしてくれたアロマオイル&クリームも頂き、
もうもう早々に感激MAX!!
なによりお手紙が添えられているのに気付いて
「早く読みたーい」気持ちに、またまた「ステイ!!」
そんな訳で、
ゆっくりといろーーーーーんなお話に花を咲かせたところで
SHIMAさんの「マヤ暦のKIN」をメインに、
「はじめてのマヤ暦」をお伝えさせて頂きました。
綺麗な字でノートを取りながら、真剣に聞いてくれる姿に
元から「アレも伝えたい、コレも話そう」な性分がドバドバ流れ出しました。
私自身のKINや、家族の関係性、役割などを題材に
「本来の自分に還るマヤ暦」「暦として意識するエネルギー」もお話することが出来ました。
毎度御馴染「モロパン」で買っておいたパンでお昼をとり、
午後は「はじめてのUE」です。
チョコレートの味をSHIMAさん好みに変えるデモから始まって、
物質、ボディ、メンタル、とUEでの変化を体験して貰いました。
最後の最後に、今まさに直面してた課題と向き合ったSHIMAさん。
ホントは答が出てるんだけど、
自分でラインを越えることを制してた事から、
見事抜け出しました!!ブラボーーーーゥッ♪
あぁ、だけど。
楽しい時間には終わりが来るもので
シンデレラSHIMAさんにも、
時間を潰していた旦那様がお迎えに。
お名残り惜しく、朝から抱きつきたかった想いが最後にスパークし
思い切りハグしました。
人妻を、旦那様の目の前で抱きしめる不届き者です、えぇ・・・
SHIMAさんと旦那様の後ろ姿を見送って、
部屋に戻り、SHIMAさんから頂いたお手紙を速効開封。

早くもSHIMAロス。うぅッ・・・
そして、帰宅して、頂いたロールケーキを切ってぱくんとして、
またまたSHIMAロス。

「2日間イベント楽しかったな~」とお風呂に浸かったあと、
頂いたクリームをつけよっと、蓋を開けて、
静かな水面のように滑らかなクリームの表面を見て、
控えめに漂う香りを感じた瞬間、
キューーーーーーーーーーンと、しました。
作ってくれてるSHIMAさんの姿が、見えたようでした。

私を思い浮かべながら、SHIMAさん自身も楽しそうに笑みさえ浮かべて、
アロマを選んだり、仕込んだりしている姿。
やることがたくさんあるのに、でもどれも手を抜かず、
当たり前に、至って普通に、
どんな作業にも、その向こうにあることを想像しながら
真摯に取り組む姿。
それは、真面目さ、実直さ、誠実さからくるのかもしれないけど、
でも、SHIMAさん本人にとってみたら、
「そんな立派なことじゃない。ただ、好きだからこだわる。」
それだけなんだろうな。
その背中が、もうもう、すっっっっごく愛しくて、
後ろから抱き締めたくなりました。(←俺じゃだめか・・・?ってダメやろが!)
こだわりがあるからこそ、
胸を張れる技術、サービス、おもてなしが提供出来る。
好きだからこそ、
高い品質を追求する。
私にとっても、大きな気付きでした。
ありがとう、SHIMAさん!
そんなSHIMAさんのサロンに、
今度は私が行きます。
絶対に。
そして、カラオケも絶対行きます(笑)

2日間、イベントにお越し頂いた皆様
誠にありがとうございました。
お陰さまで、とっても楽しい2日間でした。
今回のイベントは、「体験説明会」でした。
御興味を持たれて、「習得したい!!」と思ったものがあれば、
いつでもお気軽にお声掛けください。
御都合にあわせ、いつでも講座開催致します!