前回の続きです。

 

 

 

翌日は、神戸ハーブ園に行くことにしました。

 

まずは新神戸駅のコインロッカーに荷物を預けます。

(最低料金400円。ニモカで決済出来ました)

 

 

そして、歩いてすぐのロープウェイ乗り場へ。

 

 

二十代の頃に、

京都寺院めぐり&大阪海遊館アンド

神戸異人館巡りを楽しんだことがあり、

 

異人館好きとしては

もう一度行ってみるかとも思いましたが

 

ハーブ園のHP観てたら

「風の丘」というフレーズに惹かれ

見晴らしの良い景色を楽しもうと決めました。

 

 

乗り場に行ってビックリ

ほとんどが外国からの来訪者でした。

 

 

私はひとりなんで

ロープウェイにも一人で乗り込んで

ハイテンションで往復の動画も撮ったんですけど

ガラスに自分が写りこんでてガックシ…

(でも折角なんでインスタに上げたw)

 

 

ここも、気候の良い時期なら

たっぷりと時間をかけて回るのがオススメだけど

今回は新幹線の時間もあるのでリミットは3時間。

 

 

 

どのガーデンも素敵だったし

香りの資料館や癒やしの森も良かった。

特に「ハーブの家」がお気に入り!

 

 

お風呂、キッチン、リビングなどなど

生活の中にハーブがあるシーンが素敵で

夢の様な家でした。

 

 

 

 

サシェ作りも体験したけど

ハーブの香りに包まれて至福~…

 

 

ラベンダーって、

アロマだと私は香りがキツく感じて

あまり安眠のイメージは持てないんだけど

 

ハーブの香りを嗅いだ時は

他のどれよりもラベンダーが「好きぃ」でした。

 

 

園内の至るところにハンモックがあって

本当、気候が良い時期だと

時間を忘れて過ごせそう…

 

 

なんだけども!

 

間違いなく

真夏に行くとこじゃあないです。

 

 

まずロープウェイの中が暑い!

(当たり前)

 

 

そしてエリアごとを楽しみながらも

ある意味「山歩き」なので暑い!

(当たり前)

 

 

だからこそ風が吹いた時の

心地良さと言ったらもう最高で

無意識に涼を求めるハイキングでした。

 

 

「プールの後の授業か」ってくらい

襟足びしょびしょの襟元汗だくで

数十年ぶりにかき氷食べました。

 

 

その名もラベンダーかき氷

 

 

 

そんな滝汗状態で新神戸駅へと戻り

遅い昼ごはんにローストビーフ丼を食べ

このカフェでようやく汗も落ち着いたところで

荷物を取り出す前にお土産を買い、

切符を発券し、

新幹線の改札の先のベンチで

アイスコーヒーをガブ飲みしました。

 

 

いやー

昨日も今日も

時間いっぱい遊んだなー。

 

大人の夏休み

久々のひとり旅

 

体力的にはモチのロンで

ダメージ残ってるけど

 

大満足の1泊2日でしたー。

 

 

旅の写真はインスタにもっとUPしてまあす