管弦道 〜Orchestradaのblog〜 -3ページ目

管弦道 〜Orchestradaのblog〜

2011年、東京に誕生したオーケストラ、「Orchestrada(オーケストラーダ)」公式ブログ

ゴールデンウィークに突入しましたね。

オーケストラーダは昨日も練習でした。


ブラームス、団員代奏は今回がラストです。

限られた時間の中で練習をしているので、代奏ありで練習を進められたことは、本番ソリストの福原さんがいらしてからの音楽作りにプラスに働くだろうな、と感じます。


ここから10日ほど次の練習まで間があくので

マエストロからは、ゴールデンウィークいろいろ予定があると思うけれど、こういうトレーニングをしてほしい、という話がありました。

楽器を持って練習するだけが個人練習ではない、という話です。


第25回定期演奏会は、5月25日(日)14時開演。

杉並公会堂でお待ちしております。



先週の日曜は合奏でした。


本番まであと一ヶ月ほど。

ブラームスは代奏ありの練習。やはりソロの音を聴きながら進められるメリットは大きいと感じます。

初めはソリストを聴くことに心を奪われて出損ねることもありましたが、だいぶ馴染んできました。

皆で目を揃えてひとつの音楽をつくる時間が続きます。


第25回定期演奏会は5月25日(土)14時開演です。

皆さまのご来場をお待ちしております。




ここのところ不安定な天気ですが…本日は快晴晴れ

そんな中、本日の練習にはソリストの福原彰美さんが初参加でした音譜

団員の代奏でピアノが入った状態に少し慣れていたとはいえ、ソリスト登場に団員一同

やや緊張の面持ちでしたが、演奏が始まれば美しい演奏にうっとりしてつい長めに休みを取ったりショボーン

しつつ(?)一緒にアンサンブルをしていただきました~

笑顔が素敵であんなに小さな体なのに、演奏は力強くとても優美なのです。

少しでもソリストがより輝くよう、一緒に素敵な演奏をしようと思います!!

 

杉並公会堂にポスターも掲示されましたニコニコ

第25回定期演奏会は、5月25日(日)14時開演、杉並公会堂にてみなさまのお越しをお待ちしております。

https://www.concertsquare.jp/blog/2025/2025020250.html

 

 

気がついたら演奏会まであと二ヶ月切っていました。


Orchestradaでは、プレ合奏期間というものがあり、音楽作りの基礎のような期間を一ヶ月ほど設けています。

その間に奏者は譜読みをさっさと進めなければならないのですが、なかなかうまくいかないものです…

そうこうしているうちに、プレ合奏期間は終わり、これから本番に向けての音楽作りが加速していきます。

今回はその一回目。


今回も団員代奏つきの合奏です。


初回の合わせに比べれば皆戸惑うことも減ったように感じますが、まだまだ呼吸を合わせるのは難しいですね…。

来週は、本番ソリストの福原さんとの合わせがあります。どんなエネルギーを受け取れるか楽しみです。


この日の午前中はパート練習もありました。





一足飛びにうまく行くものでもないので、それぞれができることを地道に積み重ねる日々が続きます。


第25回定期演奏会は、5月25日(日)14時開演、杉並公会堂にてみなさまのお越しをお待ちしております。



先日の週末は、午前中合奏でした。

会場は六本木に程近いところで。

道中そこそこ見頃の桜も。


今回はなんと、団員によるピアノ代奏付き!

なんと贅沢なことでしょう。

オケ伴奏にソロの音が重なり、戸惑いつつも充実の時間でした。

午後は、オーボエ奏者の萩森さんによるワークショップ。

弦楽器と管楽器の相互理解を深めるためのレクチャーでした。

素敵なイラストを交えた解説がわかりやすかったです。

ちょっと見た目は怪しいですが、ストレッチのお話なども。

演奏前にはストレッチでほぐすと、良い音がでるかも??


第25回定期演奏会は4月25日(日)14時開演、会場は杉並公会堂です。

みなさま宜しければお越しくださいませ。