管弦道 〜Orchestradaのblog〜 -3ページ目

管弦道 〜Orchestradaのblog〜

2011年、東京に誕生したオーケストラ、「Orchestrada(オーケストラーダ)」公式ブログ

来週末に本番を控え、練習も大詰めです。

昨日は前半プログラムを集中して取り組みました。



本番が近くなると、もうこのプログラムを弾くのもあと少し…と、ほんのちょっぴり寂しさを感じることもあります。

オーケストラ、とりわけアマチュアは、それぞれの事情があって毎回必ず同じメンバーでできるとは限りません。

だからこそ、一期一会の演奏ができあがるとも言えます。


本番まであとわずかですが、皆さんの心に響く演奏ができるよう、あと少し積み重ねてまいります。

5月25日14時に、杉並公会堂でお待ちしております。



この週末はお台場で練習でした。


午前中は指揮ワークショップです。

指揮のレッスンを受けている方が、オーケストラを実際に指揮します。

参加された4名それぞれに個性があり、オーケストラとしてもタイプの異なる指揮者との関わりを学ぶ場でもあります。



ピアノコンチェルトは、ピアノとオーケストラの組み合わせで奏者としても混乱する場面がいくつかあるのですが、指揮の方も大変そうでした…。


午後は合奏。


ヒンデミットをたっぷり弾いた後、今回も福原さんとのピアノ合わせ。

今回から打楽器も入り、より本番に近い音が揃って練習できました。

本番に向けてより細かいところのすり合わせが進みます。


演奏会まであと二週間!!

5月25日に杉並公会堂でお待ちしております。



連休も最終日、外はあいにくの冷たい雨でしたが、今日は合奏です。

本番ソリストの福原さんが参加してくださって、ブラームスに取り組みます。


福原さんの音は(本日の会場の微妙に調律のあっていないピアノでも)美しく、演奏しているとワクワクします。

ホールでどんな風に響くか楽しみです。


第25回演奏会は5月25日、14時開演です。

杉並公会堂でお待ちしております。




ゴールデンウィークに突入しましたね。

オーケストラーダは昨日も練習でした。


ブラームス、団員代奏は今回がラストです。

限られた時間の中で練習をしているので、代奏ありで練習を進められたことは、本番ソリストの福原さんがいらしてからの音楽作りにプラスに働くだろうな、と感じます。


ここから10日ほど次の練習まで間があくので

マエストロからは、ゴールデンウィークいろいろ予定があると思うけれど、こういうトレーニングをしてほしい、という話がありました。

楽器を持って練習するだけが個人練習ではない、という話です。


第25回定期演奏会は、5月25日(日)14時開演。

杉並公会堂でお待ちしております。