Orchestrada第19回演奏会
無事に終了しました!
快晴のなか、本番らしいエネルギーに満ち溢れて
楽しく演奏することができました✨
ご来場頂きましたお客様、サポートして下さったスタッフの皆様に
心より感謝申し上げます!!
次回は10/28(日)午後、ティアラこうとうにて
プログラムは決まり次第お知らせいたします♪
Orchestrada第19回演奏会
無事に終了しました!
快晴のなか、本番らしいエネルギーに満ち溢れて
楽しく演奏することができました✨
ご来場頂きましたお客様、サポートして下さったスタッフの皆様に
心より感謝申し上げます!!
次回は10/28(日)午後、ティアラこうとうにて
プログラムは決まり次第お知らせいたします♪
いよいよ、第19回演奏会を明日5/28(土)14時より杉並公会堂にて開催いたします
Orchestra完全体の本公演は実に3年ぶり!
1度仕上げたもののやむなく中止となったプログラムが
3年の時を経て、新たなメンバーを交え生まれ変わり、ようやく日の目を迎えます
なんだか感慨深い…
良い指揮者は前に立っただけで音楽の始まりを示してくれると聞きましたが(言葉拝借)
それはまさに音楽監督である久保田氏のこと
余計なアクションなど加えずとも、例えば目の対話だけで私たちから音楽を引き出してくれます
彼が指導してくださるこの団体で久しぶりに本公演を迎えられる事が嬉しくてワク
そして、第19回はコンサートマスターをヴァイオリン奏者
志
サラサーテの連載より出版された名書「身体と音楽との調和」でご
倍音と自然な演奏、身体の使い方、音楽に限らず物事の捉え方考え方まで、
言葉だけではなく所作振る舞いから伝わり
ご多忙の中でも、これまで重ねたリハーサルで
グルーピングとい
それらを表現するこ
そんな贅沢な教えを丁寧に惜しみなく与えて貰いました
音楽監督とはNYで共に学び、Overtoneというグ
音楽指導に関して共通する感性をお持ちのお2人の最強タッ
本当に貴重な機会となりました
初めて参加したメンバーも、少しずつ、でも確実に、
一歩先へ進んだ演奏の在り方が培われた
さて、本番ではそれらが内在されてどのような自然な演奏が生まれ
爽やかな5月の週末、皆様との楽しいひとときを団員一同心待ちに
明日はぜひ杉並公会堂へ足をお運び下さい♪
季節は間もなく春ですね🌸
Orchestradaは第19回演奏会に向けて粛々と準備を進めています。
https://www.orchestrada.org/concert/2021-22/19th/
さて、本日は弦楽器の団員募集🎻についてご案内です♪
Orchestradaでは首席やゲストにプロ奏者をお迎えして、パート練習や合奏で学びながら
一緒に音作りできるのが大きな魅力のひとつだと思います。
まずは気軽に体験で、そんな練習風景を覗きに来てください✨
詳細は以下HPの案内より↓
ブログを書いている私は弦楽器奏者ですが、
Orchestradaで音楽監督や音楽家の皆様と出会い、リハーサルを通して
アンサンブルをするための考え方がガラリと変わりました
本質をとらえた視点と奏法に刺激を受けて自然に引き出される音色、
プロもアマも皆が一丸となって音楽をつくる楽しさ、
ぜひ一緒に体感してみませんか(^^)
昨日、麻布区民センターにて第5回室内楽演奏会が終了しました🎵
2019年10月12日の公演が台風で中止となってから
じつに2年半ぶりの演奏会、滞りなく終演を迎え感無量です✨
当日の来場者数は65名。
雨の中ご来場いただきましたお客様、スタッフや家族、
本公演を行うにあたりご支援くださったすべての皆様に、この場をお借りし心より御礼申し上げます。
演奏会アンケートにつきまして、プロブラム裏面のQRコード、
または下記URLから入力いただけます。
ぜひ!本公演に関するご感想などお寄せいただけましたら幸いです✨
―・・昨日、我らの音楽監督から会場の皆様へお話がありました。
台風による災害、そしてコロナによる自粛。
我慢の年月を乗り越えて、今回参加する仲間と無事に公演日を迎え
会場にお越しの皆様と時間を共にできること、
そのすべてが奇跡であると。
次回に向けてまた新たな気持ちでOrchestradaの音楽づくりを続けていきたいと思います。
会場で皆様とお会いできる奇跡を楽しみに♪
次回の演奏会2022年は5月28日(土)午後、杉並公会堂にて開催予定です。
※プログラムは決定次第お知らせいたします。