
以前予告させて頂いた、”首席奏者&ゲスト奏者の方へのインタビュー企画”

第一弾は、幾度となく首席・コンマスを務めて頂いている、Vn 笹川哲史さんです


================================
『orchestradaに参加する事になったきっかけは、なんですか?』
そもそものきっかけをたどると、小学校時代にまでさかのぼるのですが(笑)、
音楽監督である久保田昌一さんと、当時の音楽教室が一緒で、そこで知り合いになっていたことがきっかけです。
それから20年後、オペラのCosi fan tutteをやる機会があったのですが、
そこで指揮をされていたのが久保田さんで、偶然の再会を果たす事になりました。
(なんと



- - - - - - - - - - - - -
『orchestradaの第一印象は、どうでしたか?』
とにかく、"がんばっているな!” という印象でした。
団員のみなさん、それぞれにお仕事もある中、よく取り組めていて、素敵だな!という印象でしたね。
その印象は、今も変わっていません。
私自身としては、初のアマチュアオーケストラへの参加でしたが、
1曲1曲、ちゃんとした時間を費やして作り上げていけるのが、プロのオーケストラには無い良さだと思います。
プロの場合、本番前には1-2回通したらそれで終わり、という場合がほとんどなので、
練習に時間をかければ、その分、自分の記憶にも残りますし、
曲との距離を測りながら出来るので、そこは良いところだと思っています。
(プロの方たちの練習って、そんな感じなのですね


私の想像を超えておりましたw
すごいなぁぁぁぁ。。。

そんな状況を少しでも楽しんで頂けるように、、、精進せねば、、、ですね


- - - - - - - - - - - - -
『今後のorchestradaに期待する事/やってみたいことはありますか?』
オペラをやってみたいですね!!この団体としては、未だやったことがないと思うので。
どのような曲であれ、引き続き全員で楽しんでやっていけると良いなと思います。
これからもよろしくお願い致します。
================================
笹川さん、ありがとうございました!
温かいお言葉をたくさん頂けて、なんだか感動してしまいました

手前味噌になってしまいますが、
笹川さんもコメントしてくださったように、orchestradaという団体は本当に素敵だと思うので、
音楽的にも更に更に素敵になれるよう、引き続き頑張って参ります

応援よろしくお願い致します
