※「五十肩」 の人がやってはいけないこと | 姫路市の肩こり専門「整体院 みどり健康館」のブログ

姫路市の肩こり専門「整体院 みどり健康館」のブログ

姫路城や姫路セントラルパークなどで有名な姫路市にて、整体院を営んでいる「整体院 みどり健康館」院長の私、加藤 浩がしつこい「肩こり」や「腰痛」を解消する方法を皆様にお届けするブログです。

 

 

当ブログへアクセスありがとうございます!
姫路市の整体師
 加藤 です (^-^)/

 

 

 前回の記事に続いて今回も 「五十肩」 についてです。
 
 今回は不幸にも五十肩になってしまった人がやってはいけないこと、やってしまうと症状を悪化させてしまう可能性があることについてご紹介しますね。
 
 
 五十肩になってしまうと、激痛に見舞われることから痛い方の肩や腕を動かすことに恐怖を感じる人も多いです。
 
 だからといって、全く動かさないのもよくありません。
 
 急性期でも痛みを感じない範囲内では動かしておかないと関節の可動域が狭くなってしまいます。
 
 また、回復期に入ると痛みが軽減していくので、積極的に動かしていく必要がありますが、この時期に動かさずに安静にし過ぎると関節を包む関節包などが癒着してさらに動きづらくなってしまうこともあります。
 
 
 次に五十肩では夜間痛を感じることが少なくありません。
 
 このときに痛みがある方の肩を下にして寝てしまうと、自分の体重によって肩が圧迫を受け症状が悪化することもあります。
 
 痛い方の肩は上にして寝ましょう。また上になっている腕が落ちて肩が引っ張られないよう抱き枕などを利用するといいです。
 
 仰向けで寝るときは痛い方の肩と肘の下にタオルやクッションを敷いて少し高さをあげると痛みが和らぎます。
 
 
 痛いところがあると不安をなくすために冷やしたり、温めたりしたくなるかもしれませんが、極端に温めすぎても冷やしすぎても痛みが増すことがあるのでやめておきましょう。
 
 
 
 

 

 

ぜひ、コチラの記事も合わせてお読み下さいね~♪

         

 

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございます。

 
 

------------------------------------------------------


しつこい肩こりにお悩みの方の駆け込み院

☆代謝もあがる優しい施術☆ 


 整体院 みどり健康館 

姫路市坂田町15番地
インタービレッジ坂田町1F

 
(姫路商工会議所 西側すぐ)

ご予約・ご相談は
0120-581-561まで


 営業時間 10:00~20:00
 電話受付  9:30~

 最終入店 19:00

  (ネット予約は24時間受付)

 

 水曜定休
 【土日祝日も元気いっぱい営業】
 駐車場・着替え・着替室完備


------------------------------------------------------

 

 

プロフィール   メニュー  

 

アクセス     お客様の声   

 

施術の内容    施術の流れ  

 

よくある質問Q&A   読者登録について

 

当院の「新型コロナウイルス感染予防対策」について

 

ホームページはコチラ

 

 

ネット予約はコチラからお願い致します。

    

 ネット予約