私も人と接してて疲れるタイプで、どうしているかというと。 | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

クリスマスのアドベントカレンダー

デビューしました。

 

 

こんにちは

オレンジ物語 りかです。

 

朝起きるのが苦手な娘に

「さぁ、今日も引き出し開けようよー」

 

そんな声が

少しだけ効果的な12月です。

 

 

1月になったらどうしよう。

 

 

 

 

さてさて、

今月は

カフェキネシシリーズの

 

2☆ピーチタッチ WS

 

 

3☆チャクラキネシWS

 

を開催いたします!

 

 

 

12月15日(火)

午前 ピーチタッチWs(セルフキネシ)

午後 チャクラキネシWS

 

 

 

来週開催( *´艸`)

直前のお知らせで

すみません!

 

 

 

 

先日

セルフセラピーカードのお茶会を開催したのですが

その後、

ランチして

そして

まだ引き続きぐだぐだできるメンバーで

お茶してまいりました。

 

 

 

そのメンバーは

カフェキネシも受講されてて

キネシオロジーナビゲーションセミナーも受講されてて

気心しれたメンバーさんたちでした。

 

 

 

そのうちのひとりは

IHキネシオロジーまで習得しておられる方で

私も興味津々できいておりました。

 

 

 

久しぶりのキネシ談義で

楽しかった~~~(^^)/

 

 

 

忘年会とかやりたいな。

 

あ、でも

また直前なので

新年会とかかな。

 

 

 

近況をお聞きしたりするだけでも

つながりを再実感して

嬉し、楽しいときでした。

 

 

 

 

かくいう私、

昔はできるだけつながらないようにしておりました。

 

昔?

最近?

 

 

 

 

なんだかおっくうだし

気を遣うのも疲れるし。

 

 

 

うまいぐあいの

人付き合い

ってのができなかったんですよね。

 

だから

すごく疲れるので

 

できるだけ

人とは仲良くならないようにする。

 

できるだけ

表面だけのお付き合いにする。

 

 

 

 

それはそれで

ストレスのかからない生活でした。

 

 

でもね、

ストレスがかからないと同時に

喜びも薄味になっていたというか。。。

 

 

 

楽、だけれどつまらない。

 

いや、

つまらないことすら気が付かないのですが

 

たまたま人と話す機会があると

ものすごく楽しく感じる。

という。。。

 

 

 

ああ、私はやっぱり人が好きだなぁ。

 

この

「人に会うと無駄にエネルギーを消耗する。」

 

ってところが

問題なのであって、

 

人と会わないことが解決策ではないのだなぁ。

 

と気づいたのです。

 

 

 

 

あ、もちろん、人それぞれですよ。

 

エネルギーが枯渇している人は

あんまり人に会わないほうがいいですし

 

こもってエネルギーを蓄えてから

外に出た方が良いです。

 

 

 

そして

私同様

「人と会うとエネルギーが枯渇する」

 

のは

なーーーんでだ?

 

ってところを

セラピーして

できるだけ

枯渇しないような方向にもっていくのが良いと思います。

 

 

 

 

私はですね、

会う人というのが限られていまして

 

娘の保育園関係

 ・先生

 ・こどもたち

 ・その親ごさん

 

仕事関係

 ・セミナー受講生

 ・セラピーのお客様


友人


がほとんどです。

 

 

 

その時々で

 

どっと疲れるときが

あります。

 

その疲れるときを

後になって必ず

レビューします。

 

 

 

 

はじめに

その人と会ってお話をしたシーンを

思い浮かべて

セルフキネシをします。

 

 

 

とりあえず

整えるのです。

 

 

 

整えたあと書き出します。

 

 

 

 

書いていますと

最初は

「どうすればよかったのかなぁ」

 

という思考で書き始めるのですが

書いているうちに

 

「自分にダメだしをはじめたから」

 

ということがわかってきます。

 

 

 

セルフで整えた

後だと

ぐるぐる思考に陥りにくいです。

 

 

 

さて、人って

自分にダメだししたところから

エネルギーが枯渇するのですよね。

 

 

 

わたしたちは

人からむけられた攻撃よりも

自分で自分に向けた攻撃で

より傷つきますし

 

傷つかないように

自己防衛して

エネルギーを浪費します。

 

 

 

 

自分で自分傷つけながら

自分守るて・・・

 

どれだけ

独り相撲で

こっけいなことで。。。

 

 

 

で、そんな「こっけいな姿」を

書き出すことで

見ていくわけです。

 

 

すると、

ああ、やめよって

思うのです。

 

 

 

アホやん。。。

って。

 

 

 

ダメだしは

「自動的」に

かつ

「知らないうちに」

 

はじまるので

気付きにくいです。

 

 

 

 

なので、

 

「なんか疲れたな」

とか

「なんかうまくいかないな」

とか

感じ始めたら

 

ダメだしのサイン!

 

 

 

そのダメだしのサイン

にさっと気づく

ことが大切です。

 

 

 

さっと気づいて

辞める

 

 

 

のが私の

「疲れないように人と接する」

方法となっています。

 

 

 

生まれたときから

人と接してても

疲れないような人だったら

よかったのですが

 

 

いかんせん

繊細なかわいこちゃんに

生まれてしまったのでね

仕方がない。

 

 

 

自分なりの方法で

「疲れないスキル」を

手に入れるしかないのでございます。

 

 

かくして

私は

「疲れないスキル」

 

を手に入れたわけです。

 

てれれれってれー。

 

 

 

 

お話しているそばから

 

私じゃない私がでてきたら

それを辞めます。

 

だから

疲れる量が減りました。

 

そしたら

人と遊びたくなってくるのですよね。

 

 

 

 

昔は

人と遊ぶより仕事が好きでした。

 

仕事の方が

成果が見えるしね

自己価値が上がった気がしていたのです。

 

 

 

でも

今は、

遊びたい。

 

できたら仕事せずに

遊んでいたい。

 

 

 

人との関わりが

楽しいのです。

 

 

 

仕事しないわけにはいかないので

最近は

仕事しながら

人と遊んでいる感覚を

取得中です。

 

 

 

そんな

私でも

まだまだ

うっかり自分じゃないものに

なろうとして疲れたりすることも

しばしばあります。

 

 

日々精進

だが

それすら遊び♪

 

でございます。

 

 

 

何でもよいので

セルフでケアできる

(エネルギーを整えられる)

ツールはひとつ持っておくとよいです^^

 

 

 

もちろんおすすめは

カフェキネシシリーズの

ピーチタッチですが^^

 

 

 

音叉でも

ホオポノポノでも

ありがとうでも

 

整うものならなんでもOKです♪

 

整えた後に

ぜひ「自省」

してみてくださいね☆

 

 

 

 

「自省」のコツなども

ピーチタッチ

HELP では

お伝えしておりますよ♪

 

 

 

 

 

 

アロマキットを

明日9日(水)に、発注いたします。

 

 

 

ので明日(8日)までにお申し込みくださった方は、

15日(火)当日に

チャクラキネシで使うフェアリーミストや

ピーチタッチで使うスタート☆アロマキットをお渡しできます。

 

 

 

それ以降にお申し込みくださった方は、

後日

アロマキットを郵送させていただきます。

 

WSの当日は

セラピールームのアロマキットをご使用いただけます♪

 

 

 

どんどん楽になってまいりましょう~~~♪