先生にキネシオロジーするとどんなことがテーマになるのか | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

こんにちは

キネシカウンセラー 利佳です♪

 

 

オレンジ物語の公式サイトは

お引越しができたので

 

あとは、

崩れたレイアウトを

整えたり

リンクを整えたりしています。

 

 

 

そんな中、

先生へのキネシについて

書かれた記事があったので

ご紹介です。

 

 

 

先日も

小学校の先生へのキネシカウンセリングをしたのですが

なんだか

大爆笑!!

のセッションになりました。

 

 

後日またご紹介いたしますね。
(たぶん笑)


今日は

先生にキネシオロジーするとどんなことがテーマになるのか

です♪


小学校の先生って

いろんなものから影響を受けています。

 

どんなものかというと・・・

 

 

小学校の先生に限らず

 

対人援助職に就いている方は

もれなくそうかも。

 

 

とくに

「子育て」

「医療」

「訴訟」

「金融」

 

はいろんな人の感情が

大きく揺れ動くから

その分、影響も大きいのでしょうねぇ。

 

 

 

それでは

また~~~

 

 

 

オレンジ物語 りか